![RyuRyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが難聴か心配。検査はどこで?主治医に相談予定。他のお子さんの経験聞きたい。
いつもお世話になってます。長くなります、
ウチの子ども達は2人共助産院で出産しました。
何の問題もなく。
ですが、常々、旦那が上の子の難聴を疑っています。
まだ喋りません。喃語はペラペラ出てきます(笑)
来月でまん2歳になります。
ですが、呼名に全く反応しません。
手を叩いたりして大きな音を出しても振り向きません。
こちらの言ってること、伝えたいことはかなりわかってきたようで、顔を合わせて声掛けすると出来ることがかなり増えました。
とりあえず、難聴?以外何の問題も無さそうですが、
どこでに行っていつ検査とか出来るもの何ですかね?
一応、来週下の子の半年検診で主治医に相談するつもりです。
難聴何ですかね?考えすぎでしょうか?
まあ、確かに生まれた時から大きな物音にも動じず寝てた子です。
成長の過程で難聴がわかったお子さんおもちのママさんいらしたら、お話聞きたいです!
- RyuRyu(6歳, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
産まれたあと聴覚検査はしませんでしたか?
私1人目助産院で産んでますが、1ヶ月健診の時に提携の産院でしましたよ!
今までの健診欄に、名前を呼んだら向きますか?っていう質問とかもあったように思います🤔
言えば検査してもらえると思いますよ。3000円くらいだったかなぁと思います!専門は耳鼻科にはなりますが、まだ小さいので助産院の提携の産院に聞いてみると良いと思います。
上の子が9月で2歳になり、呼んでも振り返らないことはありますが、周りの音はしっかり聞こえているようで救急車!と反応します。しっかり喋れるようになったのは2歳前で、2語文はごく最近です。
RyuRyu
コメントありがとうございます。
1ヵ月検診も助産院でやってますし、聴力検査してません。
今までの検診は市の支援センターみたいな所でやってました。質問にも名前文あってイイエに丸してました。
そこ以外は何も当てはまらず、様子見になってました。
同い年なんですね!個人差あるとはいえ、まだママも言えません。本人はいっぱい喋ってます!でも言葉にはなりません。一生懸命、指さして喃語で指示してくれて、こっちも解ろうとするからこそかなり伝わります(笑)
検査ってそんなにかかるんですね!
ありがとうございます。主治医にも相談してみます!
ままり
そうなんですね!
ママを理解して使うようになったのは最近です😅聞き取れない言葉もいろいろしゃべってます(^ ^)いつも一緒にいるからか、なんとなく言いたいことは私も分かります✨
分かるなら早い方が良いよな!と思って検査した記憶があります😊
2人目の時は産院で出産し、聴力検査にお金はかからないと言われました。
産院にもよるのでしょうね!
もしそうなら早いに越したことはないと思うので、早めに検査を受けることをお勧めします(^ ^)
うちの子もゆっくりな方なので、おかしいかも。と思ったら早めに聞くようにしてます😅
RyuRyu
ありがとうございます!1人モヤモヤしてて、
確かに解るなら早い方が対処だって対策だって幾らでも工夫出来ますしね!
そう言って貰えて助かりました!ありがとうございました😫