※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
ココロ・悩み

幼稚園に問い合わせる時期は28年7月生まれの子どもについて、激戦区でない地域でも今から遅くはないでしょうか。

上の子28年7月産まれなのですが
幼稚園に問い合わせなどするのはどのぐらいの時期
からでしょうか…?

私が住んでる地域は激戦区とかではありません!
今からだと遅いのでしょうか?

コメント

こころ

同じ年生まれです。
年少さんから入園予定であれば来年の10月からが願書配布のところが多いと思うので、来年の4月以降くらいに一度問い合わせてみても良いと思います。
こちらの地域は激戦区まではありませんが、それでも未就園児から通っていないと入りにくい(キャンセルが出なければ入れない)ので未就園児から通わせています。

  • てん

    てん

    ありがとうございます!
    聞ける人がいなくて、、

    まだ焦らなくて大丈夫なようで良かったです。、

    わかりました!来年の4月以降に
    問い合わせしたいと思います!!
    4歳前でも通えるのですか!

    • 11月16日
  • こころ

    こころ

    幼稚園によりますが、未就園児クラスは1歳児(28年産まれの子は来年の4月から2歳児クラス)から通えるところ多いですよ。
    未就園児クラスも10月から願書配布でついこの前、提出だったのでもしかしたら締め切っているかもしれませんが
    空きやキャンセルがあれば途中からでも入れると思うので
    気になる様でしたら問い合わせしてみると良いと思います(^^)

    • 11月16日
  • てん

    てん

    とりあえず聞いてみるのが1番そうですね!ありがとうございます!

    • 11月16日
さくら

息子が同じ年齢です。
4歳入園なら年中さん、2年保育希望でしょうか。

3年保育で年少入園(満3歳で入園)が基本だと思うので、
年中や年長入園は募集人数が少ないところが多いと思います。
まずは、お住まいの地域の幼稚園のホームページなどで情報収集かなと。
今の時期だとちょうど来年度の入園募集の時期なので、募集人数など把握しやすいかと思いますし、
園庭開放の日程などもわかるので、遊びに行ってみるのもアリかと思います。
見学や説明会などは年少入園なら来年春から動くといいと思います。

うちはわりと激戦で人気の幼稚園なので、
プレに入れてないと厳しいので
プレの1歳コースに通わせています。

幼稚園無償化、具体的に決まっていないようですが、無償化を見越して幼稚園へと考える方も増えそうですよね。

  • てん

    てん

    市のホームページの記載で
    4~5歳児と書いてありました

    情報収集するにもホームページなどは
    あまり記載もなくて

    • 11月16日
  • さくら

    さくら

    なるほどー、公立の幼稚園でしょうか?
    私立幼稚園だとホームページもしっかりしてるところ多いので…。

    市の子育て支援課などでも情報貰えると思いますよー。

    基本的には通う予定の小学校の学区内、その幼稚園から進学する子が多い幼稚園を選ぶのが親視点からみると無難だと思います。

    • 11月16日
  • てん

    てん

    市立って書いてあります!
    すいませんほんと右も左もわからず
    こんな感じで書いてありました

    幼稚園にお電話する際の時間帯など
    はいつぐらいがいいのでしょうか?

    • 11月16日
  • さくら

    さくら

    市立幼稚園なんですね、羨ましいです~♡

    幼稚園への電話は、14時降園がほとんどだと思うので、子ども達が帰った15時くらいがいいと思いますよ(*^^*)
    4歳入園なら、今から園庭開放や行けそうな行事を見たりしてゆっくり選べますね!

    • 11月16日
  • てん

    てん

    羨ましい…とは!?!?
    めちゃくちゃ近所なのでここ希望です!

    15時ぐらい!ありがとうございます
    明日にでも詳しく聞いてみたいと思います!

    • 11月16日