
コメント

しおり
わたしは娘が生後6ヵ月からパートを始めました!
保育園もすぐに見つかってくれたので保育園探しに苦労はしませんでしたが、手続きなど色々大変でした💦
まずはなにか気になった保育園や近くの保育園に見学いくのがいいと思います!

きなこ
娘が9ヶ月(0歳6月途中入園)とき、認可保育園に預け始めました✨
仕事は今年3月に内定もらい、4月認可保育園を見学。書類を出し、5月保育園内定。6月から保育園へ通い始め、6月下旬から仕事始めました。
仕事は医療職で資格があるので苦労せず、保育園もすんなり入れたので、あまり苦労しませんでした😀
全てのタイミングが良かったのだと思います☀️
-
うー
コメントありがとうございます😊📝
詳しく教えていただき参考になります( ;∀;)
資格があるのいいですね✨
あとはタイミングもあるんですね〜💦- 11月14日
-
きなこ
私は育児休暇明けの仕事復帰ではなく、就職内定扱いになるので、認可保育園の選考に必要な点数は低くなります💦周りは1歳4月入園狙いの方が多いので、難しいだろうなと思いました。
お金もありますが、娘とずっと一緒にいるのもストレス。資格があるのに仕事しないのも勿体ないと思い、途中入園を決意しました✨大変なこともありますが、1歳4月入園出来ず、もう少し早く行動しておけば良かったと後悔したくなかったので、今の生活に満足しています。- 11月14日
うー
コメントありがとうございます😊📝
その子によると思うんですが、6ヶ月だとまだ夜泣きとかしますか??
そして手続きが面倒なかんじなんですね💦
まずは見学ですよね(>_<)
しおり
うちの子は割と夜泣きが少ない方だったのでまだ楽でした😂
市役所とかに行くと保育園の書類とかもらえるのでいってみるといいかもです!
うー
夜泣きあると大変ですもんね💦
うちはどうなるかわかりませんが…笑
なるほど♪市役所いって相談してみようかと思います😊