※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちゃん
子育て・グッズ

名古屋市の愛英幼稚園、若竹幼稚園、東桜幼稚園の評判をご存知の方教えていただきたいです。よろしくお願いします☆

名古屋市の愛英幼稚園、若竹幼稚園、東桜幼稚園の評判をご存知の方教えていただきたいです。よろしくお願いします☆

コメント

maaa

愛英の姉妹園に4月から入園します。姉妹園の情報なので申し訳ないですが…若竹幼稚園の姉妹園も近くにあるのですが…愛英は就学前教育をしているので、先生も若い先生からベテランの先生までいます。若竹はほとんど若い先生だと若竹に行っている子のお母さんから聞きました。もっちゃんさんがどのようなタイプの幼稚園を希望するかにもよりますが、愛英はお勉強系の幼稚園で若竹はどちらかといえばのびのび系の幼稚園だと思います✋娘はアレルギー持ちでアレルギーの問い合わせをした時の対応で決めました💦💦愛英はプレ保育があり、プレに通っている子は優先的に入れます。若竹はプレはないそうです。

  • もっちゃん

    もっちゃん

    コメントありがとうございます!
    のびのび系とお勉強系どちらにするかまだ悩んでいるところです(>_<)

    maaaさんは愛英のプレは通いましたか?

    • 11月16日
  • maaa

    maaa

    愛英のプレ通っています✋前期が5月〜9月で後期が10月〜2月で週一回プレがあります。願書提出後の後期からプレに通う子もいます。3月と4月に園庭開放もあるので、その時に先生に色々質問することもできますよ✋

    • 11月16日
  • もっちゃん

    もっちゃん

    園庭開放する時があるんですね✨
    その時行ってみます♫
    ありがとうございます😊

    • 11月16日
  • maaa

    maaa

    幼稚園のホームページに2月ぐらいに姉妹園全園の園庭開放の日程が載るので、確認するといいと思います😌幼稚園の入り口にも日程が多分貼り出されると思います。娘が4月から行く所は玄関の階段下の所に貼ってあります😃お子さんに合う幼稚園が見つかるといいですね😁

    • 11月16日
  • もっちゃん

    もっちゃん

    そうなんですね!チェックします!
    ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊

    • 11月16日
Noirn

私自身が愛英幼稚園に通っていました。その頃はセーラー服の制服とベレー帽でした。スイミングの時間、ひらがなの練習の時間、英語の時間、体育でマット運動みたいなことする時間、などなど、思い返すとたくさん学習したんだな、と…。給食は毎日だった気がします。
学芸会も、年長さんになるとセリフをレコーディングして、お母さんの手作り衣装を着て、厚生年金会館の舞台で演じる…というものでした。クリスマスには栄のモミの木広場で合唱の模様がテレビで放送されたり…現在もやってるかは不明ですが、たくさんの経験が出来たことで、いまだに記憶に残っていることは確かです。参考になれば、と思い、長々とコメントしてしまいました!