
結婚2年目で別居中。DVや育児に非協力。離婚調停中で悩んでいる。子供の幸せや自分の気持ち、旦那との関係について悩んでいる。
やっとしあわせになれたと思い現在結婚2年目。
わたし22歳、旦那も同い年です。
可愛い2人のこどもにも恵まれました。
母子家庭で育ったということもあり家族っていう形にものすごく理想を抱いていました。
ですが実際の結婚生活は結婚してすぐ旦那のモラハラ、初期のDV・虐待疑惑、育児に非協力でこどもを守るために実家に戻りました。
今もう別居して半年経ちます。
小さい頃親の離婚、離婚が原因で母の精神的不安定を見てきて
絶対離婚はしない!と思い耐えてきました。
現在離婚調停中ですがこのまま離婚したとして
こどもがしあわせになれるんだろうか。とか
いつか本当のお父さんは?って聞かれたらどうしよう。とか考えると
彼と離れたいけど離婚をどこか思いとどまってしまいます。
DV気がある人は絶対治らないのは承知です。
でもどうしても自分がだいすきな人と離れることがまだ割り切れません。
ですがこどもがいちばんです。わたしが守らなければいけません。
まだ2人目に旦那は会っていません。会いたいとは言われています。
もしかしたらこどもたちに会えば改心してくれるんじゃないか。とか。
離婚したいっていうのも自分が産後クライシスなのかな。とか。
こんなにグラグラ気持ちが揺らいでるわたしは母親失格ですよね。
出産前後で調停をしているのでだいぶ精神的に参ってしまってこんなことを考えているのかも。
ひとりごとみたいになってすいません。
- つむつむ912(9歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
男の人は育児に非協力ですよね(´ω`;)
それは仕方ないかと( ´ ;o;`)
でも、DVとか虐待はよくない
ですねヽ(`⌒´)ノ
子供を守るのは自分ですよ!
このまま離婚しないでまた一緒に
住んでも同じ目にあうだけです!
子供の為にとも思いますけど
あなたが辛い思いしてたら
子供も辛いですよ!
まだお若いので再婚とかも
考えれますしね(´・ω・`;)

minko0508
私は母子家庭で育ちました。2歳からです。
寂しいと思ったことはないですよ😋会いたいとも^^;
-
つむつむ912
ほんとですか?
わたしが9歳のときだったので実のお父さんと戻ってほしくてたまりませんでした。
なかなかこどもの立場に立って考えることは難しいです。- 1月15日
-
minko0508
いいお父さんなら私もそう思うだろうけど、子供にとって親同士の仲はわからないですよね。
- 1月15日

ハリネズミ☆★ママ
DVは直りません。犯罪です。
私はDVとは別な理由で離婚した母に育てられましたが、父に会いたいとは思わなかったです(^^;
子どもができてから、父はどんな人だったか知りたくなりました。
お母さんがしっかり育てていれば大丈夫だと思います!
-
つむつむ912
わたしの親もDVとは別の理由です。
たぶんまだしっかりこどもたちを1人で育てる!ってところまで意思が固まってないからグラグラしてるんだと思います。
母親としてしっかりしないとだめなんですが。- 1月16日

ぴーちゃん
父親がいないと…と思うかもですが、暴力的で嫌な父親がいなければいいのに…と思うかもしれないですね😓
虐待は心に大きな傷を付けます。心の傷は絶対に治りません。
まだお若いようですし、再婚もあると思います。
辛い思いをして我慢して一緒にいる意味ってなんでしょうかね?
女に手を挙げる男は最低です。一生治りませんよ!
-
つむつむ912
まだわたしが彼のことすきなんだと思います。
でもこどもたちには悪影響だから戻って一緒に暮らすのも考えてないです。
結局わたしのわがままなんだと思います。- 1月16日

@vrnwb♡
お気持ちわかります。
私自身も母子家庭で育ち、
その後母が再婚し子供も産まれ
私の居場所はほぼ無いような
ものでした。
なので今旦那と可愛い可愛い息子と
3人で住んでいることが
幸せなのですが、
うちの旦那もモラハラ、DVあります。
なんども離婚を考えましたが、
普段は優しくいつも私の事を笑わせてくれて
大好きなんです。
男の子なので余計に、
父親を奪っていいのか?って事もあり
離婚には踏み切っていません。
今は子供には手は出ていませんが
今後どうなるかもわかりません。
直接手は出なくても親が暴力してる、されてるのを
見せたくないので
どうしたらいいか分からずにいます。
私はもし離婚したとしても再婚なんて
考えられないと思います。
暴力さえ無ければ、
全てうまくいくのにって
思います。。
長々とすみませんでした💦
-
つむつむ912
同じような感じですね。
わたしもモラハラ、DV等なければこどもの成長笑って見れてたんだろうなと思います。
今でもこどもと同じくらい旦那のことも大切なんですよね…
こどもたちを授かれたのはわたしひとりじゃ無理なことですから。
でも悲しんでる母と暴言を吐いてる父をこどもが理解出来るようになったとき見たらと考えるとほぼ別れることも固まってきました。
結局向こうが言っていることが自分中心、わたしに執着してるのがわかったので。
安心して帰れる家がこどもたちにとってはいちばんですよね。- 1月16日
-
@vrnwb♡
そうなんですよね。
子供は当たり前に大切だし、
もちろん旦那も大切だけど、
やっぱり暴力とかって
ダメだなぁって思いますね。
私も、子供が理解できるように
なる頃までDVあれば
別れた方がいいかもですよね。
あんな姿は見せられないです。
やっぱり息子の父である以上、
息子に尊敬される父親であってほしいので。
そうですか。。
シングルでお子さん2人って
大変だと思いますが
頑張ってください(>_<)
応援してます!!- 1月16日
つむつむ912
そうですね。育児したくないと宣言されていたので。^^;
わたしが泣いてたらこどもが辛いですよね。
常に怒ってる父親と泣いてる母親想像しただけで心が痛くなりました。
退会ユーザー
自分育児しないならなんで
作るんですかね!男ってほんと
自分勝手ですよね(〃*`Д´)
そんな環境に育てても子供に
悪影響ですよ!