※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayumama◡̈
お仕事

失業給付金をもらう際、扶養から外れる必要があるかどうか、金額によっては扶養内でも可能か、給付金をもらいながらパートをしている方がいるか、その場合給付金から稼いだ分が引かれるかどうかについて質問があります。

失業給付金もらうとき
扶養から外れなければならないらしいですが、皆さんちゃんと扶養から外れましたか?
金額によっては扶養入ったままでも大丈夫みたいですが…。

あと給付金もらいながらパートされてた方いますか?
その場合はやはり給付金から
稼いだ分引かれるのですか?

コメント

deleted user

私は扶養から外れました。
詳しくは職業安定所に聞いて頂ければ分かりますよ(*´˘`*)

  • sayumama◡̈

    sayumama◡̈

    コメントありがとうございます!
    扶養から外れたのですね(;_;)
    詳しいことは聞いてみます!

    • 1月15日
りさりーさ

私は扶養に入ってましたが、何も言われなかったです!というか扶養だと貰えないとは知りませんでした(>_<)
普通に給付されてました。

あこ

貰う金額によって、扶養のままか外れるかになりますね。
もともと正社員だったなら、扶養は外れることになるかと思いますよ☺

しーくんママ

日額にして3000円くらいなら外れなくても良いみたいですね!
日額3,000円なら、例えば年間にすると3,000円×360日=1,080,000円
日額5,000円なら5,000円×360日=1,800,000円
日額5,000円だと扶養を一旦外れなければならないそうです!
給付金を貰い終わり、職が見つからない場合はこの先収入がないとみなされるため、自己都合退社、90日で450,000となるため、年収がこえないため、また扶養に入れます。

これから延長申請するので、この前調べたらそのようにのっていました!

mimiad

私は、せっかく今まで頑張ってきたのだから失業保険は貰わなきゃ損!と思っていたので、国民保険に入りました^^同時に国民年金、国民保険料、市民税がかかるので、給付金を貰っても結局プラマイゼロに近かった気がします(´・・`)貰った給付金で税金を払う感じでした。。

給付金貰いながら給料をもらえることをすると、給付金額は減りますよ^^
失業保険を受け取るのを諦めて扶養に入ったままでパートしてた方が楽だし賢かったなぁと私は後悔しています(T▽T)

ゆきる

妊活中にですが

ハローワークの職員に
週19時間までの就労であれば
就職扱いにならないと教えてもらい
1日3時間(18時〜21時)×週5で
バイトしながら
職業訓練校(9時〜16時)にも通い
失業手当も受給しました。



失業手当を受給する間は主人の
扶養を抜ける手続きをし、
最後の失業手当を受給後、再度
会社に手続きしてもらい、扶養に
入りました。


失業手当を受給するための認定日の
時にバイトで働いた時間は申請しなければいけないので申請しました。
就労時間や時給などにより、失業手当の支給額を調整すると説明を
受けました。いくら調整されたかは
覚えていません。