
一歳半の次男がイヤイヤ期で、食事中に遊んでしまうことが悩みです。食べないと心配だが、自分で食べたがるため、どうやって食べさせるか悩んでいます。
一歳半の次男がイヤイヤ期で、
すごくお腹が空いている時はちゃんと
食べてくれるのですが、
そこまでじゃない?時は最初に
いつもの量の3分の1または4分の1食べて、
あとは遊んでしまいます(´・ω・`)
遊んでしまうのは、
今はイヤイヤ期なので仕方のないことですが
食べてくれないと、心配になります😓
せめて半分…ちゃんと食べてくれたらな…と。
みなさんはイヤイヤ期真っ最中で
ご飯をまともに食べてくれない時は
どうやって食べさせていますか?
ちなみに、食べないから。と
私があげようと思っても
自分で食べたがります。(^^;笑
- ちび(7歳, 8歳, 10歳)

みぃーちゃん
上の子も同じ感じです😊
食べるときは凄い食べるのに
食べないときは食べません!
私の場合もう食べなくていいの?
ごちそうさまするの?って聞きます
ごちそうさまってしたら
ご飯終了にしています!

❤︎
うちはメニューや気分によっては好きなメニューでもあまり食べない時がありますが、そういう時は捕食で補ってます😊

ぱっちゃんママ
うちもイヤイヤです。
ご飯食べないと心配になりますよね。
遊び始めると、戦う気にもなりません☁️
しばらく遊んで食べる気がないんやなぁ、と思った時点で
「イヤ!」って言われても片付けてます。
時間おいておにぎりにして渡したりすると気分変わって食べてくれたりします。
一緒に頑張りましょう!!!
コメント