
今日の日替わりQ&Aではこんな投稿を紹介します。・・・・・旦那のお弁当…
今日の日替わりQ&Aではこんな投稿を紹介します。
・・・・・
旦那のお弁当、毎日悩む🤦🏻♀️
作るのもしんどいけど、外で無駄遣いされる事を考えたら、無理してでも作らないと…🤔💭
手軽に簡単に出来るオススメのおかず等あったら
教えてください🙏🏼💗
基本的に何でも食べるので何でもいいです!!
各家庭のオリジナルとかでも嬉しいです✨
作り方も簡単に教えて頂ければ助かりますm(_ _)m
・・・・・
みなさんの回答をお待ちしています♪
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※「ママリ公式」と検索、または下に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップすると過去にママリ公式で取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式

退会ユーザー
はんぺんを潰しての青のりや野菜のみじん切りを混ぜて焼いたりしてます!

はじめてのママリ
ちくわにキュウリぶっ刺したりハムのきゅうり巻きしたりしてます☺️

たも
もはや自分で作ってすらいないんですが…
★コロッケorメンチカツor唐揚げなど(スーパーで安いやつがさらに値引きで安くなった揚げ物を冷凍しておいて入れるだけ(笑))
★ブロッコリー(冷凍)、ミニトマトも入れるだけ。
★朝食の息子用のスクランブルエッグからちょっとおすそ分け(笑)
多めに作った時は小分けにラップして冷凍→他の日に入れるだけ
★余白に作り置きのサラダや煮物を入れる。
↑がない時はちくわきゅうりやお魚ソーセージ、果物で誤魔化す。
もはや手を抜き過ぎてこれ以上手抜きできないレベルです😭

みちこ
・冷凍ほうれん草とえのきをチンして、醤油と顆粒だしで味付けして海苔をちぎって入れたお浸し
・塩揉みしたキュウリとハムとゆで卵をマヨネーズで和えるだけのサラダ
・冷凍かぼちゃと冷凍枝豆をチンして適当に潰してマヨネーズを和えるサラダ
↑簡単すぎてめちゃくちゃリピートしてますが、夫も私も好きなメニューです😊
メインは前の日のご飯を取り分けておきます🙋笑

shi.
手っ取り早く、丼物にしちゃうことが多いです😂
お肉と玉ねぎ、焼肉のたれで焼肉丼
親子丼、他人丼、揚げ物安かったら
ご飯の上にのり敷いて揚げ物乗っけて弁風、カツ丼とか🤣
何もない時は卵焼き、ウインナー、ハンバーグ、たらこパスタ(冷食)
とかにブロッコリー入れるだけとかザラです😂😂笑
-
かよ
丼ものの時、お弁当箱はどんなものにいれてますか?
盛り付けの時点でご飯にぶっかけてますか?- 11月25日
-
shi.
100きんで売ってるタッパー?みたいなお弁当箱です🤣
盛り付けの時点でご飯にぶっかけてますwww- 11月25日
-
かよ
タッパー的な感じなんですね!
参考になります🎵ありがとうございます❤️- 11月25日
-
shi.
お互い頑張りましょう🥺!- 11月25日
-
hok
私もよくやります!タッパーに丼!!!(笑)
お仲間いて嬉しい~♥️
オムライスやオムそばもタッパー弁当にしてます😁😁😁
夏場は冷やし中華をタッパーに。
麺類の時はプラスでおにぎり、おにぎらずを持たせてます。- 11月26日
-
shi.
すごいわかります🤣💓
タッパー弁当楽ちんですよね🤣🤣- 11月26日

退会ユーザー
私も息子と旦那のお弁当を毎日作ってます❗️
一番簡単なのはピーマンの肉詰めです。
半分に切ったピーマンのヘタを取り、ワタや種は残してひき肉を詰めて、レンジでひき肉の色が変わるまでチン。
出来上がったらお弁当に詰めてケチャップかけて完成。
旦那がお気に入りの1品です。
卵焼きも深いお皿に割り入れてマヨネーズと砂糖をお好みで入れてしっかり混ぜたらレンジで1分チン。
出来たのをラップに乗せてのり巻きみたいに巻いて2分~3分したら切ってお弁当に詰める。
これだけで2品完成!
チンしてる間に他の料理も出来ちゃって、5分~10分でお弁当が完成!
毎日楽チンお弁当です。
ちなみに前日の晩御飯を多めに作り取り置きし、朝チンしてお弁当に詰めるだけの楽チン弁当も作ってます。
お試しあれ。
-
りり
ピーマンは種が残っていても気にならないですか?種取るの地味に面倒なので😣
- 11月25日
-
退会ユーザー
ピーマンの種は食べれるので大丈夫ですよ。
種の回りが一番栄養あるらしいので。- 11月25日
-
りり
知りませんでした!栄養もあるって良いですね😊これからは種テキトーで肉詰め作ります♡
- 11月25日
-
退会ユーザー
ちなみに種を取らずに肉を詰めるとしっかりくっつき、中身だけ食べる時に取れたり、焼くときに取れたりがありません。
お試しあれ。- 11月25日
-
ちょっちゃん
横入り失礼します。
ピーマンの種は瓶入りドリンク(デカ◯タなど)の蓋をヘタの上から押し込み回すと一気にヘタと種が取れますよう😉- 11月26日
-
退会ユーザー
テレビでやってましたよね!
確かに簡単にとれますし便利ですが、種が食べれるので私はとらないで調理してます。- 11月26日

あま
フライドポテト。油を使うけどジャガイモ2つくらいでも、半月切りにして3~4分中火で揚げるだけで済むし。
前の日に、398円位のひき肉をタッパーで温めた半分玉ねぎをみじん切りして、一緒に肉団子。
それを、パン粉にまぶして(少し伸ばすのもよし) フライドポテトを揚げた油で、カットしたピーマンや人参と油揚げ。なんてどうですか?
あらかじめ、前もって野菜をカットしたり肉を下ごしらえしとくとよいかも。
使わないときは、肉団子は保存容器に入れて冷蔵庫へ。時間が1-2日たってしまったら冷凍保存。

ままり
春巻のかわ4当分に切って、ベーコンとブロッコリー(アスパラとか)巻いて揚げ焼するの美味しいですよ💗
あとは、キャベツを適当に切ってチンして、ゆかりふりかけであえるだけ~や、豚肉焼いてしそを手でちぎって一緒に入れたら醤油とみりんで味付けするのも美味しいです💕
-
すずちゃん
春巻の皮4枚だけ余ってて悩んでいたんですよね💦巻くってどんなかんじですか?食べるときは醤油ですか?
教えてほしいです🤔🙌🙌- 11月26日
-
ままり
ベーコンかハム、ウインナーを巻けば味付けは必要ありません☺
巻き方は、春巻きと同じように巻いてます☺
ブロッコリーもアスパラも短めに切る必要があります🎵- 11月26日
-
すずちゃん
ありがとうございます!全部材料あるので明日やろうとおもいます✨✨
- 11月26日
-
ままり
さっそく❗嬉しいです😍
1歳10ヵ月の息子も大好きなのでお子さんが大人と一緒のものをたべるようになったら食べさせてあげると野菜も食べてくれていいですよ😍- 11月26日

ルナ
お鍋に水&少量の塩と卵を入れて、沸騰したらブロッコリーとウインナーを入れて茹でる🥦マヨネーズを添えて
これで3品完成w
あとは
・竹輪や蒲鉾を切って入れる
・アルミカップに魚の缶詰を詰める
お弁当のおかずはもうこれで満杯ですよw手抜きすぎるけれど栄養バランスも良いですよ🍱✨

ぴっぴ
うちはたまには豚肉のアスパラ巻きや、鶏肉のみりん醤油付けをやったりします。
もともと独身のときからやってますが、旦那にも好評です👍
あと、副菜に野菜炒めやブロッコリーを湯がくだけとかしています。
大したメニューじゃなくてすみません💦

たんたんまま
鯖缶とレンジで柔らかくした大根を麺つゆとみりんで煮ると美味しいですよ!

