
生後10日目の赤ちゃんが、母乳とミルクを混合している際に吐き戻しをした場合、脱水症状や他の問題があるか心配です。寝かせた後、ミルクを飲ませなかったため不安です。対処法を教えてください。
生後10日目です。
もともと母乳の出が悪くて母乳を片方10分くらいずつ吸わせてからミルク60~80。の混合です。
今はおっぱいを押すとすぐにじみ出てくるようには、やっとなりました。
先ほどいつものように母乳吸わせたのですが、ゲップ後吐き戻しました。
5、6回にわけて。たぶんですが飲んだ分だけ出したとおもいます。
ミルク80飲ませた3時間後の事です。
時間の間隔的にはちょうどいいはずなのに、
「でもまぁ、お腹いっぱいなのかな」と思いまして、そのまま寝落ちしたのもあり、ベッドに寝かせました。
なのでミルクは飲ませませんでした。
脱水症状になったりだとか、何か問題があったりしますか(><)
- チロ

チロ
追記です。
上記のように母乳を吐き戻したあともミルクは通常の量飲ませても大丈夫でしょうか。

カゲまま
赤ちゃんがごきげんで、体重も増えていれば大丈夫です。
私も最初のひと月はミルク寄りの混合でした。ミルクは、もともと腹持ちがいいそうなので大丈夫だと思いますよ
-
チロ
体重は退院後からはかってないんです。(´・ω・`)
機嫌は悪くないと思います!
大丈夫と言ってもらえて安心しました。腹持ちいいんですね、それなら様子を見てまた起きたら与えてみます!
ありがとうございました( ˊᵕˋ )♡- 1月15日
-
カゲまま
私は今は完母なので、週に2〜3回赤ちゃんを抱いたまま体重を測り、自分の体重を引いて赤ちゃんの体重をみてます。病院から教わったやり方です。授乳前と授乳後に測ると、その差が赤ちゃんが飲んだ母乳のだいたいの量になります。生後2週間から4週間目にかけて、個人差はあると思いますが息子はミルクを60飲んでました。徐々にミルクを減らして、6週目頃には完母になりましたよ。参考までに。
- 1月15日
-
チロ
そういった体重を測る技があるんですね(*゚▽゚)
私もできたら完母で育てたいと思ってます。
とっても参考になりました!ありがとうございました- 1月15日

かなぽ♡
ゲップ後に吐く事はよくある事ですよね!母乳が十分出るようになったのかな?だから吐いても機嫌よく寝てくれたのかな?お腹が空いてたらきっとまたすぐ起きて欲しがると思うんですよね!これが毎回続くようなら心配ですが、様子見だと思います。
-
かなぽ♡
吐き戻した後、ご機嫌はどうですか?
- 1月15日
-
チロ
母乳も実際どれくらいでてるかわからなくて充分に出てくれるようになってくれてたらいいのですが‥‥
あの後、また起きたので、ミルクあげました。
しっかり飲んでくれて安心しました。吐き戻しはやっぱりすこしありましたが、機嫌は悪くないと思います!
様子見てみます。
ありがとうございました( ˊᵕˋ )♡- 1月15日
コメント