
生後3ヶ月の息子が母乳とミルク混合で育てているが、最近母乳をよく求めて泣く。片乳の授乳時間が短くなり、体重は7キロほど。ミルクは1日2回。足りないのか心配です。
こんにちは。
久々に質問させていただきます。
今生後3ヶ月の息子がいます
母乳とミルク混合であげてます
生まれて間もない時から母乳は片乳ずつでしか飲まずバラス悪いと思い片乳の時間を短くし両乳飲んで貰えるようにしてましたが上手く行かず…
生後2ヶ月頃は片乳だけでも20分くらい飲んでれたのですが今は片乳だけでも5分から長くても9分…
それなのによく戻します
体重は3ヶ月の今で約7キロで周りよりは大きいと思います。
ミルクは約1日2回。昼間120飲ませ夜寝る前160ほど飲ませています。
最近よく母乳あげていてギャン泣きをされます
やはり足らないんでしょか…
- ひろ(6歳)
コメント

ぴむ
体重の感じからするとたくさん出てそうなので、出すぎて苦しくて泣いてるとかないですか??
私は母乳過多で、上の子はそのくらいの時期よく飲みすぎて泣いてましたよ(^^)下の子も、片方だけでお腹いっぱいになるみたいで時間あけて交互に飲ませてます!
ひろ
コメントありがとうございます!
おっぱい全然張ってないのですがそれでも出過ぎとかあるんでしょか?
ぴむ
おっぱい張らない→張る暇なくよく飲んでる または、初期の勝手に作られて溜まってく→飲まれて張りがとれるおっぱいから、飲まれる時に作られる張りずらいおっぱいに変化したパターンといくつか考えたられます(^^)
おしっこよく出てますか?足りてないとおしっこの回数も減りますよ!
ひろ
そーゆこともあるんですね!!
おしっこはでてるほうです!