※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子が慣らし保育中に泣き続けており、他の人に抱っこされても泣くことが多いです。仕事復帰が5月下旬なので、それまでに慣れてくれるか心配です。

慣らし保育全然進まなかった方いますか?

生後11ヶ月の子が慣らし保育中なのですが1時間半ずーーっと泣いてるみたいです😭
元々毎週会ってるおじいちゃんおばあちゃんでも抱っこされると泣きます。旦那はぎり2.3時間だったら大丈夫ですがそれ超えるとギャン泣きです。
離乳食もちゃんと食べますがおっぱい大好きです。
先生には少しの間は1時間半かな〜とは言われました。
下の子もこんな感じでしたが慣らし保育は順調に進んでました🤣
ゴールデンウィークもあるので仕事復帰は5月下旬からの予定ですがその時までに慣れてくれてるかな😭
私が保育園にいれるの寂しいなとか思ってるからその想いが伝わってるとかですかね😭

コメント

🐰

1歳1ヶ月で4月から慣らし保育しています!
預けるときに泣くのはある程度仕方ないと思うのですが、預けている間ずーっと泣いているようです🥲🥲🥲

他の子達のお迎えがだんだん長くなるなか、うちの子はまだまだ3時間お迎えです💦💦

4月末復帰なのでどうなることやら、不安ですね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😵‍💫
    来年からの方がよかったかな?とも思いましたが結局泣くし同じですよね…。
    保育園でご飯は食べてくれてますか?

    • 4月7日
  • 🐰

    🐰

    もっと理解できないうち、もしくは言葉がしっかり理解できるようになってから預けるのが良いなと思いました💦

    息子はある程度状況は理解できるようになっていますが、何時に迎えに行くとかが分かればまたちょっと違うかなと。

    息子は食べることが大好きで、食べるタイミングだけは泣き止んで黙々と食べているそうです😂

    • 4月7日
えみママ

うちの子はタオル渡すとあむあむしてそのうち泣き止みましたよ!
朝の送りは入園して2ヶ月経っても泣いてました🤣
ずっと泣いててもそのうち周りを観察して徐々になれます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タオル!!やってみてもらいます😭
    その間は早くお迎え行ってましたか?

    • 4月7日
えみママ

時間通りにお迎え行ってました!