おちよ
下味冷凍の本買って、参考にしてます☺️炒めるだけなので楽チンですよ✨

べる
鶏ムネ肉を一口サイズに切って、片栗粉をまぶしてフライパンで焼き、醤油酒味醂お酢砂糖を適当に混ぜてかけて火を止めて完成💪🏻鶏の甘酢照り焼き🌸

ともぞーママ
ご飯とおかずで入れると手間掛かるのと、品数ある程度必要になるので、深めのお弁当箱か盛モリ出来る高さの蓋のお弁当箱でのり弁楽です。揚げ物、焼き魚、焼肉等をドーンと乗せて、丼ぶり的にしてもいいですし、玉子焼きやきんぴら添えたりして。汁気のあるものはカップに入れます。
乗っけ弁は時短にもなるし、洗い物少なくていいですよ。オススメのお弁当箱はアラジンのフードコンテナです。
大きいサイズは仕切りあるので、そちらに汁気のあるもの入れました。

ママリ
夜ご飯の残り物しか入れません💦
鳥もも肉をカンタン黒酢だけで照り焼きにします。調味料ほんとにカンタン黒酢以外何も入れないです🤩
テリもでて酸っぱくなくてめーっちゃくちゃカンタンで美味しいですよー!
-
はんな
それ気になります(๑˃̵ᴗ˂̵)
1歳10ヶ月の息子でも食べれますでしょうか?- 11月26日
-
退会ユーザー
夕食の時点で、家族プラス2人分作ります。夫と私のお弁当分です。
これでおかず一品確保です。あとは、卵焼き、冷食で隙間を埋めてます。足らない時は、細切りピーマンとウインナー炒めとか作ってます。
ドライカレーの日はすごく楽です。余力があれば、目玉焼きやゆで卵を乗せてます。- 11月26日
-
退会ユーザー
なぜか投稿が返信になっていまいました(・・;)すみません💦
- 11月26日
-
ママリ
黒酢特有の癖はかなり抑えられてマイルドですし、酸味も飛ぶので大丈夫ではないでしょうか???
大人としては甘みと酸味が絶妙なバランスだと思うんですが、
でも子供って酸味とか苦味とかとっても敏感なんですよね🤔???
しっかりわからなくてごめんなさい🙏
鶏肉のほかにも、ブリやサワラなどのお魚でもこれ一本で味決まるので、かなり重宝してます🤩- 11月26日

nene
ご飯だけ(ふりかけや梅干しなどを付けて)持たせて、おかずは惣菜400円分だけ好きな物を買ってもらっています。
(*^^*)

とみぃ
焼肉丼とか冷凍食品を卵とじにして丼にしちゃうとか( ´∀`)
お弁当作ってるだけでも偉いです!
家は一人目妊娠してから作ってません( ̄▽ ̄;)

ますくん
私も毎日ほぼ毎日作ってます。全部手作りです。だし巻き卵に生姜焼き照り焼き。ホイコーロに唐揚げにとりあえずおおめに作ってあまりは次の日食べたりします親子丼、オムライスとか、シャケとか笑旦那くんのお気に入りは生姜焼きとバターで焼いたシャケだそうです笑
一緒に頑張りましょん^ - ^

裕子
私はその時によって違いますが、日曜日に旦那に娘を見ててもらって、いつも作りおきを作っておいてます。
簡単に、ブロッコリーとかほうれん草とか茹でておいたり、大量に作るのは切り干し大根の煮物、ひじき煮は冷凍保存してます。
後はきんぴらとか…
今日の夜ごはんはフライだったので、大量に唐揚げも作りました。
そして冷凍してます。
時間がある時に作っておくと便利です!

のんたん
私は白菜豚バラレンジで時短レシピで作ってます。白菜切って豚バラしいてこしょうして繰返し重ねて
最終的厚みが出たらざく切りして
ごま油かるくかけてレンジで7~8分で出来ます。
タッパに入れるため洗い物も少なく
簡単です。
ブロッコリーひとふさに豚バラ巻いて
カレーパウダー、塩コショウ、パルメザンチーズまぶして7~8分の時短メニューもおすすめ。
私もお弁当なのでヘビロテして
レンジで時短おかず作ってます

ぁゃぞぅ
生のピーマンを細切りにして塩昆布で和えるだけ❗
箸止まらんくなりますよ(*´∀`)ノ
お試しあれ♪

pom
みなさん ちゃんと作っていて尊敬します✨
私も最近、夫のお弁当や日々のご飯作りに疲れてきてて共感しちゃいました( (´;ω; `)
ほぼワンステップで出来るめちゃくちゃ簡単な副菜レシピはどうでしょうか↓
モヤシのナムル
→モヤシに顆粒だしをかけてレンジで約1分チンしてお好みでごま油を少し加えて混ぜる
ピーマンのおひたし風
→千切りにしたピーマンに醤油を回しかけ、レンジでチンしたあとにおかかと合える
お弁当の隙間にオススメですよ(*^^*)

ののママ
ささみ大葉チーズ春巻きは簡です!
ささみは茹でて、包み、揚げずに油多めで焼き揚げにします。
冷めても美味しいです😊
ハムカツとか、卵、ベーコン小松菜で炒めたりはよく作ります❕

みく
私は結構冷凍で済ませてます😹
卵焼きとかは作りますがなかなか全部を作るのは難しいです😹💦
-
ムタ月
同じ方がいて嬉しいです😄
私も主に冷凍で、玉子焼きだけは作ってます❗
皆さん手作りの物が多くてビックリしてました😅- 11月26日

まゆ
私が好きっていうのもありますが、厚揚げのメニューいろいろ!
普通に焼く以外に、ひき肉や野菜のあんをかけたり、中華風薬味をかけたり、煮物もおいしいし野菜やお肉と炒めてもおいしい💛
お気に入りの厚揚げを見つけておくと良いと思います💛

こだま
オムライス良いですよ。
お弁当箱にドーン!
あとはブロッコリーとウインナーなんかを添えるだけで見栄えします。
中のケチャップライスは、ケチャップとミックスベジタブルとバターをご飯に混ぜて、サッとレンジでチンすれば簡単。
忙しい時は上手に手抜きしましょ!
作っているだけ凄いです☺️
私は作っていません(笑)
-
退会ユーザー
オチ笑えました笑
- 11月26日

