
不妊治療2年半後に妊娠したが、つわりや疲労で仕事ができず、上司や同僚に理解されず、産休や育休について不安。他の妊婦の働きながらの経験を知りたい。
ちょっと普段の自分らしくない病み方をしてしまってて…
少しご相談です😌💦
不妊治療2年半、待望の第一子を授かりました…😭
今妊娠3ヶ月なのですがつわりや眠くなったりで仕事が捗らず…
会社も結婚して勤務を続ける女性が初との事で妊婦が働くのは初めてとの事で気遣いは頂くのですが『なんでこの仕事出来てないんだー!』みたいな事がつわりの進行と共に増えて、いつもならこなせるのにこなせなくて自分の無力感とへっぽこさに心折れてます…
まだ安定期前なので上司にしか報告してないのですが口軽く直ぐに共有されてアルバイトさんたちにも知られているのもストレスになっていたり…😭(アルバイトさん達とは部署が違うのでそもそも一緒の業務内容で働く事はないのですが…)
直属の上司も思い込み激しくて奥さんの時と比べたり、今後の産休、育休に向けて引き継ぎ等どう動いていけばいいか…等相談しても『休むのは2週間だけだから。普通はそうだよ?皆、2週間したら職場復帰できるからその間の業務なんとかすればいいだけだから』と言われ『法的には産後90日は働くのダメですよね…?』と聞いても『法的に、ってだけだから。皆そうだから。』というのですが普通はそんなものなのでしょうか…?
自分がいつもどおりの業務が出来ない無力さで凹んでるのと、今後無事仕事を継続して出産できるのか、休めるのか…非常に不安です😭
皆さんが働きながら妊娠生活を送られていた時はいかがでしたでしょうか…?😭
※直属の上司に最終的な決定権は無くて最後は社長の判断になるとは思います…。
- めめ(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊婦を大切にできない会社に未来はないですよ!私なら産休とかじゃなくて妊娠8、9ヶ月くらいになったら辞めます、、、

ひぃちゃん。
初めまして😊明日で11wの初マタです。
私も体外受精&顕微受精の治療を2年半して、8回目の胚移植でやっと妊娠しました😊
私も5wから下腹部激痛(←歩行困難な程)・腰痛・胃の気持ち悪さ(←二日酔いの時の胃の気持ち悪さ)が9w迄ありました💦
私は高齢出産で1回流産しているので、5w初めてに上司に相談して安定期に入るまで休ませてもらう事にしました😢
育休が2週間って事ですよね?!
通常は最低1年取れるんじゃないですか?!
私の会社は最長3年なので、これが普通だと思っていました。。。
そのような環境で働いていると、めめさん&赤ちゃんに悪いから退職した方が良くないですか!?😢
お話を聞いている限りあり得ない会社です!
めめさんも、2年半治療で痛くて辛くて悲しい思いをいっぱいされ、涙も沢山流されたと思います。
だからこそ、仕事より授かった赤ちゃんの方が大事です😔
-
めめ
こちらこそ初めまして😌✨
ご返信ありがとうございます😭💦
職場復帰…ということは育休…という事になりますよね…😭
私も法的にもネットで調べてもそのように出てきた事しかなかったのでショックでビックリしてしまいまって悩んで相談させて頂きました…😭
ひぃちゃんさんと周期も近くて治療歴も同じくらいで…涙が出そうになりました😭✨
ひぃちゃんさんもどうかお身体大事にされてください😌✨ご丁寧にありがとうございます😭- 11月16日

退会ユーザー
産後2週間で仕事復帰って💦
完全に違法ですよ😩
何にも知らなさすぎですね‼️
その上司1回ちゃんと勉強した方がいいですね✋
私は悪阻も酷くて、マタハラもあったので結構休んじゃいました😅
でもちょっと何とかしないと・・・
大体保育園入れないのでは?と思いますよ💧
-
めめ
ご返信ありがとうございます😭
やはり違法ですよね…!😭💦
マタハラ辛かったですね…😭💦
つわりの時期落ち着いたらどうにか闘う体制に入ってダメそうなら厚生労働省にも相談してみます…!ありがとうございます😌✨- 11月16日

コロン
ダメですよ‼︎産後2週間で仕事復帰しろっていう上司ビックリです😡
ありえない‼️ブラック企業です😡
人様の事をどうこう言える立場ではないですがこのまま働きつづけるとめめさんが精神的にも体力的にも追い詰められてしまうので辞めた方がいいです‼️
-
めめ
ご返信ありがとうございます😭
やはりおかしいですよね…!😭💦
ご意見聞けてよかったです😭
つわりの時期落ち着いて闘ってもダメそうなら厚生労働省にも相談して結論出してみようと思います😭ありがとうございます😌✨- 11月16日

