※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花粉
家族・旦那

主人のことです。飛行機に乗った時にだけ汗がダラダラでて顔が青白くな…

主人のことです。飛行機に乗った時にだけ汗がダラダラでて顔が青白くなり立てなくなります。毎回ではなく、たまに症状が出ます。小さい頃左耳の鼓膜が破れ何回も手術しましたが今は聞こえづらいかんじです。飛行機に乗る前は耳鼻科に行き、色々検査などをして乗り物酔いの薬を処方され飲んでから乗っています。
こういった症状の時は何科の病院にかかればいいか分かる方いますか?

コメント

rara

エコノミー症候群ですかね?
血液内科や、循環器科だと思います。

  • 花粉

    花粉

    やっぱりエコノミー症候群なんですかね。でも飛行時間は一時間半と短いんです。それでもなることがあるんでしょうか?
    とりあえず病院に行かなければ分かりませんよね。
    ありがとうございます‼️

    • 11月13日
1th 𓇼𓆡𓆉

耳鼻科でいいと思います!

三半規管が弱くなってるのもあると思います😔

私も弱いのが産後さらに弱くなり、
新幹線も辛いです~

  • 花粉

    花粉

    耳も聞こえづらいし、三半規管かなと思って毎回飛行機乗る前には耳鼻科で検査もして貰って薬も貰って飲んでるんですが今回また症状が出たので他の科でも見て貰おうかなと思ってます。

    新幹線でもお辛いんですね。
    乗り物のるのが怖くなっちゃいますよね

    • 11月13日
  • 1th 𓇼𓆡𓆉

    1th 𓇼𓆡𓆉


    んー、メンタル的にもトラウマ的になってるところがあるのではないですかね~😓

    ちなみにエコノミーは見当違いだと思います。
    エコノミーは長時間同体位でいることで血栓ができることなので😅
    三半規管は関係ないですよ!

    • 11月13日
  • 花粉

    花粉

    確かに飛行機乗る前にいつも怖いな、大丈夫かなと言ってます。

    エコノミーではなさそうなんですね。飛行時間は一時間半なので長時間乗ってる訳ではないんですよね。
    一度総合病院の耳鼻科でも見て貰ったんですが、原因がわからないで終わって近所の耳鼻科で乗りもの酔いの薬を出して貰ってから何回か乗っても大丈夫だったんです。それが今回また症状が出たのでほんとによく分からなくて、、

    • 11月13日
  • 1th 𓇼𓆡𓆉

    1th 𓇼𓆡𓆉


    トラウマになる気持ちはよくわかります( ´:ω:` )
    不安も大きいと思います💦

    エコノミーではないですね。

    耳鼻科と、心療内科に見てもらってはどうですか?
    不安を取り除いてゆったりした気持ちで乗られるといいかもですね!🙋‍♀️

    • 11月13日
  • 花粉

    花粉

    心療内科、嫌がるかもしれないですが行かせます。
    ありがとうございました‼️

    • 11月13日