のぞみ
毎日、ウインナー、卵焼き、ブロッコリー、夕飯の残り
それで満足してくれるのでありがたいです笑

ぁの
ほぼ丼です。
豚肉と玉ねぎを卵とじて親子丼ならぬ
他人丼。
安売りしてるメンチカツを玉ねぎで
めんつゆと卵でとじて
さらなる
他人丼。
豚肉と玉ねぎを焼き肉とタレで
焼き肉丼。
余った冷凍牛肉を玉ねぎとほったらかし煮(笑)をして
牛丼。
究極に材料ないときは
揚げ玉と玉ねぎと豆腐やらで
めんつゆと卵で
肉なしとじ丼。
可哀想なくらい
調味料はめんつゆか焼き肉のタレ。
あとは冷凍食品ぶっこむとか
冷凍食品のからあげで
からあげ弁当とか
のり弁とか。。w w
もーだるいとおもったら
みそおにぎり。(笑)
あとは即席?でうってる
のせるだけの牛丼。ビビンバ丼。
中華丼。
文句は言わせないし
旦那もまんぞくげです(笑)
-
maki
うちも、他人丼や焼肉丼よくやります!男性は肉が入ってれば満足みたいですよね🤣玉ねぎやもやしでかさ増しが、定番です!どんもの様々✨
- 11月26日

めぐ
ピーマンを細切りして、炒めてカレールーを刻んだやつを入れて味つけして完成!
きゅうりきって、麺つゆで味付けしただけとか…
じゃがいも、人参、玉ねぎ、お肉をちょうどいい大きさ(小さめのほうがお弁当のおかずとしては入れやすいかも)にきって、タッパーにいれ、水少し、砂糖、麺つゆ(希釈用)で味付けして、チンするだけ!野菜に火が通ったら肉じゃがの完成!すき焼きのタレがある時は麺つゆの変わりにすき焼きのタレ使ったりします🎵🎵
あとは…前日の晩御飯のおかずを取り分けて置いたもの。
1度作った時に作り置きしておくので、朝は基本詰めるだけです(笑)つくるとしたら…玉子焼くらいかな(笑)

sawa
ピーマンと舞茸の味噌炒めや
ほうれん草、ベーコン、卵のバター醤油炒めとか、
簡単なものを週末に1週間分まとめてつくって冷凍しちゃってます😌
みなさん毎日つくっていてすごいです…!

ひーちゃん
おかずではありませんが、旦那が家にいる日にキノコや大根、人参、ほうれん草などをカットしてジッパーに入れて冷凍保存してます❄🔪
切る手間省けて鍋や味噌汁、炒めものがすぐ出来るので楽ですよ🙋
おかずでオススメは、モヤシの上に豚肉乗せて軽くラップしてレンジでチンです!
ポン酢や麺つゆをぶっかけて食べてます🍴

さと
キノコと鶏肉のガーリックバター炒め
牛肉を焼き肉のタレで炒めただけ
ミートーボールと玉ねぎ人参とか併せた炒め物
まぁ言っちゃえば男性って結構子供が好きな味が好きな人多いと思うのでデミグラスソースとか焼き肉のタレとか使って肉と野菜炒めたりすれば満足すると思いますw

リンダママ
お魚の缶詰めとお漬物で二色丼風にしたものが安くて簡単でめっちゃ美味しいです😉
詰めるだけなので5分で出来ます。

大地ママ
冷凍食品は使われないですか⁉️
あとは夕飯の残りとかですね😃

まん
私もほぼ毎日で、好き嫌い多すぎて野菜嫌いすぎてほとんど毎日同じで詰めるのに飽きました。笑
詰める内容は卵焼きは毎日で、なんとか食べれる野菜の、ほうれん草、きんぴらごぼうを交互にいれたり、あとは冷食を普通にいれたりしてます笑前日のおかずもいれれそうなものならいれたりって感じです!
飽きないの?これでいいの?って聞いたら、うん、全然いい。
と言われたので、冷食もアレンジなしで全然普通にいれてしまってるので、茶色弁当で、自分なら食べたくないな。と毎日思ってます笑
あとは2.3種類ふりかけをもたせてます!

まい
私は、おにぎり🍙だけ作って後は、カップラーメンを買ってもらう金額しか渡しません。(笑)
無理して作るなら無理しないで作った方がいいですしね😅

退会ユーザー
ごめんなさい、私のお弁当はちーーーっとも参考にならないので控えさせて頂きます(( ˙-˙ ))
ほんで 皆さんがあげているものをお弁当ではなく夕飯の参考にします🍙wwww

里いも
冷蔵庫にある野菜と肉適当に切ってコンソメキューブでスープにする。個人的には噛んだ時に旨味がじゅわりと広がるのでプチトマトおすすめです。

ちゃぞ
うちの旦那は職場で温めて食べるので、カレー用のお弁当箱を購入。それからは前夜にカレー、親子丼、シチューなどを作ったときはそれを持たせてます!普通にお弁当作る時も前夜のおかず(唐揚げ、ハンバーグなど)をメインに詰めちゃったりしてます!

てる
私も毎日主人のお弁当作ってます。
おかず悩みますよね。。😅
私はアルミカップ(カップケーキ用のしっかりしたやつ)に半分に切ったハムをしいて卵割り入れてトースターで焼き、途中でマヨネーズをうねうねかけて胡椒をふって焦げ目が付くまで焼いたカップエッグをよく作ります。
椎茸にマヨと醤油とパン粉を混ぜたものをのせてトースターで焼いたものとかもよく入れます。

退会ユーザー
毎朝作って…すらいないです😂
週1〜2週間に1回夕飯に小松菜のおひたしを作り、その時大量に作って小分け冷凍してます。切った具材鍋に入れて調味料入れて火にかけて放置するだけです。
そんな感じで夕飯でお弁当にも使えそうなもの作るときは気持ち多めに作って、タッパーにシリコンカップかお弁当用カップみたいなの入れて冷凍しておいてます!
生のまま切って冷凍しておく(大根・玉ねぎ・人参・ネギ・長ネギ・油揚げ、きのこ類、かぼちゃ、かぶ、パプリカ)、
切って茹でて冷凍(ブロッコリー、インゲン、ササミ…)、とかも色々使えて便利ですよー!
朝のお弁当は基本チンしてつめる、チンして混ぜて詰めるだけで唯一焼くのが卵焼きくらい😂(笑)
その卵焼きすらフライパンに直接割って牛乳とのパセリと塩…とか気分で何か適当に混ぜて厚焼きにしてます😂←洗い物が減る

てる
追加で…
ピーマンを千切りにして塩昆布と一緒にラップしてチンしてよく混ぜたのも簡単で美味しいですよ☆

リオル
うちは前の日に作ったおかずをメインに夫に自分で詰め込んでもらっています^^;

しー
冷凍のコーン、冷凍のほうれん草、
冷凍のベーコン(カット済み)を
バターで炒め醤油をかける!
野菜もとれる、ご飯のおかずにもなる
何より全部冷凍なので腐る心配なく
思い立った時に作れる!
冷凍のままフライパンに入れるだけ!
って感じでヘビロテです(笑)
アレンジバージョンとしては
ベーコンじゃなく冷凍のエビとか
切って冷凍しておいたしめじとか。
かなり楽です(笑)