あお
「皆そうだから」って誰のことですか??😣世間のこと??
勤続年数がそれなりにあれば、みんな育休1年もらえると思います😰
公務員や銀行員、大企業は3年もらえますよ💦
私は第1子妊娠中働いてましたけど、みんな気を遣ってくれました。
机の下に落ちたペンを拾おうとしただけで、「ダメ!!!」って言われてみんなに拾ってもらったくらいです💦
-
めめ
ご返信ありがとうございます😭
『皆』というのは私の会社では妊婦さんが初めてなので『世間』の事を指してるのだと思います…😭
やはりおかしいですよね…💦つわりの時期が落ち着いて闘ってもダメそうなら厚生労働省にも相談しても結論出してみようと思います😭
優しい職場で素敵ですね…!😭✨
ご丁寧にありがとうございます!😭✨- 11月16日

ぷうか
えーーー!
2週間で復帰なんて絶対に無理ですよ😭90日もけっこうキツいと思います😭
私の職場は若い女性が多く、制度もかなり充実していたのでとても助かりました。前例がないと、大変なのかもしれないですね😣💦💦
手当ての手続きとかもちゃんとしてくれるのか不安ですね😭
仮にちゃんと休めて復帰しても子供が熱でたとかで休むことも出来るのか不安ですし、、、。
-
めめ
ご返信ありがとうございます😭
法的な最短の90日でも正直不安な所でしたがやはりそうですよね…😭💦
若い女性が多い職場素敵ですね…😌✨
私の職場はたくさんのおじさん達ばかりです😌笑
そうなんです、手当の手続き不安で…
過去に前例がないのでしっかり話し合って困難そうであれば厚生労働省にも相談して結論を出してみようと思います…😭ご丁寧にありがとうございます😭- 11月16日

minmin
産後はもっと頭回らないですよ😢
睡眠不足、産後のストレス等想像以上と思っていた方がいいと思います。生後2週間で職場復帰するには周りの相当な協力が必要だと思います。
おっぱいは張るからトイレで絞ったりしなくてはいけなくなると思います。
体調もまだまだ戻っていないと思います。
仕事も大事だとは思いますが、現実問題かなり厳しいと思います。仕事が思う様に出来ない、育児はもっと大変です。私なら他の方も言っている様に臨月に入る前に退職します。
つわり大変だと思います。仕事よりも今はお身体大切にして下さいね😢
-
めめ
ご返信ありがとうございます😭
やはり生後2週間…というのはかなりハードですよね…😭💦
私も念願の我が子から2週間で離れるのは不安で仕方ないです…😭💦
退職も1つの手段ですよね…つわりが落ち着いて闘って、厚生労働省にも相談して厳しそうなら結論出してみようと思います…😭ご心配までありがとうございます😭✨- 11月16日
-
minmin
2週間なんて1番辛い時でした😭
体はガタガタ、寝不足、里帰りしてましたが旦那がいる家に帰りたいと毎日泣いていました🤣今思えば精神的にもおかしかったです😅
ちなみに私も4年間治療して授かりました♥️私は大したつわりではなかったんですが最悪の事を考え思い切って辞めました!!
時間もお金もかかったのでなんとしてでも出産まで無事にストレスフリーで過ごしたいという思いからでした!
闘うなんてすごいです!
めめさんの行動が次の方にも繋がるといいですね🤗応援しています✨- 11月16日
-
めめ
確かにキツイ時ですよね…😭💦
大変でしたね😭💦
4年間…ウルっときました😭💖
確かにお金もかかって時間もかかって…念願の…と考える所は凄くあります😭
でもそこにかかったお金も時間を調整して貰えたのも会社のおかげ…とか考えすぎてしまって自分で望んでいた妊娠だったのですごく遠慮してしまってせっかく授かった命なのにメンタルも不安定なのもあってか我慢する一方になってしまっていました…😭
ストレスフリー大事ですね😌💖
私も心がけていたつもりが気付けばこういった事でストレスをごろごろ抱えていたのかもしれないです😌💦笑
有難うございます😭💖
次の人に繋がる為、と考えたら発言もしやすくなるので頑張って闘ってみます😌💖ダメなら疲れる前に厚生労働省に逃げ込みます😂笑
ご丁寧にありがとうございます😭💖- 11月16日
めめ
ご返信ありがとうございます…😭
間違いないですね…私もそう思います😭
これが私じゃ無くて違う人なら思いっきり怒る事も出来たのですが初の当事者、というのと不妊治療の時からも勤務時間調整して貰ったり等の恩もあり強く言えず…😭💦
辞める、というのも手段ですよね😌
ありがとうございます😭