
5ヶ月の赤ちゃんが暇でおもちゃを舐めたり噛んだりしています。支援センターに行っても楽しめるか悩んでいます。
今5ヶ月半で毎日やることなくて暇ですw
できるだけ外に出しててお出かけや
散歩はするようにしてるんですが
そんな行くところもないし最近寒いので
散歩もちょっとどうかなーって思って
家でおもちゃ等で遊んでるのですが
基本おもちゃを舐める・噛むばっかりで(笑)
おもちゃより大人のものに興味があるみたいで
例えばティッシュの箱とかコロコロローラーとか
ケータイとか…ケータイは触らせませんが。
なので支援センターに行こうかと悩んでるんですが
こんな状態で行っても楽しめるのかと悩みます。
支援センターにあるおもちゃを
舐めまわしてしまいそうだしよだれたらしそうだし
5ヶ月で行っても楽しめますか?😱💦
- どぎちゃん(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

息子大好き▷◁♡*。゚
あたしはその頃も今もですけど
よく友達とランチとか出かけてますね!
支援センターは
人多くてあたしが疲れて
1度いったっきりいってないですね!

退会ユーザー
支援センター、
ハイハイ〜ヨチヨチ歩きの子が1番親子ともに充実しますよ🙌
ただ舐め回すからか?免疫がまだないからか?
支援センターが向いてるその時期が
ちょうど病気もらいやすいですから、
行くなら除菌シートでおもちゃ拭いて遊ばせる、終わったら拭いて片付ける、帰ったらお手手も清潔にしといたほうがいいです。
小さい子集まる場所はどうしても病気しやすいですから💨
-
どぎちゃん
すごいわかりやすいアドバイスありがとうございます☺️
まだハイハイまではできないんですがいつも四つん這いになって遊んでるのでいいのかな?🤔
病気もらうのはめんどくさいですね😭今の時期だとインフルエンザとかもあるしちょっと行くのためらいますね😰
コメントありがとうございます✨- 11月15日
どぎちゃん
結婚してから県外に行ったのでお友達0です😭
そうなんですね😱💦
多そうなイメージないんですけど意外と多いんですね😂
コメントありがとうございます😉⭐️