
コメント

ぽん
どのような働き方っていうのは具体的にどういうことでしょうか😃?
基本的にどの会社に派遣されても産休や育休は取れるはずですよ!
今はパートでもちゃんとそういった権利が与えられてます🙋
でも、これは正社員もそうですが、働いた年数によって取得できる年数は変わるからこそ面談のときにしっかり質問したら良いと思います!

さるあた
会社によると思います。
私の派遣会社では産休、育休はなかったです。
-
みつき
そうなのですね!
差し支えなければ、どこの派遣会社か教えて頂きたいです💦- 11月14日
-
さるあた
H4って派遣会社です。
- 11月14日
-
みつき
ありがとうございます!
- 11月14日
-
さるあた
私が働いてた派遣会社はだいたい妊娠を伝えると、何かあっても責任取れないから辞めてほしいと言われます。
今働いてるとこは臨月まで働けました。- 11月14日
-
みつき
そうなのですね!
産前6週?まででは無く働けたんですか?- 11月14日
-
さるあた
私出産1週間前まで働きました。
三女のときですが、派遣先にそろそろと言われたらしく、申し訳ないけどと言われて、私はここまで仕事できて満足だったのでそこで休みに入りました。
三女は予定日より3週間早く産まれたので結果的に1週間前までになりました。
重たいものを持ち上げたりすることもありましたが、周りの人に助けてもらいながら仕事させてもらってました。- 11月14日

あき
1年以上働けば産休、育休中は取れるはずです😃
例えば働き始めて半年で妊娠発覚しても36週まで働けるのなら仕事始めて1年以上は働いているので産休、育休はもらえるはずです🍀
ただ派遣会社には妊活を考えている事は伝えておかないと派遣先に迷惑かかる事もあるのでその辺はしっかり派遣会社と話し合っておく必要があると思います🤔
-
みつき
例えば2019年4月から1年間の契約、出産予定日が4月10日だった場合、産前産後給付金、育児休業給付金は出るのでしょうか💦??
1人目が切迫で入院したので、傷病手当などはどうなのかな💦など気になりました😭
きちんと伝えておかないとですね!
ありがとうございます!- 11月14日

あき
4月1日から働いたとしても予定日が4月10日なら産休に入るのは3月上旬から中旬なので、もしかしたら出ない可能性が高いです💦💦
傷病手当もらってる間は換算しないと聞いたことがあるので、上のお子さんの時に長く休まれたりしてるならもう少し妊活を遅らせた方が確実だと思います🤔
-
あき
すみません💦💦下に書いてしまいました😥
- 11月14日
-
みつき
そうなのですね!
分かりました💦
ありがとうございます!- 11月14日
みつき
例えば2019年4月1日から1年間の契約、出産予定日が4月10日だった場合、産前産後給付金、育児休業給付金は出るのでしょうか💦??