
コメント

K
収入がなくても扶養控除申告書は出してくれと言われることはありますし、出しても大丈夫ですよ☺
ただ、生命保険料控除をご自身のほうでしてしまったのならそれは意味がないし、収入がないのなら旦那さんの方で控除ができるので、証明書を会社から返却してもらって旦那さんのほうで控除したほうがいいと思います!
ご自身の年末調整関係の書類を提出していても旦那さんの配偶者控除を受けることは全然問題ないです!
パートで年収103万円以下で配偶者控除を受けている人でも自分の年末調整は受けてます☺

ママリ
私の会社は申告が何もなくても住所や氏名書いて返送します。
配偶者特別控除は夫の会社の年末調整でやりましたよ!
-
⛄️💚
ほんとですか?それなら私も今年は旦那側に記載しようと思います!
- 11月16日
⛄️💚
コメントありがとうございます!
生命保険控除の書類も私の年調で出してしまっててもう手続きが進んでるようで返却は出来ないそうなんですが、その場合旦那の配偶者特別控除は意味ないですか?無知ですいません😭💦
K
そうなんですね😣
かおぱんさんのほうで生命保険料控除を受けていても配偶者控除は問題なくできるので、旦那さんの書類の配偶者控除の欄に記載して大丈夫ですよ🙆
配偶者控除はあくまで収入金額で判断するので、生命保険料控除受けたから配偶者控除が受けられなくなったり控除額が少なくなったりすることはないです✨
⛄️💚
そうなんですね!よかったです😣旦那の年調はこれからなので配偶者控除で申請しようと思います!