せごどん
ウィンナー、茹でたブロッコリー、ゆで卵、ミニトマトとかでカサ増ししてます😆
あとは大量に唐揚げとかハンバーグとか作って冷凍しておいたものを詰める🙌🏻

凛音
夕食を多目に作って、それをお弁当にも入れます。副菜が足りない時の為に冷凍のホウレン草・ブロッコリー・コーンは買い置きしていて、必要な時にチンして簡単に味付けして入れています。
メインがなければ、豚の細切れを緊急のお弁当用に小分け冷凍しているので、それで豚丼にしたり焼肉弁当にしたり。
あと、ゆで玉子もほぼ毎日入れます。ゆで玉子メーカーだとレンジ10分で出来るので楽です♪
うちはお弁当が茶系になる場合が多いですが、梅のふりかけ(ゆかり等)とバランで誤魔化し、彩り完璧~☆とか思いながら詰めています(笑)
手抜き、大事ですよね( ≧∀≦)

退会ユーザー
前日のおかずをスライドするのは基本中の基本です😏
あとは冷凍野菜で適当に…
塩昆布炒め、バター醤油炒め、オイマヨ炒め、ガーリック炒め、ただのマヨネーズ笑、七味ケチャップ炒め、カレー炒め、なんかをローテーションして詰めてます。
材料全く同じで味だけ変えるとかザラです笑
そして気づいてないです😂
なんでも食べるけど、工夫したのにも気づかないんで
作りがいがあるんだかないんだか、です🤣

まい
ピーマンを千切りにしてひき肉で炒めて砂糖と味噌とみりんで味付けします。ちょとパンチがほしかったら一味唐辛子をかけてください。

たいこう
もやしナムルとかゆで卵半分にしたやついれたりマカロニにレトルトミートソースかけたり、晩御飯のおかずとか多めに作っていれてます!

かなり
地味弁です( ´∀`)。晩御飯のおかずを多めに作るとか、我が家は、冷凍食品は、使いません。つくりおき弁です( ´∀`)卵焼きだけ作るで、オッケにしてます。

あいたんmama
うちもメインは前日のおかずをいれますが残らない場合が多いので
唐揚げやカツ、白身フライなど
冷食おかずをストックしてます🤣
また副菜として
インゲン、ほうれん草、ブロッコリー、枝豆、ミックスベジタブルを常備☺️
◆インゲン(2㎝くらいに冷凍のまま切る)またはほうれん草にお湯をかけて(浸すくらい)レンジで1分ほどチン!水分を切ってめんつゆとおかかをまぶして出来上がり!インゲンは少し混ぜておかか和えに、ほうれん草の場合はそのまま お浸しですね
◆インゲンまたはほうれん草を解凍しバターと塩コショウで炒める
(たまにカレー粉ふります)
◆↑上のものにさらにミックスベジタブル加えてたり
◆ほうれん草(またはインゲン)にミックスベジタブルを加えてレンジでチンしたものをマヨネーズ&塩コショウで和えれば 即席サラダに
◆インゲンまたはほうれん草をごま和えに
…とインゲン、ほうれん草ミックスベジタブルあれば これだけで六種類できます☺️
あとは スーパーでひじき煮や切り干し、きんぴらなど惣菜コーナーで安売りしてるときに買って お弁当用のカップにつめて冷凍したり⤴️
もちろん自分で作って冷凍するのが一番ですが🤣
作るより惣菜コーナーで買った方が安かったりすると私は楽して節約なそちらを選びます🤣
目に見えない工場作りより お店で作って出すものの方が少しはましかなーとか(笑)
いい風に解釈(笑)
卵焼きだけは毎朝つくります。
だし巻きも 王道のもの、
ネギ入り←冷凍ストックのネギ
海苔入り、などで三種類
中に具をいれないときはおろしダレかけたり☺️
あとはおかずが洋風多ければ
卵焼きもだし巻きではなく
チーズ入りでケチャップかけたりしますよ☺️
(要するにオムレツなんですが
いれやすいように卵焼き器で作ってます)
ウィンナー、ミートボール、アンパンマンポテト(幼稚園お弁当あるとき)も
隙間埋めにいれます⤴️
ブロッコリー枝豆も隙間埋めに毎日いれてます☺️
どちらも冷凍で私は朝イチ深めの器に二、三日分の量いれて ジャーっと
ポットのお湯かけて放置です。
最後にバランスみて
ブロッコリーと枝豆を隙間埋めや彩りにいれるので その頃やわらかくなってます☺️
ブロッコリーにはマヨを、枝豆は塩味つきなので それですべて完成です☺️
大体15分くらいで毎日作って(つめてるだけ?)ます☺️
子供に邪魔されなきゃ10分かからないかも?
ご飯は
ごましお&梅干しか
ゆかり、鮭フレークのローテーションです☺️
その日のおかずで決めます⤴️
長くなりましたが 手抜きして
お互い頑張りましょう☺️

M
アレンジおかずなのかもですけど
家では良く肉巻き白菜を作ります!
豚バラに白菜を乗せて巻いて
だしと水を入れてレンジでチンか
湯がくだけなので簡単です💗
前の日の夜に巻いておくと
五分で出来上がります!!
家では梅肉を乗せてポン酢をかけて完成です😊
あとは作り置きの煮浸しや
冷凍ほうれん草をチンしたナムルもよく入れます💗

マハロ
ピーマン千切りして、鶏ガラの素、ツナ缶、塩コショウでレンジでチンした無限ピーマン!
ピーマン苦手でも、食べやすいですよ!
ちくわを適当に切って悼めてめんつゆで味付けしてゴマふって完成!
きんぴらになります。
安くできて美味しいですよー。

れい
キノコ+ベーコン、キノコ+ウインナーで炒めたり、野菜があれば野菜も入れたり、さつま揚げを焼いたり煮たり、えのきのベーコン巻きや、ブロッコリーにハムを巻いたり、隙間にプチトマトとかです(笑)
でもうちは旦那さんが『作らなくてもいいよ、社食で食べるから』って言ってるので作ってません(´>∀<`)ゝ

たん
人参とタラコのバター炒め、
人参千切りにするのがめんどくさいですが、作り置きにぴったりです😊
人参をバターで炒めて、皮をとったタラコ入れるだけ!塩気はバターとタラコで充分です😊

おもうち
前の日の晩御飯の残りの親子丼とがを大目に作って冷蔵庫入れておいてます。
あと茹でたブロッコリーとか、ほうれん草の胡麻和えとかを別途タッパーに。
で、朝は勝手に旦那が起きて冷蔵庫から出して持って行って職場でチンして食べます。
うち、赤ちゃんがほとんど昼寝しないし、夜中まで寝ないので寝かしつけしてから寝ると朝なんてとても起きれません(毎日4時間睡眠とかになっちゃうので)。
なので、私の日中のごはんも旦那のごはんも前の日の残りものです。

