
7ヶ月の男の子の離乳食について疑問があります。ベビーフードの食材を単品で食べさせる必要があるのか、増やすのが時間がかかると感じています。オシャレなメニューが作れず悩んでいます。皆様の離乳食の進め方を教えてください。
7ヶ月の男の子を育てています。
離乳食の進ませ方で疑問があり質問させて下さい。
ベビーフードを食べさせる時はベビーフードの中に使われている食材をまず単品で食べさせてからでないとアレルギーの不安があるのでしょうか?
たとえば、野菜の炊き込みご飯の場合、じゃがいも、ごぼう、大根などが使用されています。
各食材を単品で1さじから与えて慣れさせてから、ベビーフードを食べさせる感じなのでしょうか…
正直、これでは食べれる食材を増やして行くのがとても時間がかかりますよね?
離乳食、とても大変でこのまま1歳までに食べれるものが増えていくか心配です。
あと、離乳食の本などで見かけるオシャレなメニューは全く出来ず、単品単品の裏ごしや細かくした野菜をお粥に混ぜて食べさせるだけのメニューしか出来ません(´・ ・`)
皆さんどうやってあんなオシャレなメニュー作ってるのでしょう?
皆様の離乳食の進ませ方を教えて下さい。
よろしくお願いします
- チョロ(3歳0ヶ月, 7歳)

Yun.
アレルギー試さずにベビーフードあげて、もしアレルギー出た場合にどの食材でアレルギー出たのか分かんないので1つずつ試してからです!

みゆ
1人目の時は割と何も考えずにあげてましたね💦
最初は野菜一品ずつからあげてたけどベビーフードには何品も入ってるしベビーフード食べれたらもうこの食材食べれるじゃんって思ってました。
野菜でアレルギーってそうそうないだろうし。
私も本とか見てたらオシャレなのあるなーって思ってますがあんなの作ったことないです😅

3児まま(^^)
あたしはあまり気にしないで食べさせてました(^ ^)

たにぼー⭐
どの食材でアレルギーが出たか分からないから、1つずつ試してからBFにした方がいいと思います😌
本当に試す食材多すぎますよね💦
うちもまだ新しい食材いろいろ試してます💦

あっさま
1つずつ試してからの方が良いとは思いますが色々考えすぎてたら辛くなってくるのであんまり気にせずベビーフードあげてました🤣!!
でも一応あげたことのないベビーフードは平日の午前中にあげるようにはしてます🙌😅

チョロ
トピ主です。
皆様ありがとうございます!
こちらでのお礼すみません。
はやり初めてのものは小さじ1からが安全ですね💦
ありがとうございました!
コメント