![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金の支給期間と減給期間について疑問があります。会社に直接確認できず不安です。
出産手当金について質問です。
本日支給されるというハガキが来ていました。
①出産予定日9/20だった為、8/9から産休を頂いております。
出産が9/14だった為11/9まで産休を頂いておりました。支給期間が8/4~9/14となっているのは産前産休の分という事で良いのでしょうか?
②今回の支給が産前産休の分だった場合、私自身が産前産後と分けて欲しいと会社に言った訳ではないので何故分かれて来たのか謎です。病院の証明も1回しか取っていないです。
③減給期間が8/4~31となっているのですが10~31は働いておりません。減給期間も謎です。
会社または協会けんぽに直接聞けば良いのですが週明け出ないと電話出来ないので不安になり質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
- さく(6歳)
コメント
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
すみませんが③についてだけ。
給与だけでなく、通勤手当や住宅手当が支給されていても減額になります。
お金で支給されていなくても、産休期間にかかる日まで定期券の有効期限があったりすると、その分減額になります。
![あさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさ
おそらく産前と産後に分けて請求されていますね。なぜ分けたのかは会社の担当者に確認しないとわかりませんが。
そして、減額期間についてですが。会社の給与の締め日が月末日じゃないですか?8月1日~31日の給与計算期間で支給が一部あるので、出産手当金の計算上、ここが減額期間となっているのかな、って思います。
-
さく
締め日月末です!そういうことなんですね!😊分けた事については週明け会社に聞いてみます!ありがとうございました!
- 11月16日
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
①産前休暇の分ですね!
②11/9が過ぎてから申請しましたか?
それよりも前に申請してると産前休暇分との判断になってしまうのではないかと思います。
一応分けて申請するかのチェック欄があったとは思うんですけどね😅
分けて申請でも、病院からの証明は一度なんです😅
-
さく
会社から社労士に頼んで提出して頂いてたみたいなので11/9以前に提出していると思います😃証明も1度でいいんですね😆また書いてもらうのにお金がかかってしまうと焦ってしまいました💦
ありがとうございます!- 11月16日
![よー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よー
①期間を見る限りは産前分のみみたいですね。
②会社によってやり方があるのかもしれません。
私は産前産後に分けて欲しいと頼みましたが会社はまとめてしかできないと言われたので、さくさんの会社が2回に分けて申請するやり方なのかなーと。
直接聞いてみないとなんとも言えませんが😅
③他の方いわく基本給以外の分の可能性もあります。
これについては会社に聞いてももしかするとけんぽに聞かないと明細はわからないと言われるかもしれません。
私が聞いた時けんぽに聞かないと詳細はわからないと言われたので☺️
-
さく
週明けに協会けんぽに直接聞いてみます☺️ありがとうございました!
- 11月16日
さく
ありがとうございます!③については納得出来ました😊
タマ子
ちなみに締め日は関係ないと思います💦
給与が出ていた期間は減額されますが、締め日ごとではないです。
月払いなので8/1〜31の給与と思ってしまいますが、休業中に給与が支給されない会社であれば、8/1〜8/8の給与として貰っているし、申請書類にもそう記載しているはずです。
ですから、育休期間に給与自体は支給されていないことになり、やはり給与以外が原因です。