
お酒が好きな方に質問です。週に2日(金曜日と土曜日)しかお酒が飲めない…
お酒が好きな方に質問です。週に2日(金曜日と土曜日)しかお酒が飲めないというのは、そんなに辛いものですか? 私は父親がアル中だったこともあり、一滴も飲みませんが、旦那は一回にワイン720ミリのを1本飲みます。
それだけでも心配なのに、約束していた金、土曜日以外にもお酒を買ってきては呑もうとします。その時々で、呑むのを許したりしていますが、私が甘いのをいいことに週4くらいのペースになってきています。少しきつく言うと、今度は隠れて飲み始めました。
私との約束よりも、酒の方が大事なのかと思うと、イライラしてしまい今日はお酒を捨ててしまいました。その後は、口をきいてくれません。
アル中の父親のことは旦那も知ってます。なのに、自分は大丈夫と思っているのか...
私が過敏過ぎるのでしょうか。何より、隠れて呑まれたのが本当にショックです(><)
- キセ(6歳)
コメント

ママリ
私も20代前半の時は毎日飲んでました!実家も全員飲む人達で、大人は毎日お酒を飲むんだと思っていました笑
でも全員健康ですよ!祖父は昼夜飲んで病気もなく90歳です。
適量であれば毎日でまったく問題ないですよ!お酒は楽しく飲むものです。きつく言うとか隠れて飲むとか、その時点で異常です。

あい93
こんばんわ!!!
私もお酒は好きな方です!
飲みたい時に飲めないのはきついですが、お子様が生後5ヶ月なんですよね?もし万が一の事を考えると、控えてほしいですよね。その事を伝えてみてはいかがでしょうか。
それか1日1杯までなど決めてはいかがですか?
私の知り合いは1杯までと決めていて
2杯目からはお金を貰ってました。
そうしたら減ったというケースもあります。
-
キセ
2杯目からお金を取るアイデアはいいですね!(^_^) その分は子供の預金通帳に入れてあげれば、私のストレスも少し減るかも。
- 11月13日

ぷりん
旦那はタバコをずっと吸ってます。
私はタバコも吸いませんし、お酒も全く飲みません。
どうしてそんなに吸いたいかわからないですが、タバコとお酒を他に置き換えてみて、旦那にしたら絶対買わなくてもいいものを私が買ってしまう、旦那からしたら無駄使い、私からしたらどうしても欲しいもの『少し高めの化粧品とか』って考えたら旦那さんに無理にタバコを取り上げるっていうのができないです。
これは価値観の違いかなと思います。。
-
キセ
価値観の違い、そうかもしれません。私と旦那は価値観が同じことが多くて、酒とタバコぐらいしか目立った違いがないので、それで返って分かってほしいと思ってしまうのかも。でも、それって私のワガママですね(^_^;) もうちょっと冷静になって考えてみます。
- 11月13日
-
ぷりん
うちの旦那も自分自身がダメだと思わない限りやめないタイプです。
無理にやめさせても絶対喧嘩とスネるって感じなので、、お仕事頑張って自分へのストレス発散ならまだ、いいのかなと☺外で飲まれるよりましかな⁉️🙌- 11月13日

