
コメント

かかお
今年から新しい書類が1枚増えているそうです!
書かないといけないですよ!

あや
上の方が書かれているように、配偶者控除の用紙が一枚増えました。扶養に入れる所得の額が増えたためです。
ちょっと面倒ですが、本年中の給与所得を計算して記入する必要があります。
-
ままさん
給与所得の見込みはあと本年度2ヵ月分の予想の給与をたして本年度の給与見込みを書けばいいですか?
あと、旦那の方は手取りを書けばいいですか?教えてください😭- 11月14日
-
あや
そうです。残りの2ヶ月分と冬のボーナスがあればそれもです。
手取りではなくひかれる前の額です。- 11月14日
-
ままさん
すいません、また困ってます。
あたしはパートで扶養内なので稼ぎは少ないです。ですが書類の配偶者控除等申告書の配偶者を書くところはあたしからすると旦那ですよね?
そうなると配偶者の書く欄では金額が大きすぎて区分が選べないのですが…これはあたしのパート先に出すための書類です。- 11月14日
-
あや
Mamamamaさんが旦那さんの扶養でMamamamaさんが提出する配偶者控除等申告書となると、この書類はあくまで配偶者を扶養にする場合にだけ必要になるので記入する必要ないです。
いろいろ説明しておきながらごめんなさい。旦那さんの書類を書いているのかと勘違いしてました。- 11月14日
-
あや
もし旦那さんの提出書類を書く場合は、上記を参考にしてもらえれば(´・ω・`;)
- 11月14日
-
ままさん
あたしもわかりにくい質問ですいません😭何度も答えていただきありがとうございました😭やはり、書かなくていいのですね☺️旦那の会社の書類書かないといけない時に、参考にさせてもらいます❤️
- 11月15日

退会ユーザー
今年から配偶者控除の内容が変わり、用紙も変わっています。一見分かりにくいですが、書き方調べれば簡単に書ける書類です🙌
-
ままさん
調べてみます!ありがとうございます😭👏
- 11月14日
ままさん
ありがとうございます!書くんですね😏👌