
コメント

ゆみ
NICUは、保険証ができてなくて未熟児制度の手続きが出来てませんでしたが産院の限度額が10万だったので子供退院時に10万円払いました🙌
市の助成により7万円戻ってきました🥺
28週から1ヶ月半の入院(大部屋)〜出産(出産後も大部屋)で20万でした!

あずき
出産後NICUの1ヶ月入院していました!2万円ぐらいでした!養育医療給付制度を利用したような気がします。病院から手続きを言われてしました!
出産費用も個人の産院だと一時金+15万ぐらいと聞いたことがあります。
私は総合病院だったので一時金が少し戻ってきました!私は羊水過少で出産前日に緊急入院で翌日、緊急帝王切開でした。自治体によっても異なると思うので参考程度ですけど😣
-
ら
2万円ぐらいなんですね!ありがとうございます
- 11月14日

ママ
五万前後だったと思います。区からの負担もあり、子供の医療費は全額無償なので、オムツとかちょっとした費用しかかからなかったと思います。
出産費用は2ヶ月切迫早産で入院、経膣分娩、産後は個室で、130万くらいの支払いでしたよ。
-
ら
130万って、
出産一時金を使ってその金額です?- 11月14日
-
ママ
使ってないです
- 11月14日

茜
里帰り出産で市立病院に28週からお世話になり36週で出産して、2週間弱双子はNICUにお世話になりました。
里帰りだったため地元の乳児医療費の助成を受けれなかったので、NICUの費用は2人合わせて55万弱かかりました。後日地元の役所にいって高額医療費制度と助成金返金申請をしてほぼ0円になりました。
母体の入院出産費用は限度額認定証を使って59万弱でした。出産育児一時金2人分があり直接支払い制度を使ったので、あとから差額分振り込まれました。
里帰りかどうかというので結構金額が変わると思います^_^
-
ら
36週で産んだとき赤ちゃんの体重はどのくらいありましたか?
- 11月15日
-
茜
1人は2200gほど、もう1人は2800gほどありました^_^
- 11月15日

はら
うちの双子、1ヶ月くらいNICUとGCUで入院していましたよ。
オムツ代が主で、1人25,000円、2人で50,000円くらい支払いました。
出産のほうは、市立病院の大部屋に30週から切迫で入院・36週に夜間の緊急帝王切開で総額50万円くらいでした。
一時金84万円ですから30万円くらいお釣りがきた感じです。
ら
市の助成とかあるんですね!
20万とは、20万プラスでいったってことですか??
ゆみ
市の助成ありましたー!なので3万が自己負担限度だったのでそれしかかからなかったです✨
出産一時金+20万でした💦
ら
結構入りますね〜😂