母乳の味が変わる理由は、食べ物が血液の質を変えるからです。しかし、血液の味自体は変わらないため、食べ物の味が直接血液に影響するわけではありません。
母乳について詳しい方教えて下さい!
どうして味が変わると言われるのでしょうか?
不思議に思うともやもやしてしまって、、
しっくり来る答えが知りたいです🤔
食べ物によって血液の質が変わる、
だから血液から作られる母乳も"質"が変わるのは分かります。なので、糖質や脂質は摂りすぎない方がいい、タンパク質や良質な栄養素を摂取しましょうと言われるのも理解できます。
でも味まで影響されるのはどうしてでしょうか?
血液の質によって母乳の"味"まで変わるんですか?
そもそも血液の味は変わらないという認識が思い込みなのか…
カレーやキムチ食べたからって辛味が強い血液なの?みかん食べたら酸味の強い血液なの?そんな訳ないですよね…?謎です🤔
- m(6歳)
コメント
ぱるこ
食べ物の味がそのまま血の味になるのではないと思いますが、鉄分や糖分、カルシウムなどの栄養分にもそれぞれ味がありますから、血中の濃度が変われば味も変わるんじゃないかなーと思います🙄たぶんですが…笑
ハーバリウム
血液中にまで影響するとしたら
塩味、甘味
のふたつですね😊
その他は分解されてから血中にくるのでどどんと味が出ることはありません😊
ただ、塩は浸透圧調整により血中にとりこまれますし、糖分も処理された糖になり血中に入ります。
このため、辛いものや酸っぱいものはあまり影響しませんが、
塩辛いものや甘味の強いものばかり食べているとわずかに母乳の味に変化が出ます✨
そんなにはっきりした変化ではないですが、赤ちゃんは味覚がとても敏感なので大人以上に反応するみたいですよ😊
-
m
ありがとうございます!そのような答えを求めていました😭✨栄養学とかされているのでしょうか?とても分かりやすいです❤️
塩味、甘味のふたつですか💡
みかんを食べすぎて酸っぱくなったという話を聞いて、まさかと思っていました!クエン酸かな…?とも思いましたが、そこまで変化する事はないですよね💡でも味覚に敏感なら何か変化があったから飲めなかったとかもありそうですね😊
塩分、糖分の摂りすぎには気をつけたいと思います😊- 11月16日
-
ハーバリウム
病院で働いてます😊
栄養士さんのような栄養学ではないですが、人の基本的な血液成分や、栄養の処理のされ方はかなり勉強しました😊
酸っぱいものには確かにクエン酸に処理されますが、みかんなら本当によっぽどの量を食べないとならないと思いますし、それでも大人にわかるかどうか、くらいだと思いますよ✨
むしろ、そのくらい食べたらどちらかというと色素が出てきそうな気もします😅
母乳だけでなく、ダイエットにしろ健康維持にしろいろんなものをバランスよく、が一番大切です😌
これがいい!と謳われた食材はよくスーパーでなくなる現象がありますが、一つの食材を食べても健康にはなれません。
塩分も糖分もビタミンもミネラルもタンパク質も、必要量とることで健康になれます😊
取りすぎにも取らなさすぎにも注意してください😌
赤ちゃんにおいしい母乳を届けてあげてくださいね✨- 11月16日
-
m
私も仕事の関係で栄養についてさらっと勉強した事があり、何かピンポイントで母乳に良くないものがあるならそれは避けたいなと思って質問させて頂きました😭♡
バランスよくが基本ですね😊
〇〇だけ食べたら健康になる、、あの謳い文句は私もどうかと思います💦
"カレーを食べたら母乳が不味くなる"も塩分の話なんでしょうか💡(カレーに限って言われるのも不思議ですが🤔)
なかなか自分の事に手が回らなくなりますが食事だけは気をつけてたいと思います😊- 11月16日
m
なんとなくですがそんな事ですよね、きっと🤔