
1歳1ヶ月の息子が急に離乳食を食べなくなり、食事の時間が苦痛です。栄養不足が心配で、食事後にフォロミを飲ませることを考えています。同じ経験のある方、回避方法や食欲が戻る時期を教えてください。
もうすぐで1歳1ヶ月になる息子の事で相談です。ここ2~3日に急に離乳食を食べなくなりました…最初の2~3口は食べます。その後から口にいれたものを手で出して投げます😞
麦茶もちゃんと飲めていたのに口に含んではピューっと吐き出します…😞
バナナだけはどんな時も食べていたのにバナナさえも食べない状態です😞
もう卒乳してしまったので、栄養が心配です。フォロミが好きなので離乳食モリモリ食べていましたが寝る前だけ200ミリあげていましたが、このままだったら毎食後飲ませた方がいいですかね…?
ご飯ばらまくし、麦茶は吐き出すし、食事の時間が苦痛でなりません。
こんな経験があるかた、どう回避しましたか?
そして、いつ再び食べてくれるようになるんでしょうか?
ちなみに、つかみ食べでも同じことをします!
- ともとん(7歳)
コメント

さき
うちの1才1ヶ月の息子も、今まで嫌な物でオエッとなりながらでも絶対口から出さず食べてたのに(笑)
最近は口に入れた物を全部とりあえずベーと出してみたり、食べ物口に入れてすぐ指も一緒に入れて取り出してみたり…。そういう時期なのかな~?と思って様子見てます!ちゃんと食べるようになると思います!
上の子の時の記憶はあまりなくて😅

みみみ
私はご飯食べてくれないときはパンを小さくちぎってあげたりしていました!
パンなら食べてくれたので💦笑
あと嫌いな物と好きな物を一緒にスプーンですくってあげたり、、、
私の娘も作っても全然食べないときありました、
かと思えば次の日めっちゃ食べる、とか、。
4歳になった今でもいまだにそんな日があります、、気長に付き合いましょっ😭
-
ともとん
好きだったバナナがダメになっちゃったのでスプーンで一緒に攻撃ができなくなりましたー(-""-;)
このままだとしんどいです。
でも、そのうちなくなってくれることを願います💦💦- 11月14日

koma
同じです!!毎回だと泣けてきちゃいますよね😂
実母から、「あんたと一緒。そういう時期。食べたい時食べるから、大丈夫」と言われてたので、私はお掃除おばさんとなってます😂
-
ともとん
今朝諦めたらなんとなくもういいやーって思えました(笑)
きっとまたモリモリ食べてくれますよね😄
一緒に掃除おばさんになってるかたがいらっしゃると思うと勇気でます!(笑)- 11月14日
ともとん
一緒ですね!やっぱりこういう時期なんですね…(。・´д`・。)
明日からは諦めて見守ろうと思います。そのうちまた食べてくれるのを待ってみます。ありがとうございます。ちょっと肩の荷がおりました(笑)
さき
見守るのも、片付けるのも大変ですよね…。ティッシュの消費量が半端ないです💦
家でみんながやってるうがいを見てて覚えたらしく、ストローで水やお茶を口に含んで『ペッペッ』とわざとやります(笑)ダメよ!と注意するのですが、満面の笑みでこちらを見られると可愛くて可愛くて(笑)どうしたら怒られないかちゃんと分かってます😅