退会ユーザー
旦那様が健康で、家計を圧迫していないのなら問題ないかなと思います(*^^*)
-
キセ
本人は、肝臓の数値が悪くなったら止めるって言ってるんですが、悪くなる前に止めてほしいんだって! って感じです(^_^;) ダメかなぁ...
- 11月13日
-
退会ユーザー
身体壊したら一滴も飲めないよ‼️ってゆうのはいかがでしょうか(*^^*)
私も元夫が毎日3リットル、ビールを飲む人で休肝日もなかったのでキツかったです。
キセさんのご心配は痛いほどわかりますが、酒飲みは一度痛い目にあわないとなかなか止められないみたいです。- 11月13日
-
キセ
毎日3リットル、休肝日無し!! 凄いですね、私がそれやったら死んじゃうと思う(^_^;) できれば、あまり痛い目にはあってほしくないけど、あんまりガミガミ言ってお互いにストレス溜めたらまた違う病気になっちゃいそうだし、ほどほどにします。
- 11月13日
-
退会ユーザー
アルコール依存症については調べたところ、
単純計算すると1日にビール3本、日本酒3合弱、25度焼酎300ml、ワイン6杯程度を超える量を毎日飲み続けると、なる可能性がある。とありましたので、休肝日があるうちはなんとか大丈夫かな?と思います(*^^*)
お子さまのこともあり大変とは思いますが、ストレス溜めないようにしてくださいね❤️- 11月13日
-
キセ
調べて頂き、ありがとうございます。うちは量的にはちょっと危ないけど、毎日じゃないからセーフかな(^_^;) このまま、毎日は飲ませないよう頑張ります(^_^)
- 11月13日

まり
私もお酒大好きでした!🤤
今は授乳もしてるし妊娠をきっかけにノンアルしか飲んでませんが、旦那は毎日飲んでます!
健康のためにも、お金の節約のためにも禁酒の話もしましたが、仕事のストレスでお酒だけは家に帰ってからの楽しみの1つだと言われ、私も気持ちはわからなくもなかったので多くても缶ビール2缶までって約束してます!
-
キセ
うちもワイングラス1杯だけなら毎日でも、っていう風に約束したこともあるんですが、いつの間にやら約束をなし崩しにされます。それが嫌なのに、旦那は分かってません(><)
- 11月13日

飛べない豚はただの豚
私は今ダイエット中なので飲みませんが、旦那は毎日飲みます!
前の日が飲み会でバカほど飲んで帰ってきても次の日また飲んでます💦
家にないと落ち込んで自分でコンビニまで買いに行きますし、辞めてというてもやめません。
お酒を取ってしまうと死んでまうとまで言ってます😭
-
キセ
お互いしんどいですね😭 毎日呑まれると心配で、自分の方がストレス溜まっちゃうんですよね...
- 11月13日
-
飛べない豚はただの豚
私もお酒大好きなので旦那の気持ちはわかります💦
でも、キセさんの気持ちもわかります💦
他に発散出来るものがあればいいですけどね😱- 11月13日

退会ユーザー
お酒好きです🍶笑
妊娠前までは毎日一本は飲みたいし、休日はお昼から飲むことも多かったです😂✨
でも妊娠がわかってからスパッとやめれましたし、周りもお酒好きだらけですがアル中ではないと思います🙋♀️
一日頑張ったご褒美ってかんじで美味しいんですよねぇ🤣
タバコはやめれても、お酒はやめれなかったって人も沢山います!
量にもよりますが、晩酌で一杯程度なら許してほしいなぁ‥なんて私は思ってしまいそうです😂
ただ、ワイン1本を毎日とかは多いかもですね💦
-
キセ
ですよね、ワイングラス1杯なら、まだ許せそうなのに、それが守れないから、せめて週2日にしてって言ってるのに、それも守れない。本当にどうしたらいいのやら(><)
- 11月13日

あゆ
それが唯一の楽しみやストレス発散法って人にとっては辛いかもしれません。
-
キセ
できれば、酒以外でストレス発散してほしいというのはやっぱりワガママかなぁ(><)
- 11月13日
-
あゆ
ストレス発散法って他で見つかればいいけども なかなか見つけられない人もいるとは思います。
うちは私も旦那もお酒好きなのですがストレス発散法でもあり自分へのご褒美でもあります。
そして明日も頑張ろうって活力でもあります
ただご主人 量が若干多いからやっぱり適量は決めた方がいいだろうとは思いますし 肝臓を休める日も必要とは思いますけどね。
ただそんな人もいるってのはやっぱり多少なり受け入れてあげて欲しいかなとは思いますね。- 11月13日
-
キセ
うちは父親がアル中だったのがトラウマになってて、ちょっと私の気持ちにゆとりが無いのかもしれません。もう少し寛容になれるように頑張ります(^_^;)
- 11月13日

