
義実家での生活がストレスで、義祖母との問題が深刻。旦那は協力的だが改善なし。家を出るか我慢するか悩んでいる。
久しぶりの投稿です。
長々となりますが、相談させてください。
現在4人家族、旦那サービス業、私育休中です。
借金、マイホーム計画の為、義実家に住み一年半になります。
転職等があり、未だ貯金は数十万のみ。
基本的には朝から寝るまではリビングでの生活。
旦那の部屋(八畳ぐらい?)の為、寝る以外何もできず。
2人目も産まれ、義祖母と生活スタイルが全く合いません。
前々から合わないと思っていましたが、先日不満が溜まり口論になってしまいました。
内容は、
●洗濯物別なのに、勝手にしまってくる
●子供がリビングにいても、平気で扉を強く閉める
●朝から夕方までリビングを行き来する為、子供が起きる
●新生児の首を触ったり、勝手に娘に食べ物を与える
他にもありますが、といった事です。
上記の事も何度もやめてと言いましたが、直らず。(旦那、義母)
最近では正論を話しても私の言い方がキツイ、などと言い返してくる為、話にならず言うだけ無駄、と思う日々です。
大雑把でせっかちな性格、自分のルーティンを私たちがいるせいで崩されてるのにストレスが溜まり、義母に怒りやつ当たりをする日々。
毎日みているのがウンザリです。
産後、今までの鬱憤もあり、毎日イライラが止まりません。
いるだけで腹が立ち、顔もみたくありません。
早く家を出たいのですが、まだ借金があり、貯金が貯まっていない為、出ることができません。
旦那は話を聞いてくれ、どうにかしようと義祖母と話をしてくれますが、何も変わりません。
どうするかは、私に従うと言ってくれています。
我慢し続けるのか、無理をしてでも家を出るか、
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに義祖母以外は、子供たちの面倒もみてくれ、なにも不満はありません。
- m♡(6歳, 8歳)
コメント

なぁぽよ
私も、義母と義祖母と同居してましたが、うちのとこも義祖母はそんな感じでしたよ💦!
家の事は全部知っておきたい=やりたい、物音もすごい。
義祖母にとっては、それが普通で
何言っても無駄だと思います、、💦
金銭面でお世話なってるなら、
仕方ないと思いますよ。義祖母の家でもありますし、お世話になってる身でもありますから💦
出て行くしかストレスは減らないと思いますよ💦

さくら
私から言わせれば主さんが甘いと思います。
ストレスが溜まるのは分かりますが、そこの家は義母、義祖母の家であり援助してもらって住まわせて貰ってるということを念頭に置いて考えてください。
自分の家に他人が住んできて文句言われたら腹が立ちませんか?
その条件で文句を言える立場ではないと思いますし文句を言うなら出ていけばいい話です。
m♡
返信ありがとうございます。
どこの家庭もそうなんですね。
何言っても無駄ですよね、、
義実家は義父が建てた家で、義祖母も居候の身なんです。(言い方悪いですが)
ですよね、私も出て行くしかないと思っています。
ストレスは溜まりませんでしたか?
同居解消の原因はなんですか?
差し支えなければ教えて頂きたいです!