♡♡
私は晩御飯を多い目につくって
お弁当につめます。笑
あとは大根を千切りにしてごま油と醤油で炒めただけのやつをいっぱい作って冷凍してます🥰
ピーマンと椎茸もごま油で炒めて鶏がらと醤油をまぜてこれも小分けで冷凍してつめます。笑笑

あちこ
主菜を1〜2週に一度冷凍でまとめて作っておきます。(ハンバーグ、野菜の肉巻き、れんこんつくね)
日替わりで解凍して詰めます(笑)
サブは、
○レンチンかぼちゃの煮付け
(切ってめんつゆかけてレンジで五分)
○しゃけ
○ブロッコリー、いんげん(冷凍)
(そのまま入れたり胡麻やピーナッツ和えにしたり)ミニトマト
○スクランブルエッグ
○夕飯の残り(笑)
ご飯を雑穀米や海苔弁にしたり、ごまやふりかけかけて派手にして誤魔化してます😂

いれ
にんじんしりしり
きんぴらごぼう
ひじきの煮物
ナスの煮びたし
ピーマンのおかか醤油和え
など、冷凍出来そうなおかずを晩御飯のおかずを作る時に多めに作っておきます。
それをアルミカップに入れてタッパーに入れて冷凍してます。
朝はそれを凍ったまま突っ込むだけでOKです。
私は野菜系のおかずを冷凍してますが、お肉やお魚系のおかずでももちろんOKです。
あとは自然解凍OKの冷凍枝豆をよく突っ込みます。

退会ユーザー
私も毎日めんどくさいなぁ…と思いながら作っています(笑)買ってきたミートボールと既に出来てある市販のうずら卵を爪楊枝などでさすだけで楽だし少しかわいい感じになりますよ!あとは豚バラ肉で家にある野菜を何でもいいから巻きます!甘辛くするのが面倒なときはお酒と塩コショウをふり、ラップをしてレンジでチンして作ります(笑)お役に立つかわかりませんが、参考までに(*^^*)私ももっと頑張ろうと思います!

れいやん★
白菜、豚こま、水を鍋に入れて、グツグツ🍲
食べるときに酢醤油やらポン酢で食べたりします!

あ~ちゃん
私も聞きたいです‼️何がいうと何でもいい言われるし❗(笑)

ゆみ
卵焼きをアレンジしてます!
卵焼き焼くときに、卵液を入れたら海苔をのせ、まく、を繰り返すと間に海苔が入って美味しいです😊卵液にとろけるチーズを入れると、海苔チーズ卵になります!
アルミのおかずカップに、生卵を落として、ハムやベーコンを入れて、オーブンで焼くと汚れないし楽です!ケチャップなど入れておけば、味付けもしなくて楽チンです。
同じ容量で、銀のおかずカップにグラタンの材料入れておいて、冷凍しておけばオーブンでチンするだけです!
休みの日に、きんぴらごぼう、ナポリタン、ひじき煮はたくさん作って、お弁当カップに入れて、ジップロックに入れて冷凍しておけば、朝はチンだけで済むし、手作りだし一石二鳥です!

プリン
前日に作ったハンバーグをお弁当用に小さく丸めて冷凍したり、冷凍のお弁当食材一つは必ず入ってます(笑)
あとは卵焼きなどですかね〜
朝は時間がないのと朝からそこまで凝ったものを作るのが面倒なのでだいたいおかずは前日に用意してしまいます。
ご主人がおかずにうるさい人でなければそんな感じでいいんじゃないですかね。
あまり参考にならずすみません。

⁽˙⁸˙⁾
参考になりませんが…
夜ご飯の余りを入れたりしちゃってますw
野菜炒めとかなら最初に少し取っておいて、他は卵焼き、ウインナーとか?
生姜焼きとかなら多めに作って余ったらそれのみの生姜焼き弁当とかw?
旦那には申し訳ないけど、私がレパートリーないので毎回同じような物になってしまっています(^^;;
野菜、肉、卵焼き、冷凍食品で毎回回してます|ω・`)

miiiiimama
ピーマンにツナ缶あえてレンジでチン!!
味が薄かったら塩で調整してください🎶

さあママ
私は、しんどい時はおにぎりにしてます😅カット野菜と冷凍の唐揚げとマヨ入れてみたり、鮭フレークと海苔の佃煮混ぜたやつとか、ふりかけ混ぜご飯とか、おかずが足りないなあって時はおにぎりに変更します😅

maki
別タッパーで、サラダ🥗必ず入れてます❗️サラダなら前の日に用意して置けるので✨飽きないように、焼いたベーコンや粉チーズをかけてシーザーサラダ風にしたり、のりと桜海老で栄養プラスして、和風サラダにしたり。。
お弁当の方にサラダたくさんにすると、旦那のテンション下がるし足りなくて買い食いされちゃうんで、別タッパーで作るようにしてます❗️
あと、サーモスとかに朝作った味噌汁を入れたり😊今の時期あったかい飲み物喜ばれます。肝心のお弁当の方は、皆さんたくさんいいご意見があるので、サイドだけご紹介しました🙇♀️

はじめてのママリ
味付け卵を2~3個作って
2~3日お弁当に入れたりします😁
めんつゆで漬けるだけなので楽です♪
あとは、ピーマン細切りにして、ツナを混ぜてチン!鶏ガラで味付けしてゴマ油少しかけたりとか✨
旦那さんのお気に入りが
にんじん、大根を(短冊切りより少し厚め)に切ってツナとほんだしを加えて炒めたやつです😂
豆苗、もやしを豚肉で巻いてチンして塩コショウかけて入れたりもします😁
レンジ様々です。わら

めーこ☆
冷食だと意外と割高なので😅
時間がある時に自分で作って冷凍してます🙆
ハンバーグ・春巻・焼売・牛丼・キー豆カレー・うの花・五目煮・ひじき煮・肉団子・コロッケ・ミートソース・いくら醤油漬け・ロースの味噌漬け・ピーマンの肉詰め・餃子・きんぴら・肉野菜巻き・揚げ物など🍴
大概は前日の夕飯を多めに作って次の日のお弁当に入れますが、夕飯がお鍋だったりラーメンだったりの時に自作冷食入れてます🙆
あとは玉子焼きの味付けや具材を変えてます🤣

ママリ。
ほんとに手抜きのときはのっけ海苔弁当作ります☺️
①家にストックしてある冷凍食品のからあげ、コロッケ、ちくわの磯辺揚げ、カニかまの磯辺揚げ、白身魚フライ、コーンクリームコロッケなどをレンジでチン。
②お弁当箱にご飯入れてその上に昆布の佃煮のせて、さらにその上に海苔敷く。
③レンジでチンした冷凍食品を海苔のうえから盛り付けて完成!!
他にものっけ弁当はよく作ります☺️
◇焼肉のタレ付けた豚肉をフライパンで炒めたものを千切りキャベツしいたご飯の上にのっけて豚丼風に。
◇市販で売ってるそぼろと錦糸卵、きざみのりをそのままご飯の上に3分の1ずつそれぞれのせてなんちゃってそぼろ弁当。
◇ご飯、千切りキャベツ、晩御飯の残りまたは市販のハンバーグ、目玉焼きをのせてロコモコ弁当。
◇ご飯とミックスベジタブルとウィンナーで炒めたケチャップライスの上に半熟位に固めた卵をのせてオムライス弁当。
お弁当って毎日のことだし大変だから細かいおかずの準備ができてない時は一度でぱっと完成するお弁当を作るようにしています☺️

