
愚痴です。旦那に腹が立つので、極力期待をしないようにしています。で…
愚痴です。
旦那に腹が立つので、極力期待をしないようにしています。
でも腹が立ってしかたがありません。
仕事が大変なのは重々承知しています。
うちに帰ってきたら自由にしたい気持ちも分かります。
しかし、時と場合にもよりますよね。
夕飯を作っているときに子供が愚図っても我関せず(旦那の機嫌がいいときは抱っこします)、携帯ゲームをする。私は子供を抱っこし夕飯の準備。
子供を寝かしつけるのに数時間かけてやっと寝かしつけてリビングに戻ると、旦那はソファーで横になり携帯をいじっていて、私がリビングに戻ってもなにも言わず。
キッチンは洗い物はそのまま、洗濯物もそのまま。
なにもしないで好き勝手していられる神経が信じられません。大変だから少しでも手伝おうとか、そういう気持ちが何故持てないのか、自分の旦那が情けないです。
そのくせ、私の育児にたいして「お前のしかたは間違ってる」だの、否定ばかり。
本当にめんどくさくて、腹が立ちます。
- むく(6歳)
コメント

あんどん
「じゃあ正しいやり方をやって見せて〜?」って感じですね😡
仕事が大変。でも母だって大変ですよね。命預かってんだから!!神経すり減らしてやってるのに!
あー、分娩体験してほしいですね(笑)

退会ユーザー
うう〜💦
最後のところですよね
仕事大変なのもわかるから、なんとかひとりで手探りで頑張っているのにやりもしない人に否定されたくないですね
-
むく
そうなんです。
何が正解なのかわからず、日々探り探り育児をしているのに。
やりもしないのに否定されたくないです!- 11月14日

natsu
私の旦那の事かと思いました(笑)
携帯ゲームかPS4をやってます。
子供の機嫌が良い時だけ、抱っこしたり話しかけたりして、グズりだしたら子供シカトしてYouTube…。
何か頼んでも出来ないと一点張りなので、もちろん寝かしつけも出来ず、生後1ヶ月で寝室を別にしました。
男は言わないと分からないと言いますが、うちのは何十回も言ってやっとやるかやらないかぐらいなので、だったら自分がやった方が早いので自分でやってます。
きっと私がやるって分かってるから余計に何もしないんでしょうが、私が復職しても今のままの生活を続ける気なら思いっきり股間を蹴り飛ばしてやろうと思ってます。
-
むく
私は何か頼むと「仕事で疲れて帰ってきて、家にいる時ですら自由にできないのか」と怒鳴りめんどくさいので、頼まず自分でやっています。
うちは旦那の仕事が不規則なせいもあって、産まれてからずっと寝室は別なので、夜どれだけ頻繁に起きているのかとか見てないので、「昨日は1時間起きに起きた」と話しても「そうなんだ」で終りです。
いい身分ですよね。
今は育休なので仕事を休んでいますが、断然子育ての方が大変だと思います!
旦那は日本語のできる人と仕事をして、職場の人のおむつを変えるわけではなく、帰ってきたらご飯ができていて、ゆっくりご飯が食べられてゆっくり休めて、睡眠を邪魔されることもありませんから。
股間を蹴り飛ばす(笑)いいですね!- 11月14日
-
natsu
うちの旦那も夜勤があったり土日に勤務があったりするので不規則です。
本当に「昨日はなかなか寝てくれない上に頻繁に起きてさ〜」と言っても「そうなんだ」で終わりますよね。
せめて、お疲れ様だとか、俺が今度休みの日に日中は面倒見ておくから少しだけでも寝てきたら?とか言えねーのかと思います。
子育ての方が何億倍も大変ですよね!!!!!分かります!!!!!
うちの子は特に寝ぐずりが酷くて数時間泣き続けてやっと寝たと思ったら30分〜1時間で起きて、みたいな子なので本当に辛い…。
いいよなー、旦那は自分の好きな仕事して日本語が通じる相手と話して、好きな時に好きなように飯を食って、好きなだけ寝れるんだから…🤦♀️- 11月14日
-
むく
そうなんですよ。
なんで「大変だったね」「ありがとね」「少しやすんで」って言えないんですかね。
うちもやっと寝たと思ったら、30分くらいしたらぐずるの繰り返しで、長時間寝てくれません💦一緒ですね、本当に大変なんですよね!お察しします。
何がそんなに偉いんですかね?
だったら私が働くから、仕事辞めていいからうちの事子供の事全部責任持ってやれよって思います。
もし私が旦那の立場で仕事が大変で帰ってきても、数時間かけて寝かしつけている旦那を見たら、洗濯物を畳んだり洗い物をすると思います。
なんなんですかね?これが価値観の違いなんですかね?- 11月14日
-
natsu
もう私と旦那の事かな?ってレベルで一緒ですね😂
旦那に「私が働くから旦那が育休取ってよ」って言ったら「それは違う」って言われました。
何が違うのか分かりません🤔
逆の立場であれば、例え疲れて帰ってきても最低限食器を洗ったり洗濯物を畳みますよ。
休日であれば、子供の面倒を見るからたまには遊んでおいでって言います。
男女の違いなのか価値観の違いなのか…やってくれる旦那さんの話を聞くと都市伝説じゃなかったんだと驚きます(笑)- 11月14日
-
むく
本当に似てますね。
うちなんて旦那は私が復帰するまで仕事を続けると言っているので、「育休とろうかな」って言ってきたので「いいね」って話したら、「でも育休は仕事復帰しなきゃいけないから無理か」って。ただ休みたいだけじゃんって腹が立ちました。
そのくせ仕事を辞めると話しているのに、男のプライドなのかなんだか知りませんが、再就職が難しいだのなんだのってぐじぐじ言ってきます。
ため息疲れたり機嫌悪かったり、こっちがめんどくせぇからとっとと仕事辞めてこいって感じです。- 11月14日
-
natsu
うちも「育休とろうかな」って言ってたくせに、いざとなったら子育ての方が辛い事に気付いたのか「そんな事言ったっけ?」ってしらばっくれてます(笑)
そんな態度取られるぐらいならさっさと辞めてこいって感じですね〜。
でも、辞めたら辞めたで今度は「就活が忙しい」って言ってきっと子育て介入はしてこないですね🤣- 11月14日
-
むく
本当ですね。
口癖が「なにもしたくない」ですから。
何かと理由をつけて、育児に介入しなそうですね。
本当に旦那を間違えました。
違う人と結婚してたら、こんな思いをしなくてもすんだのかななんて思っちゃいます。
子供はかわいいですけどね。- 11月14日
-
natsu
私も旦那間違えました〜!🤣
もっと真面目で誠実な人とするべきだったと毎日思ってます(笑)
きっともう変わらないですから、私たちが諦めるしかないですね…🤦♀️- 11月14日

