
専業主婦かワーママか悩んでいます。家事育児できるか心配。仕事を始める時期が悩みです。家事も頑張る方がいいでしょうか?
専業主婦かワーママか悩んでいます。
現在、一歳半の子供と夫と私の実家(両親のみ)で暮らしています。私は妊娠をして仕事を退職して専業主婦です。
実家の近くにマイホームを計画中でして、来年中には夫と子供と3人で暮らし始める予定です。
お恥ずかしい話なんですが、晩婚で実家暮らしで40近い今まであまり家事をしたことがなく料理が特に苦手です。今は実母と家事を分担して育児をしていますが、3人で新居で暮らすようになったとき自分だけで家事育児できるか心配です。(それでもやるしかないですが、、本当にお恥ずかしい話ですいません(_ _))
悩んでいるのは、仕事を始める時期です。私的には3人で暮らして家事育児をこなせるようになってきてからと考えていましたが、甘えていますか?それとも今から仕事をして、子供を保育園に入れて仕事に慣れてから、新居に移り家事も頑張る、の流れのの方ががいいでしょうか?
- ころ助(7歳)
コメント

ひらやま
私も年明けに引っ越して
3人暮らしスタートなので
旦那が一緒に暮らしてないところ以外ほとんどおなじです!!!
わたしは家事育児をこなせるようになって、保育園4月入所で
働きます!

ちあち
私は今妊娠中で妊娠を機に仕事を辞めました。辞めてまだ2週間ほどです。
正直、私は専業主婦が耐えられません。毎日時間がありすぎて辛いです。自分の稼ぎがなくなった分、夫にも苦労させてますし、お金を使うのも忍びないです。
ですので、子供が預けられるようになったら、働きに出るつもりです。でも、今無職なので保活が厳しいようです…
もし私が専業主婦に向いてるなら、幼稚園まではお家で一緒に過ごす方を選びます😆
-
ころ助
そうですよね、きっと専業主婦に向いてる向いてないにもよりますよね。私は耐えられない程ではないかなぁ~という感じです。
でも私も妊娠中は暇で仕方なくて、ちあちさんと同じ考えでした~!- 11月15日

anemone❁.。.:*✲
ご両親と一緒に住まれてる間に家事やお料理を教わり、保育園に入れて仕事に慣れ、ご実家で仕事と家事の両立に慣れられてから三人に住まれたらスムーズかと思います(^^)
ただお子様との時間を第一に考えられるなら、仕事を始める前に家事や料理をできるようになってから引っ越しされてというのもいいと思います!
-
ころ助
アドバイスありがとうございます!
子供との時間も大切ですが、今後の新生活がスムーズに流れていく方が結果的に子供のためでもあるのかな、、、と思ったりしてます。悩んでます。とりあえず、就活しながら苦手なご飯作りを担当します!わからない事は今のうちに教えてもらおうと思いました。- 11月15日
-
anemone❁.。.:*✲
正社員での就業をご希望ですか?!
もし正社員でお勤めされるのでしたら、朝と寝かしつけまではバタバタされると思います😓
料理は作り置きできるものを中心にお母様に教えてもらわれるといいと思いますよ(^^)
私は料理は好きですが、その他家事さあまり好きではないです(笑)
19時にお迎えでその後にご飯やお風呂となると大変ですし、土日は家族とゆっくり過ごしたいので、掃除は週1.2回家事代行を頼んでいます!
大変なことを無理にするより、得意な人にアントソーシングしてその代わりその分稼ぐという選択をしました(*^^*)
どうしても大変でしたら、こういった方法もありますし、参考までに♬- 11月15日
-
ころ助
めっちゃすごい!スーパーママですね✨私の歳では正社員は無理だろうし、そもそもド田舎なので働き先があまりなくて💦それに初めから全てこなせる自信がないので時短パートを希望しています。忙しい時は家事代行というものがあるのですね。頭が下がる思いです(_ _)私も見習って頑張ります!
- 11月15日
-
anemone❁.。.:*✲
とんでもないです!
お住まいの場所で働き先は変わってきますもんね(>_<)
時短パートだと家事も育児もパートもと、逆に周りに頼りにくくなってしまったりするので、最初は無理せずご家族に頼りながら楽しくできるのが一番だと思います😊
お互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )- 11月15日
-
ころ助
ありがとうございます!
- 11月16日
ころ助
同じ境遇の方がいて嬉しいです!
引越ししてから3ヶ月くらいして慣れてから働くのが理想です~~!
ひらやま
わたしも嬉しいです😊❤️
旦那の給料だけじゃ不安なので
保育園にいれるまで
夜だけ働こうかと思ってます🤔笑
家事育児はみんなやってるし
自分もできるでしょ!精神で
やってくしかないですよね😞笑
ころ助
確かにうちも旦那だけだとキツキツになりそうな😅夜にお仕事するんですか?昼よりもキツそうなのに、凄いです✨
家事育児、たぶん慣れれば大丈夫なんだろうけど今は自信がないです~~💦ホントやってみなきゃわからないし、やるしかないし!ですよね🤔
ひらやま
22時から4時間だけ居酒屋で
働こうかと思ってます😂
慣れれば大丈夫だろうけど引越しの日までドキドキですよね😨
初めて親から離れて暮らすので
ほんとに不安です😞笑笑
ころ助
親のありがたみが身に染みますよね😭
居酒屋ってすごいです!✨私なら体力が持たない。。💦日中に睡眠を取らないといけないと思うんですが、その間は実家で預かってもらう感じですか?
ひらやま
たしかにそうですよね😂
旦那が休みの日に行くつもりなので
仮眠させてくれればしますが、
1時とか2時までなら
寝なくても大丈夫かなと思います🤔笑笑
夜型なので😆
ころ助
なるほど!そういう事でしたか!
2時まて寝なくても大丈夫なとは!体力ありますね~羨ましいです😁✨
ひらやま
23歳なのでまだいけるかな、、って感じです😂
保育園はいれるかも引越し先が市外でわからないので不安なんですよねぇ😞
ころ助
23歳とは!!!と盛大につっこんでしまいました。同じくアラフォーだと思っていたもので💦お若いから夜に働くのも大丈夫なんですね、素晴らしい✨
保活も大変ですよねぇ
ひらやま
すみません🤭
歳と、賃貸ってとこが
違いますかね😂笑