さんご
お弁当大変ですよね💦
作り置きもしてましたが、それすらめんどくさくて最低限だけしてます😭
基本、冷凍食品2品+作ったもの1品です。
作るのは、
・昨日の残り
・何もなければ、野菜(キャベツ、もやし、きのこ類、にんじん、玉ねぎまぁなんでも)をハサミでぶつ切りにして、調味料(めんつゆ、味覇、だしの素あたりまぁなんでも)をぶっかけて、シリコンスチーマーでチン
・気が向けば(冷凍食品買い忘れたら)卵焼き
くらいしかしてません💦笑
これなら朝の10分以内でできますよ( ᵕᴗᵕ )

ちぃ
丼系が一番楽です😂💓
前の日の晩の残りの牛丼、豚丼、だったり、
ハンバーグした次の日はロコモコ丼したり😂✨
あとはサンドウィッチを前日の夜に卵だけ茹でといて作ったり!
とにかく簡単なお弁当ばっかりです(笑)
晩御飯多めに作って入れます❤️

りんりん
焼きそば麺にレトルトのミートソースで炒めたらスパゲッティ簡単です🍝

グリグラ
そぼろ、卵、鮭フレークの3食弁当なら緑を入れるのにインゲンのせたりそれだけでばっちりです!
あとは卵焼き、卵サラダ、ポテトサラダ、ミニハンバーグ オムレツ、ほうれん草おひたし、豚肉キムチ炒などなどうちの旦那のお弁当では定番です!

退会ユーザー
何でもかんでも夕ごはん多めに作って入れています😂
今日は卵とじゃがいもと鶏肉煮てから明日入れようかと(笑)

ポン
夕食が唐揚げの時は、唐揚げを多めに作っておいて、酢鶏(ありもの野菜で、玉ねぎ、人参、ピーマン、しいたけとか)、チャーハンに混ぜたり、弁当じゃないですが、みぞれなべ(野菜と、鶏ガラスープ、大根おろし、唐揚げ)で、翌日うどんとかやってます。
【1】
ブロッコリーを粗みじん切り、卵4個、粉チーズ、塩コショウ、ブロッコリーを炒めて、溶き卵(粉チーズ、塩コショウ)を入れて、スペインオムレツ風に焼き上げます。
1週間分になります。
【2】
ひじき煮
おから煮
しらたききんぴら
きんぴらゴボウ
箸休め的な一品を1週間分。煮汁が少なくて日持ちします。
【3】
ちくわの磯辺揚げ
旦那の好物。これも1週間分
【4】
メインのおかず
前日の残り。余らなければ肉焼いたり、魚焼いたり。
のり弁スタイルです。ご飯の上に醤油くぐらせた海苔敷いて、【1】【2】【3】【4】を乗っけていけば完成です!メインが、余らない時だけ頑張れば良いだけなので結構楽してます。
あとは丼物、スパゲティ、オムライス、焼きそば(うどん)です😅かきこめるものがよいとのことなので…のり弁じゃない時はほぼ炭水化物なので夜は野菜多めです!!

こっぺ
毎日旦那のお弁当作っていますが、
市販のピザソース優秀です!
ピーマン、ウインナー、ミニトマトを切って炒めて
塩コショウとピザソース入れると彩りも綺麗で簡単なイタリアンな炒めものになります!
ピザソースそのものがおいしいのでオムレツや冷凍ナゲットなどのソースにも✨

ひなり
カレー粉、ケチャップ、ヨーグルトに鶏肉を混ぜて浸けといて
朝焼くだけで美味しいタンドリーチキンです(*´・ω・`)b
適当に野菜と入れたり
パンでキャベツとマヨネーズと挟むと美味しくてボリューム満点のサンドウィッチになります😃

てぃーもり
超面倒くさい日は、豚肉焼いて市販の白菜キムチをドバっと一緒に炒めて豚キムにしちゃいます。味付けすらしなくてOKなので楽チンです!あとは冷食の副菜を2個ぐらい入れて終わりです(笑)
あとは出汁、醤油、酢を入れて鍋に入れとくだけの鶏の手羽元のさっぱり煮もよく作ります😊

( ・᷄д・᷅ )
きんぴら、唐揚げ、ハンバーグ、パスタなど多めに作り弁当のカップに入れて冷凍してます笑
小さい魚なども
小分けにして焼くだけにしてます( *˙ω˙*)و グッ!
あと旦那が好きなんですが
レンコンをマヨネーズとポン酢で
焼きレンコンにしてます( *˙ω˙*)و グッ!
あとは冷凍食品に頼ってます( ̄▽ ̄;)💦
ブロッコリー、枝豆冷凍のを
色どりに使ってます( *˙ω˙*)و グッ!

もこもこ
鶏つくねを作ってもいいですが、市販の鶏つくねを買って、うすあげの中に入れてポン酢で食べたら簡単やのに、絶賛されますよ😁

しょん
冷凍枝豆を水で解凍して、豆を爪楊枝で刺すだけ!笑
5粒くらい刺したのを3本並べるだけでお弁当っぽくなります笑笑
色合いが気になるなら、枝豆と同じくらいに切ったベビーチーズとか、輪切りにしたウインナーいれても可愛いかも(*^^*)

眠すぎな毎日
魚肉ソーセージをだし醤油で焼くだけ!

よしかん
うちは作る時間がないので冷凍を活用してます!
旦那の要望でごはんはラップでおにぎり、おかずだけお弁当につめてます。
☆は毎日
★は日替わりで
☆ご飯は大量に炊いておにぎり(ふりかけで味付け)にして冷凍→当日チンして解凍するだけ
お弁当なら白ごはんを冷凍するだけでいいと思います!
★お肉の日は下味冷凍してたものを前日に解凍→当日は焼いて詰めるだけ
★お魚の日は生協で骨無しの物を購入し、前日解凍→当日は切って焼くだけ
★卵は沢山ゆでてめんつゆに漬けて味玉→当日は切って詰める
★時間がある日と味玉がなくなった日はだし巻き卵を作ります
★もう一品は切ってレンチンで味付けできるナムルや作りおきできるおかずをネットで探して、前日が当日につくります😁
★きつい日は冷凍食品使いますよ☺️

ちゃちゃ
ちくわにチーズさします!

ぴくみん
お肉や魚を買ってきた時にしょうが焼きとか味噌漬けにしたり下味冷凍して、朝は解凍して焼いてます😊
めちゃくちゃ楽ですよー!

すいか
つわりが酷く台所に立って匂いを嗅ぐのも嫌だった時はサンドイッチ作ってました。
ボリューム出したい時の具材は冷凍食品の唐揚げや市販のポテサラを使ったり😋
野菜不足気味だなって時はマヨネーズと和がらし混ぜたものをパンに塗ってキュウリやトマト、レタスなどとハム、スライスチーズを挟めば立派なランチになりますよ🤩✨

りっか
ドライカレー作り置きしてます!
次の日はカレードリアにしたり
オムレツに入れたり…便利です!

