![うりうりお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
動き回る1歳2か月の娘。絵本の読み聞かせなど連れて行っても、読んで…
動き回る1歳2か月の娘。
絵本の読み聞かせなど連れて行っても、読んでくれているのにまったく興味なし。隠している小道具を触りに行ったり、キーキー叫んだり、いろんな親子に絡みに行き、誰より動き回って大興奮。でも拍手をしたり楽しそう…
いろんな場に連れて行ってみたいけど、毎度こうなる。
帰りながら、ふぅ。と心でため息。😂
でも家では手伝い?が増え、洗濯機を指差して取って〜というと、隣で干すワタシに飽きるまでは洗濯物を渡してくれ、オムツ替えるからちょうだい〜と言うと落ちてるオムツなら持ってきてくれたり(替えるときはじっとせず)。
洗濯機をドラム式にしてて良かったと思うとき。取ってくれるだけでラク。
外の場でみんなに馴染むのはやっぱりまだまだ先なんだろうな🤔場所や人に少ししたらすぐ慣れる分、手に負えなくなる😂それでも連れて行くべきかな。
みなさんのお子さんの、大変なとこ、ラッキーなとこ、教えてくださいませ🤚
- うりうりお(7歳)
コメント