
上の子がママとしか夜寝れず、入院中は実家に預けている。寝る練習をしているが、まだうまくいかず心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
二人目妊娠中なのですが、1歳3ヶ月の上の子は
ママとしか夜寝れず
入院中は実家にあずけるのでばあばと寝る練習を
しようと思っています😂
昨日一緒に泊まりばあばで様子をみてみたけど
予想通りギャン泣きで、結局私の横でこてんと寝ました😂
同じような方やこのやりかたがよかったなど
ありましたら教えて欲しいです😂
入院中の息子の事がとても心配です😂💓
産まれる頃には1歳9ヶ月になっています😂💓
- あかまま(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ちろろ
やはり、1番は環境に慣れることだと思うので、突然寝かせるのではなく、短時間ずつ慣らして行ったらいいと思いますよ( ^ω^ )!
お昼寝から始めてみたりとか‥♪
あとは、保育士していましたが、どんなに泣かれても、根気強く!ですね。おんぶしてあげると眠れるのが多いですが、しばらくは、布団に下ろせず、2時間以上おんぶで寝かせるのが、数ヶ月‥ということもありました笑
1人だとかなりしんどいです(;_;)

のぶ
ばぁばさんとあかままさんと息子さんで当分同じ部屋に寝てみては?
-
あかまま
慣れさせないことにはですよね😂
ありがとうございました!- 11月14日

なのは
うちの息子は普段からばあばと二人で出かけたりお留守番もお昼寝も出来るんですが、夜寝るときは私じゃないと基本的にダメです。でも、初めから私がいないとばあばでも寝れます!なので、この前初めて実家に息子一人でお泊まりさせましたが全く問題なかったです。
眠くなってから私がいなくなると絶対に泣いてダメなので、寝る数時間前から私が姿を消すと本人も空気を読むというか諦めるみたいです。
うちの場合は寝室に私がいると絶対に私から離れなくなります…
-
あかまま
うちもお昼あずけたり遊んだり
お風呂などは大丈夫なんですが夜だけ
ダメです😂
なるほどです!確かに眠くなってから消えるほうがダメですね😂
うちも泣いてママにすがってきます!
次はそうしてみようと思います😂
ありがとうございました!- 11月14日
あかまま
丁寧にありがとうございます😂
ばあばが腕が悪く抱っこができないので
苦戦ではありますが
少しずつ慣らすしかないですよね😂
根気ですよね😂
ばあばの負担も心配で、、、
産まれるまでに息子と頑張りたいとおもいます😂💓
ちろろ
わたしも最近、自分の親と一緒に姉の子どもの面倒を見ていますが、やはり母にずっと抱っこさせるのも負担になるし、かといって私も妊婦なので交代で抱っこしたりしてますー!!がんばってくださいね(*˘︶˘*)