
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝寝てしまう時、無理に起こすべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
生後54日目の赤ちゃんがいます。
生活リズム整えようと1週間前から19時ぐらいにお風呂
20時にあやしながら就寝という形をとっています。
しかしなかなか20時には寝なくてあやして早くて21時30分~22時とかです。
しかし最近はそれが慣れてきたのか1回寝ると4~5時間は寝てくれるようになってきました。
朝は7時~8時の間にはカーテンを開けて朝だということを教えてます。
いつもそこから泣いたり、機嫌よく過ごしていたりするのですが
今日はおっぱいを飲んでずっと寝てしまっています。
陽の光のあるところで生活音も普通にしてますがスヤスヤ…
いいのですがまた夜寝なくなりそうで恐ろしいです😱
お昼ご飯を食べ終えたらお散歩に行こうとは思いますが…
こんなふうに朝寝てしまう時は無理に起こした方がいいのか悩みます😓
みなさんはどうされてますか?
- にゃんたろう(6歳)
コメント

sam
起こさないです!
今でも寝たいだけ寝かせてあげてます!
お風呂の時間、寝かしつけの時間
朝 カーテンを開ける時間は守って続けています😊

ま
参考にならないかもですが、うちは6:30に起床、お風呂は19時前、20時くらいから1時間くらい毎日ギャン泣きします。泣いたらスッと寝てくれますね。生まれてからずっとです😅
まだ体も十分に動かせないから、体力が有り余って、寝る前にひと泣きしないと寝れないのかなと、割り切ってます〜笑
午前中寝てても起こしはしてないですが、掃除機かけたり、生活音は気にせずに過ごしております!
-
にゃんたろう
生活音はさせておいた方がいいですよね🙌
とりあえずお昼からお散歩に連れ出してみます!!
ベビーカーでまた寝るかも知れませんが笑
そんな日もあると思っておきます!!- 11月14日
にゃんたろう
普通に夜は寝てくれますか?😱
sam
はい!
朝まで寝てくれています😄
にゃんたろう
そうなんですね!!
今日は眠たい日なのかなと思いながら
寝かせておいてみようと思います!!
ありがとうございます😳