まる
丼物なら満足してもらえるし
夜に味付けしておけば朝フライパンで焼くだけで済みますよ♩
旦那さんが丼物嫌いじゃなければですが。
おすすめは生姜焼きとか回鍋肉とか青椒肉絲!中華料理なら比較的楽ちんです!

👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
私は竹輪を使う事が多くて、
フライパンでマヨと醤油一味で味付けして焼いたり、マヨと青のりで味付けして焼いてます❁
簡単でおいしいです🙆♀️
たまにキノコやピーマンも一緒に炒めてます🍄

mi
毎日お弁当作るの大変ですよね💦
私も同じように感じていたので、皆さんの投稿が参考になります😂
私がよく作るのは‥
①味玉子→沸騰したお湯に卵を5〜6個入れて6分。出来上がったら氷水に入れると卵の皮むきが楽です✨味付けは麺つゆの4倍の原液に付けてます。
②レンチンしたキャベツや蒸したブロッコリー、ミニトマトを入れる
③前の日の残り、冷凍食品を入れる
という感じです🌟
無理せず、ほどほどにお弁当作り頑張りましょ〜💓

にこにこぷん
冷凍パスタをそのままお弁当箱にイン!!笑

退会ユーザー
うちは究極にめんどくさくなるとオムライスとスープのセットになります笑
牛丼、親子丼はご飯と具を別にして持たせたりもしてますよ🙌
あとは竹輪の磯辺揚げを大量生産したり、乾物のミックスを買って煮物にして冷蔵庫にストックしてます!

にこ
私はおかずは4品って決めていて、だいたい1〜2品は前の日のおかずの残り、1〜2品は簡単に作れるもの、1つは冷凍食品です。
簡単に作れるものは、ちくわを4等分にして溝の部分にマヨネーズとパン粉をかけたものをトースターでチンするものが多いです。洗い物も楽ですよ♪
あとは三色丼なんかもオススメです。

みき
うちはいつも前日の晩御飯のおかずを入れます。
晩御飯の残りではなく、先にお弁当用に除けます。
晩御飯のおかず、卵、ほうれん草かブロッコリー(ほうれん草ならチンしてかつお節と醤油もしくは麺つゆで味付け。ブロッコリーはチンしてマヨ)、空きスペースは冷食(グラタンとか場所とるやつ)です!!!

退会ユーザー
面倒な時はご飯の上に生姜焼き乗せたり、焼肉のたれで焼きたお肉と玉ねぎで丼風に。
おかずは卵焼き、唐揚げ作っておいて、そこから甘酢餡かけで絡めたり、唐揚げそのまま入れたり。
あとは野菜の肉巻き、豚ひき肉でプチハンバーグと、肉団子。
買いだめした時に丸めておたりしてます!
野菜を食べないので、バターじょうゆ味が好きな旦那に、ほうれん草とかブリロッコリーとベーコン炒めたものとか、人参のきんぴらとかですかね🤤
もう時間ない時は冷凍食品のオンパレードです。笑

🦊
🐻ちくわを斜めに切っていき、片栗粉を少量の水で溶いてそこに青のり入れる
それにちくわを絡めて少量の油でフライパンで焼くと磯辺焼きになります!
🐻あとはピーマンを千切りし炒めたあとにめんつゆ、マヨ、鰹節、ゴマで和える
↑これはブロッコリーとかでも使えます!
ブロッコリーやインゲンは冷凍を買って常備してます!
あとは前日のおかずを少しとっておいたり、ハンバーグや竜田揚げをつくるときはお弁当用もつくって冷凍しておくとすごい楽です❤️

りんご
前の日の夕飯のおかずを少し取っておいて、それを入れます❗️😂
あとは卵焼き、ミニトマト、ウインナー、アスパラベーコン巻などで隙間を埋めます🤣
さつまいもの甘露煮を作っておいて、少し冷凍したり😂
緑と赤と黄色があれば、だいたいお弁当っぽく見えます(笑)

退会ユーザー
我が家の好評なお弁当のおかずは…
◯チーズベーコン(チーズをベーコンで巻いてフライパンで焼く。ベーコンに焼き目が付いて少しチーズが溶ける位でOK!味付けは塩コショウ・醤油(どちらも少々))
☆アスパラを巻いても美味しいです
◯チーズ豚肉巻き(豚肉の薄切り・バラ肉でチーズを巻いてフライパンで焼く。焼肉のたれで味付け)
☆きんぴら・えのき・好きな野菜を巻いても美味しいです

さっちゃん🐗
毎日晩御飯を少しだけ大目につくってます。
それをシリコンカップに入れて冷凍してます。
それを4種類と、
冷凍ブロッコリーとウインナーを入れてるだけです😂
全部凍ったまま入れてるので
詰めてるだけです😂
秒でできます😂

ほのち
毎日作ってます😊
でもマンネリとか気にしません🤣
皆さんのレシピ見ててマネしよ〜って思いました😂
我が家の定番は半分に切ったウインナーと千切りのピーマンの醤油炒めです。ピーマンが美味しいのでピーマンは多め、よく炒めてウインナーを入れてさらに炒め醤油少しでも終わりです。

🐻
ピーマンにんじんをあらみじんにしてチン
卵に塩コショウマヨネーズピーマンにんじん入れてチンでオムレツできます🙋

いくちゃん
おかずではないですが…
昔母親が夏に冷麺やうどんをいれてました(^^)麺に具材を乗っけておいて、タレは市販のパックになったものを入れられてました。食べるときにタレをかけてほぐして食べてました。
あと、白飯と白飯の間に海苔とおかかが入っているのものり弁風で好きでした。

ぴーちまーま
ブロッコリー(冷凍)とベーコンを
にんにくチューブ、胡麻油、鶏ガラスープでいためた中華炒め!
安いしおいしいです!
にんじんしりしりもお弁当用に
ニンジンが安いときに
三日分くらいつくります!
保温ジャーで味噌汁もたしてますが
前日の味噌汁や冷凍しておいた
あげとわかめの味噌汁とか
節約なります🤣
冷凍焼き鳥10本で400円くらいのやつ
とかもお弁当用でかってます!
ちんして焼肉のたれで味つけるだけなのでかんたんです!

喜更羅
野菜炒めの入っているのを買ってきて、お鍋に入れて、具だくさんのお味噌汁を作ったりします(  ̄▽ ̄)

シンママ
もやしを茹で(またはレンチン)して乾燥ワカメと和えるだけ~。
タッパーに入れておけば5日ほどはもちます!
底に水が溜まるので1日1回水ですすいでおけば大丈夫です
味は醤油でもポン酢でも、マヨネーズでもいけるし、
味噌汁に入れちゃっても大丈夫
オクラや長芋を一緒に和えても美味しいですよ!

