

naaami
生命保険はいってなくても、健康保険(国民保険や社会保険)に入っていると思いますので保険おりますよ(^^)
私はそれで38万くらいで差額が3万くらい戻ってきました!

退会ユーザー
帝王切開の手術代や入院代は高額療養費になるので後から加入している保険(国保や社保)に申請すれば限度額(所得により変わります)以上支払った分は還付されますよ(^^)
私は総合病院で帝王切開で産みましたが42万円いかず、戻ってきました。

ぺそ
回答ありがとうございます!
父のほうで国保にはいってます!
でも結構かかりますね(´;ω;`)

ぺそ
回答ありがとうございます!
戻ってくることってあるんですね!!
ありがとうございます!

退会ユーザー
これから手術なら、市役所の国保担当の所で高額療養費の限度額認定証を発行してもらうと窓口の負担が減りますよ!
間に合わなければ後から申請しても大丈夫ですが、そうすると一時は払わないといけないので....
国保なら即日発行してもらえるはずです。

キイナ
医療保険入ってなくても、黒字でした。
帝王切開で33万くらい掛かったので、
8万くらい戻ってきました(*^^*)
ラッキー♪♪

ぺそ
回答ありがとうございます!
いろいろ聞いてやってみます。

ぺそ
回答ありがとうございます!
赤字にならないから不安でした(´._.`)
コメント