お子さんAくんがお隣の子供たちに失礼な言葉を使っている状況。親が介入するタイミングか悩んでいる。みなさんならどうしますか?
子供の世界にどこまで介入していいのか。。
ご近所のお子さんAくん(6)の事です。
うちの上の子(5)と下の子(3)がお隣の子Bくん(6)と遊んでいる時にAくんが二人に「クソガキ、一緒に遊ばなくていい」と言ってくるようです。
上の子は凹みつつもBくんと遊びたいため、言われても我慢して遊んでいますが、下の子は泣いて帰ってきます。
親が介入するタイミングではないと思い、「今度言われたら、そんなこと言わないでって言ってみたら?」など伝えるのみにし今は静観していますが。。
みなさんならどうしますか?
やはりこの程度なら静観続けますか?
- まま(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は、幼稚園くらいのうちは
まだまだ親が入っていかなければ
いけないと思っています!
うちの子がそんなことをされたら
クソガキじゃないでしょ!
どこでそんな言葉覚えたの!って
他所の子でも普通に叱りますよ💦
というか、AくんママもBくんママも
その場にいないんですか?💧
まま
目の前のご近所さんなので、いつも夕方誰かの家の庭でみんなで遊んでる感じで、親は常に見てるわけではなくて。
その場に居たら叱るんですけどね😂
後から状況を聞かされてるだけなので、下の子も反抗的だったんじゃないかとか思うと一方的に叱れなくて、どうしようかなと。。