
扶養外フルタイムパートで働いているが、パートとしての扱いに疑問を感じている。アンケートや書類でパートとして扱われることに違和感がある。
もしかしたら同じ事思ってる人いるかなと思ったので
質問させて下さい
扶養外フルタイムパートで
8時間×週5〜6で働いていて
時に残業あり
ただパートというだけで
正社員とほぼ働く時間数変わらない方
勿論社保等全て加入済み
私がこれに当てはまるのですが
よくアンケートとか、書類とかで
正社員とかバイトとかパートどれかに丸うつ時ありますよね?
パートで丸うつと何だか腑に落ちない時ありませんか?
私の印象ですが
パートだと扶養内が殆どで一日5時間×3から4日
っていうイメージがあり、、、
なんだかなぁ〜
って感じがしますʅ(◞‿◟)ʃ
- まりな(7歳)

R_mama
お気持ちわかります!
私は書類等の丸つけでは無いのですが、みんなと同じ時間で同じ仕事量、休みが特別取りやすいわけでもなく、自分で代わりを探さないといけなくて当日の急な休みも連絡のやり取りが夕方まで続いてかなり面倒くさい。。。(他のスタッフは契約社員です)
休みを多く頂くからってパートで応募しましたが、これじゃあ私も契約に切り替えてもいいんじゃないか。。って思ってます。

ふうちゃんママ
一緒です😂
今育休中(保育園落ちて延長中です💦)ですが、私も扶養外フルパートで8時間×週5です😂
私もパートって週3くらいのイメージです❗
私も思います💦あれ?自分ってパートだっけ?みたいな😂💦💦
コメント