
出産後の生理が不規則で、出血量も少ない。子宮ガンの心配もあり、授乳中で薬を飲みたくない。どうしたらいいでしょうか。
出産してから生理がおかしいです。
2017年7月に出産しました。
妊娠前までの生理はたまに1週間程度遅れる事はありましたが毎月1回必ず来て5〜6日で終わっていました。
産後生理が再開したのは今年5月でその時はいつもの生理の量と日数で終わりました。
5月に受けた子宮頚がんの検査は問題無しでした。
それから5ヶ月間生理が来なくなってしまい病院に行ったところ「もうすぐ来そうだから様子みて」と言われ10月25日出血がありました。
しかし10月25日から11月4日までナプキンに付かないのですがトイレで拭いた時ごく少量赤い血が付くというのが続きました。
いくらなんでも生理にしたら少なすぎるのでまた病院に行こうと思っていたら5日の夜中から普通の量の生理が始まりました。
念のために生理が終わったら病院に行こうと思っていましたが今日でもう10日たつのに生理が終わりそうにないです。
産後だから仕方ないのかなとあまり深く考えていませんでしたが子宮ガンだったらどうしようかと不安です。
現在授乳中なので薬も飲みたくないですがやはり飲まないといけませんよね。。。
- HP(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は、子宮ガンの手前の軽度異形成があり、定期的に検査を受けてました。
5月に検査したのなら、いきなり子宮ガンということは、誤診でない限りあり得ないです。子宮ガンは進行がゆっくりなので、健康な状態だったら一年に一度検査すれば大丈夫です。(私は医師にそう説明されました)
なのでガンの心配はしなくていいと思います。病院は行ったほうがいいと思いますが💦
HP
とても詳しくコメントいただきましてありがとうございます🙏
5月に検査と10月にも内診もしました😌
一応病院には行ってきます!
安心したので今日は寝れそうです、本当にありがとうございます😊