
コメント

みみ
最初に比べたら相当マシになりました😂
その分引かれるものは増えましたが笑

ママリ
色々あって以前貯金が10000円になるどん底まで落ちましたが、偶然にもタイミングがすべて良くて保育園も決まってすぐ働けるようになり今は落ち着きました!2.3ヶ月間はかなりきつかったです。今でも贅沢はできませんが、あったらある分の生活ではなくこれだけの分で生活していくと決めてなんとかやってます☺️
-
ぴよぴよ
色んなタイミングも大事ですよね😭
私も早く落ち着きたい( ; ; )- 11月15日

😋
付き合っている頃1日の食事100円のパン一個で生活していたこともあります💡(笑)
子供を産めるほど今は落ち着きました😂😂
これからまた大変になりますがあの頃に比べたらとてもいいしあの頃のことを思い出しながら今後キツくなっても頑張ろうと思いました(笑)
-
ぴよぴよ
私も早く今の辛い時期を「あの頃大変だったな〜」って思い返せるようになりたいです😭笑
- 11月15日

あやか
主人が会社を辞めて1.2年国民健康保険は免除、就学時援助で給食費も無料、それでも足りなくて何か補助がないか聞きに言ったら、生活保護しかないと言われました。
でも持ち家だったので、売るか賃貸に出してそれより安いところに住み替え、さらに親兄弟に援助が出来ないか聞きます。
と言われ、諦めました。
2りで就職活動をして色々あって、私が借金して独立し、なんとか生活も立て直せました。まだ残り2年間借金返さないといけないけど、
子供達も大学にやれるメドはついたし、老後資金もなんとか貯めれてると思います。
事業資金は普通のローンとは違いますよ。あくまで、お金を生むための借金です。消費のための借金ではないです。
-
ぴよぴよ
色々あったんですね💦
でもいま生活が立て直せた事がなによりです!
私も子供がいるので頑張らなきゃ😭- 11月15日
ぴよぴよ
コメントありがとうございます😭
最初はただ収入が少なかったって感じですか??😊
みみ
旦那は、付き合ってる頃大学を辞めて、働き始めたと同時に同棲を始めて3ヶ月で妊娠したんですが、その頃は日給9000円スタートだったので、とてつもなくお金無かったです😂