退会ユーザー
魚肉ソーセージと刻みネギをごま油で炒めてコショウかけて
魚肉ソーセージがある程度表面が色変わったら皿にいれて
マヨネーズつけて食べます(笑)

꙳★*゚
鶏肉を切って
しょうゆ大さじ3
みりん大さじ2
砂糖大さじ2
酒大さじ1を耐熱皿に入れてラップしてレンジで5分
鳥の皮を使ってもよし!
鶏肉の串みたいな感じになるはず!!

あっつー
初めまして
旦那の弁当は毎日冷凍食品です
レンジでチンしていれるだけ
手作り弁当なんか作ったことないです
あとは
おにぎり二つ作って持ったせています

ゆり
包丁使いたくないのでお肉とカット野菜で野菜炒めか
お肉とカットキャベツと焼肉のたれで丼にします😑

ゆ
冷凍野菜がいい仕事してくれます❤️
時短メニューだと、
★肉じゃが→カレーにリメイク
★煮込みうどん
★冷凍野菜の炒めもの
★焼き魚
とかにしちゃいます。

スー
鶏むね肉を、すき焼きのタレと生姜で煮込む!
で、ご飯に肉とタレをかけて、海苔をかけて、鶏重。
よくやりますが、めっちゃ美味しくておススメです❤️

マママ
パスタだけと沢山作って冷凍しといたおにぎりを渡してます(笑)(笑)
炭水化物オンリーですね(笑)

いろり
私なんてフライパンに100均のアルミシートひいて、冷凍サバと卵焼き、ウインナー同時に焼いて、あと1品は冷凍唐揚げか、ハンバーグ、たまに手作りのものですが、あとは毎日一緒ですよ!
ウインナーは沢山入ってるやつ、鯖は生協の切って骨取りしてあるやつです!

くーちゃん
ちくわにマヨネーズかけるか
和えてもいいですが
青のりまぶしてトースターでチン!

はじめてのママリ🔰
*てりやきチキン
鶏肉を焼いてタレを入れるだけ、とろみをつけるなら最後に水溶き片栗粉
(醤油、みりん、酒を同じ分量➕砂糖大さじ1)
*にんじん千切りサラダ(チンしてマヨネーズ)
*作り置きゆで卵
*ハムとスライスチーズをくるくる巻いてトピックでとめる(好きな長さにカット)
*生の餃子は常に冷凍庫へ(揚げ餃子にしてお弁当へ)
*ひじきの煮物は多めに作っておいて冷凍庫へ(チンして紙皿に入れてお弁当に。ご飯に混ぜたり。卵焼きにいれたり)
私も毎日旦那のお弁当作っているので、メインだけ変えたら他はほとんど同じになってしまってます(●´ω`●)

Nao
茹でてほぐしたささみを袋に入れて、カレー粉を入れて混ぜ混ぜ、ホイルに広げてトースターでパン1枚の時間焼きます!ご飯のお供になりますよ!

あき
きんぴらごぼうに醤油を足して炒めてまぜごはんとか?鶏肉や牛肉などあればプラスして。あらかじめ余分におかずを作って余ったら冷凍しておくとか?

あ~ちゃん
私も参考にします。‼️

Msssrs
うちは好き嫌い結構あるので偏ってますが。。。
豚肉の味噌漬けを作って冷凍ストック。
卵焼き巻く時に海苔とマヨネーズも一緒に巻く。
ジャーマンポテトやポテトサラダ。
もやしと水菜のナムル。
ピーマンとニンジンのきんぴら。
あとは前の日の残りや冷食使ってます。

sa-ya
バナナ2本渡して終わりの時ありまーす⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾

116
先程も質問させて頂いたのですが、メルシーポット購入の際には、ボンジュールプラスという別売のノズルも買ったほうが良いでしょうか?
息子は一歳半です!

ぽんちゃん
もう、面倒だと丼にしてます笑
焼肉のたれ、ウェイパーで野菜と肉を炒めたり、すき焼き卵とじ丼、親子丼とか。卵はしっかり火を通してます。

ぽんす
①ほうれん草をチンして水気切ってごま油、塩(あれば中華だしも)→ナムル風
②玉ねぎ適当にスライス、豚肉(牛でも)炒めてチューブの生姜と醤油入れる(余裕あれば砂糖少々)→生姜焼き風
③ピーマン炒めて醤油とラー油入れる
④ピーマンをチンして柚子胡椒と少しの塩
でも私は朝めんどいの嫌で、夕飯で作ったものをそのままか、ちょい味付け変えたのを、もうお弁当にある程度詰めておきます。
残り物じゃなくてあえてお弁当に先に詰めちゃう派…お皿に残り物ラップしておくのとお弁当に詰めて冷蔵庫に入れておくの同じじゃない…?衛生面気になる人とか無理かな…

あずあず
ハムにチーズ、カニカマを巻いたの美味しいです。
巻いてから爪楊枝か何かで固定しておくとチーズがハムとカニカマにくっつきます☺︎

ソナママリ
私は常に作りおきというなの残り物です
冷凍の唐揚げやウインナー等も常に常備です
人参とピーマンのシーチキン炒め
なすのお浸し
ちくわのマヨネーズ炒め
はすぐに出来ます
しかもつくおきにもおすすめです
常に6品は冷蔵庫に入ってます
そして、それを主人が自分でお弁当につめてます(笑)
作りおきでがあると「今日はゆっくりしたい」という日に楽です

ミニママ
安上がりなのは、もやし炒め、こんにゃくの煮物、卵焼きですかね
あとは冷凍のミニハンバーグ
私はお弁当作っていた頃は冷めても美味しいので主にコープの冷凍食品でした

えみ
私も旦那の弁当の中身に悩んでます!
毎日入れてもいいなと思ったものは
@卵焼き
@ちくわ海苔チーズ巻き
→ちくわを縦半分に切る
スライスチーズを縦4当分に切る
海苔半分を縦に8当分に切る
私はパリパリ折ってちぎってます。
ちくわの内側に海苔チーズをのせ、
くるくる巻いて爪楊枝で止める
トートで適当に焼きます。完成!
私は2つ爪楊枝に刺してます!
これも冷凍してます!
@茹でブロッコリー🥦彩り、隙間埋め系
→茹でて小分けにして冷凍する
チンして、解凍して弁当にさす!
メインのおかずどーしよ!ってなった時は焼肉のたれでお肉とテキトーな野菜と炒めて入れちゃってます!

@@@
我が家はコストコのプルコギ炒めてうどんの上にのっけて肉うどん😋
フライパン→もやし山盛りに豚バラのっけて塩振って酒で蒸してポン酢で食べます、
油も使わないので楽チン!
深めのフライパンに白菜と豚肉ミルフィーユにして蒸す!
-
@@@
すいません、お弁当でしたね笑笑
晩御飯のレシピ書いちゃった!- 11月27日

しゃり
まとめてウズラ茹でておいて、それをちくわを縦に半分に切ったやつをウズラにくるくる巻く!爪楊枝の代わりにパスタで留めて、あとはフライパンで油代わりにマヨネーズ引いて焼き目つける!
結構場所も取れてボリューミーだし、安上がりです!

輝
ちくわをある程度の大きさに切って
マヨネーズでちくわを炒めて、
青のりかけるやつ美味しくて
簡単です🙆♀️
コメント