![sugar-moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で妊娠したけれど難航中。仕事と治療の両立に疲れ、転職も迷っている。早く妊娠して働きたいが、不安で泣きそう。励ましの言葉をください。
体外受精にトライされてる方、また体外受精で無事妊娠された方、喝を入れて下さい!
私は多嚢胞性卵巣で、一人目を内服と注射併用のタイミング療法で授かりました。
入院一歩手前のohssになり、1クールだけ休薬して人工授精にステップアップしようと思っていた矢先に、運よく妊娠することができました。
しかし二人目、内服と自己注射+タイミングではなかなか授からず、一人目の時は問題のなかった卵管が片方閉塞していることが分かりました。
人工授精の1回目で化学流産し、5回目の人工授精も今日リセットしてしまいました。
フルタイムで仕事をしながら治療をすることに疲れていたり
仕事がそもそも月の1/3ほど20時までの勤務で、上の子のために本当は転職をしたかったり
だけど今転職してしまえば、治療を再開できるのは1年以上経ってからになり、自分の年齢もますます上がってしまうので踏みきれず…
なんだか色々考えてしまって、ずっとモヤモヤしています。
でも、ベストなのはなるべく早く妊娠して、産休まで頑張って働くこと!
育休終わったら何としても時短勤務を勝ち取って復帰し、通常勤務に戻るまでに転職すること!
なので、やはりお金も時間も惜しまずに、体外受精にステップアップしなくちゃ、と考えています。
でも、なんだか考えすぎて泣きそうです。笑
頑張れるように、何かお言葉を頂けませんか??
よろしくお願いします!!
- sugar-moon(4歳5ヶ月, 9歳)
コメント
![Kanabanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kanabanana
喝と言うか、色々考えすぎだと思います、一つずつ出来ることからやると考えてはどうですか?私も体外受精で授かりました。私の場合は、子供欲しい、でもなかなかできない。だったら体外受精にステップアップしよう!と考えました。仕事もしてたし、不安もゼロではなかったですが、今の自分に何が必要か、したいかを考えて行動しました。問題が起きてもその時に解決すれば良いと考えました。行き当たりばったりはどうかと思いますが、時には考えすぎず、自分の心に従っても良いのではないですか?もし、お仕事が大事なのだったら、治療は遅らせる、子供が欲しいなら、治療をすぐに始める、とか!妊娠出座は女性しかできないことなので、悩みはつきませんね。お互いすべてがうまくいくように頑張りましょうね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体外受精に1月にトライするものです。まだ1人目妊活中で、1年半妊活しています。私も多嚢胞性卵巣症候群で、人工授精4回今回リセットしました。転職のこと、上のお子さんのこと、仕事のこと、妊活のこと色々考えて大変だと思いますが、わたしから見たらよく頑張ってるなーと思います❤️☺️✨✨まずはご自身をたくさん褒めてあげてください!!!😉
もしそのまま働かれるとしたら、これから体外受精となると注射を打ったり、色々さらに大変になると思います。。が、転職したら、そこで妊娠がわかった時気まずかったりへんにストレスがたまってしまっては後悔するので、今の職場に時短など協力してもらうことはできませんか??😌すこしでもストレスや疲れがたまらない環境でステップアップできるといいですね!そしてお互い可愛い我が子に会える日を楽しみに妊活頑張りましょう💕💕
-
sugar-moon
コメントありがとうございます!
コメント読んでちょっと泣けちゃいました💦
喝入れてとか言っておいて、ホントは頑張ってるねって言われたかったのかもしれないです、ごめんなさい💦笑
今の職場は、私が初めての産休育休取得者でした。
復帰後に時短にならず今まで通りに働くことを条件に産休育休をとってもいい、と言われたくらいダメ職場なのです(^_^;)
経済的にも働くことを辞める選択肢はないのですが、幸い、近くに夜8時までやっている体外受精ができるクリニックを見つけました。
それでもシフト的に遅くまで仕事の日は行けないですし、上の子を連れて行くのは子供にとっても負担なのかもしれないです💦
でも、やれるだけやってみるしかないかなぁと思っています!
ムギさんも大変な治療の中、優しいコメントありがとうございました!
どうかムギさんの頑張りが報われますように祈っています。
お互い頑張りましょうね😊- 11月16日
![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいママ
フルタイムで働きながら妊活もされていて頑張っているのですね。
お疲れ様です。
今一度、自分にとって何が一番なのかを考えてみてはどうでしょうか?
文面を見る限り、妊娠よりも転職することに執着しているのでは?と思ってしまいました。
気を悪くされたら申し訳ありません。
-
sugar-moon
コメントありがとうございます!
いえいえ、気を悪くするなんてとんでもないです!
確かに転職はしたいです!
でも、転職を考えているのは、今いる上の子との時間をもっと持ちたいと思っているからなんです。
子供がいる以上、子供以上に優先させるものはないので😊
ただ、二人目が欲しいというのも、自分が二人目を産みたいというより、今いる子供が大切な故に兄弟を作ってあげたい、という気持ちです。
なので間違いなく今いる子供が自分にとって一番です!
一緒にいる時間か、兄弟か、を考えた時に、妊娠出産には年齢制限があると思うと、なるべく早く妊娠できるようにした方がいいんじゃないかと、今回の決断に至りました。
でも、やはり目の前に泣いてる子供がいると、気持ちが転職に傾きそうにはなりますけどね…(^_^;)- 11月16日
-
ゆいママ
確かに泣いている子供がいると転職に傾きますよね。
私の母も私が小さい時から正社員として都心まで働きに行き、帰りも遅かったため、いつも夜まで一人で家にいました。当時は何でうちだけ家にお母さんがいないんだろう?と寂しかったですが、休みの日に出掛けたりすると私の好きな物を何でも買ってくれました。私立の高校、大学にも行かせてくれました。今となっては母に感謝しています。
sugar-moonさんのお子さんもいつかお母さんに感謝する時が来ると思いますよ!
寒くなってきましたが体には気を付けてお仕事、妊活頑張って下さいね😄- 11月16日
sugar-moon
コメントありがとうございます!
確かに優先順位を決められない、というのはありますね💦
今いる子が1番大事であるが故に、仕事を変えてもっと子供との時間を持ちたいのですが、大事であるからこそ、兄弟を作ってやりたいとも思うんです。
仕事は正直、子育てしやすくて正社員で働けさえすれば何だっていいです。笑
妊娠出産は年齢制限があると思うと先延ばしにもできず、無限ループなんですよね💦
なので今回、体外受精に踏み切る決断をしたのですが、ちょっと気持ちが疲れてしまってる部分もあって…。
せっかくステップアップするなら、前向きな気持ちでのぞみたいと思って投稿しました😊
コメントありがとうございました!
Kanabanana
分かります。私も全く同じではないけど、似たような悩みは持ってましたよ。なので、今年は疲れて、自分に最大のお疲れ様を言いたいです😅 本当に、自然にできてくれたら悩む必要もないのになー、なんて思ったこともありました💦 まあ、やはり家族は多い方が良いし、兄弟も作ってあげたいと言う気持ちが一番だったので、踏み切りました!お体には気を付けて、悩み過ぎず、過ごしてくださいね!
sugar-moon
本当に、自然にできてくれたらって、何度も思いました!
が、なんせ多嚢胞性卵巣なので自然排卵も難しく…(^_^;)
私も踏み切ると決めたからには、何とか前向きに乗り切りたいと思います!
Kanabananaさんもお身体大切になさって、元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
ありがとうございました😊