さー
あたしは無理です(笑)妊娠中などは飲めないってわかってたからいいですが、そーゆー理由なく飲めないってなると本当に無理です。仕事終わりにお酒が飲める!!って思うと憂鬱な仕事も頑張れます(笑) 1日頑張ったご褒美感覚なんですよね😂
-
キセ
節度を持って呑むならいいんですが、ほっとくとアル中になりそうで、どうしても気になってしまいます。毎日アルコール飲んでる人達の何パーセントぐらいが、アル中になるんだろう。1パーセントぐらいなら、そこまで心配にならないんだけど...
- 11月13日
-
飛べない豚はただの豚
お酒がないとダメって思ってる時点でアル中かもしれないですね💦
人にもよるし、体質にもよるし難しいですよね😭- 11月15日

| ˙꒳˙)
うちの旦那は毎日飲みます😂
うちの旦那が言ってたのは…
1日頑張って仕事して帰ってお酒飲みながら、
今日も疲れたー!明日も頑張ろう!
って思いながら飲むらしいです😅
うちは、飲み会?に年に2〜3回しか行かないので、まぁいいか…と思うようにしてます🤣
-
キセ
それで肝臓の数値とか健康診断で今のところ、引っかかってないですか? うちもまだ引っかかってないけど、できれば引っかからないうちに止めてほしい(^_^;)
- 11月13日

きさ
私はお酒もタバコも大好きで、子供ができる前は昼間から旦那と飲み倒すのが休日の楽しみだったのでご主人の気持ちも分かります😅
息子が夜まとまって寝てくれるようになってからは寝かしつけた後に息抜きとして少量は飲みます。
お父様のこともあるので気にしないのは無理かと思いますがお仕事で疲れた後の息抜き…と思ってあげると少しは許せるのではないでしょうか( ..)"
-
キセ
そうですね。身近にアル中の人がいた為に、酒を飲んでる人はみんなアル中予備軍みたいに思っちゃってるところがあるかもしれません。実際は、アルコール飲んでる人のほとんどがアル中にならないんですよね、きっと。もう少し自分の恐怖心は引っ込めて、寛容になれるよう頑張ります(^_^)
- 11月13日
-
きさ
後は、そもそも旦那に何かを期待しないことでしょうか笑
うちの場合は産まれる前から旦那が子煩悩になることはまずないと思っていたので、産前と生活が変わらなくてもなんとも思いませんでした😅
夫婦といえど他人なので、思い通りにはいかないよなぁくらいに思っていた方がキセさんが楽になると思いますよ😃- 11月13日

キセ
夫です。皆様のおかげで日にワイングラス3杯まで、ただし2杯目から百円の子供貯金という事で解決しました。
自分自身はワイングラス2杯も飲めばそれなりに満足出来るので譲歩してくれた妻には感謝しています。
皆様も様々なアドバイスありがとうございました。私自身、妻の苦悩を鮮明に感じる事が出来ましたので、無理せずほどほどに楽しみながら嗜む程度にしたいと思います。
この度は本当にありがとうございました♫
キセ
そういう家庭だといいですね。うちは母が父の酒を止めさせようと、四六時中怒鳴っていた光景しか知りません。それが嫌で嫌で仕方なかったのに、今自分がそうなりつつあって、へこみます(><)
お酒は楽しく呑むもの、確かに旦那は楽しそうに呑んでます。私の気の持ちようなのかなあ。
ママリ
キセさんにとって、お酒は嫌なものになってしまってるんですよね。でもお酒と上手に付き合えない人の方が少数派です!ほとんどの人は適量守れる人なので金土だけ!とか厳しくしなくても・・。目に余るような飲み方になってしまったらその時は全力で話し合ったりしたら良いとおもいます💦