fresh
育児って仕事より大仕事っていいますよ?
子育てほど大変なことってないような気がします…
だったら旦那さんに子育てしてほしいですな。
-
むく
本当です。
仕事なんかより育児の方が大変だと思います。
旦那から「お前のしていることは乳母以下だ」と言われたことは一生忘れません。- 11月14日

チョコ好き
うーわー…情けない男ですね。
人様の旦那様に申し訳ない…
性格悪いか頭悪いかどっちかだと思います😭
お子さん女の子ですね😊そのうちパパ嫌いになった時に気付いてくれるといいですね!
-
むく
いや、本当に情けない男ですよ。
自分の事ばっかりですから。
性格も悪く頭も悪いんだと思います。
パパの事を嫌いにならないように、子供には「パパは大変なんだよ」「パパの事好きなのね」と話しかけていますが、いずれ大きくなったら分かりますよね。- 11月14日

とまと
はらたちますねー💢
男って仕事が大変てすぐ言いますよね。
2人の子供なのに育児はママまかせ。
もうお金振り込む以外旦那の必要性って?( ^ω^ )ってなりますよね。
挙げ句の果てに育児について何にも知らないくせに否定?!
人の旦那様つかまえて失礼ですが本当にムカつきます、、、!
-
むく
ほんと、何なんですかね?
仕事も大変ですが、絶対に子育ての方が大変です。自分の思うようにはいかないし、自由なんてないんですから。
旦那がいない方がどれだけ楽かと思ってしまいます。正直子育てより旦那の方が手がかかります。- 11月14日

yuyu(’-’*)
『仕方が間違ってる』とかは、いわれませんが、やってることは私の旦那と同じです😭
仕事よりも、育児の方が楽。
などとは言われたことがあります。
自分は仕事の話ばかりで育児の話なんて、一切ない。
すでに、冷めてます。
-
むく
何を根拠に育児の方が楽と言えるんですかね?
よく「いいよね、家にいれて」って旦那に言われます。
どれだけ家にいるのが大変なのか、コンビニひとつ行くだけでどれ程大変なのか。
生活スタイルを変えない人に言われたくないですよね。- 11月14日

ことり
男って、女性より赤ちゃんの泣き声に脳が反応しないんだとか。
だから意図して無視してるわけじゃないらしいです。
しかも言わないとわからないのが男。
ほんとデクの棒で使えない奴らですよね。
察する能力なさすぎか!
言えばやってくれるけど、言うのもめんどくさいんですけどって感じです。
家のことは女任せなのがムカつきます。
こっちだって自由ほしいわ!
一日中育児・家事してて休む暇ないわ!
別居してる方がいいし!!
と、思ってしまいます。
-
むく
そうなんです、見てるのに言わなきゃわからない?って思います。言うのめんどくさいから言わないですよね。
イクメンっていう言葉も腹が立ちます。男の人も育児するのは当然ですし!
外面だけよくて、デパートやスーパーに行くときだけ抱っこひもつけたりして腹が立ちます。
本当に別居して実家に帰った方が楽ですよね!- 11月14日

yuyu(’-’*)
なんの根拠もないのに言わないでほしいですよね。
私もいわれます。
なにもしないで、家にいるわけじゃないのに
育児して、家事して休みなんてホントにないですもんね😢
ホントに、コンビニ行くにしても
大変ですよね。
-
むく
本当、なんなんですかね?
よく言えますよね。
昼寝だって30分ピッタリで起きるからほとんど何も出来ないし、一緒に休むことすらできません。
旦那が帰ってくるまでひたすら動いてる気がします。- 11月14日
-
yuyu(’-’*)
ホントですよね😢
息子も、30分ぴったりに起きるので、
家事やってる間に起きます💦
私の旦那は、夜勤で
1日動きっぱですし、夜中の2時~3時に帰って来て物音でたまに息子が起きてしまいます。
そんな時、旦那は
『こんな時間に起きるようになっちまったか』の一言。
イライラですよね。- 11月14日
-
むく
うちとそっくりです。
私たちが寝ているときに、水道全開で出すわ、トイレのドアを開け閉めする音はでかいわ、風邪引いて咳をして咳止め毎日飲まないからいっこうによくならなくて、咳の音で起きたり…
ほんと殺意でしかないです。- 11月15日
むく
いつも「そう思うんだったらやってよ」って思います。でもそれを言うと怒り出してめんどくさいのでグッと我慢をします。
なんなんですかね?
命を預かってるなんて思ってないですよね。
家にいるんだから、子育ては大変じゃないとでも思っているんですかね?
確実に旦那は自分より大変じゃないと思っていると思います。