![まゆめろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中にリンゴ病感染で不安。医師の指摘で心配。産婦人科受診前で心配。旦那は安心させるが心配。経験者の話聞きたい。
初めまして(^ ^)
23歳4人目妊娠中、10週です。
昨日2番目の子がりんご病に
保育園で感染したらしく病院に行ったのですが
保育園の先生達、小児科の先生が
妊娠中にリンゴ病になるのはよくないというのを言っていて調べてみたら・・・
流産、死産、早産、奇形、胎児心不全
胎児貧血、胎児水腫など怖くなるものばかりで・・・
感染から6.7週から20週まで症状は出るとか・・・
小児科の先生は、こうゆう事があると感染した事、感染した子を責めたりしてしまうことあると思いますがそんな事はせず気にしすぎないでくださいね。と言われて・・・
産婦人科は今日行く予定ですが不安で堪りません。
旦那はあまり気にしすぎてもお腹に良くない、大丈夫だよと言ってくれるのですが心配で・・・
なにかわかる方いますか?
リンゴ病に感染して出産された方いたらお話聞かせてください・・・
- まゆめろ(8歳, 12歳, 13歳, 14歳)
コメント
![くみてぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみてぃん
去年の11月頃に近所に住む姪っ子がりんご病になりました。
頻繁に会っていたので、恐らく感染中にも接触しています。
姉が小児科医に聞いてくれたんですが、妊婦さん自身(私)が過去にかかられているなら感染する事は無いと言われていたみたいです。
そして大概の方は幼少期になっているはず!!との事です。
一度mayu.3児ママさんのお母様にご自身が幼少期になったかの確認をされた方がいいと思います!!
まゆめろ
回答ありがとうございます(´;ω;`)!
母に確認したらなったよー!ほっぺ真っ赤になったんだから!って言われました(^ ^)
少し気持ちが楽になりました(´•̥ω•̥`)
ありがとうございます!
くみてぃん
良かったです(^^)
それでも不安は拭えないと思いますので、本日また産婦人科の先生にも確認してみて下さいね。
りんご病はほっぺが真っ赤になる頃にはほぼ感染力も無く回復に向かうだけの状態みたいですので、もしお子様がその状態なら今からどうこうなる事も無いと思います!!
そしてもし女の子のお子様でしたら、妊娠期に感染すると危険ですので、貰ってでもよりもに済ませておく方がいいと小児科医が言っていたそうですよ。
姪っ子は意外に元気で自分の事を『アップルちゃん』と呼んでいたそうです(笑)
お身体お大事になさって下さいね(*^^*)
まゆめろ
ありがとうございます(´;ω;`)!