
扶養範囲内で働いている方が、130万円を超えないように収入を調整する方法について不安があります。残業がない場合、月収108,000円でも年収が130万円を超えないか心配しています。
扶養範囲内、年間130万を超えないように働いてる方にお聞きしたいです。
息子がやっと保育園に入ることが出来たので、来月から仕事を扶養範囲内で多めに出勤することにしました。
時給1200円、実働6時です。
単純計算で1日7200円、残業なし、15日出勤すると1ヶ月で108000円稼ぐことができます。
年間130万を超えないようにするには1ヶ月108333円を超えないようにするとのことをネットで調べました。
私の職場は1分単位でお金が発生しますが、タイムカードを切った時間が例え1、2分過ぎていても、残業したのかしていないのか記入する表があり、残業代は発生しません。
なので108000円を超えることはありません。
これだと毎月ピッタリ15日働いても、単純計算で年間129万6千円なのですが...
これで大丈夫なのでしょうか(><)??
扶養範囲内、年間130万以内で働いている方、もう少し余裕を持って働いていますか?
もし130万を超えてしまったらすごく大変と聞いたので、こんな単純計算で良いのかと不安です。
私は頭が悪いので、ネットで調べても難しい言葉が出てきてあまりよくわかりません。
頭の悪い私に優しく教えてくれる方、いらっしゃいましたらお願いしたいです...。
よろしくお願いします。
- ゆうたん(8歳)
コメント

ママ
単純計算で120万くらいにして、余裕がある様にしてます。1円でも越えたらダメみたいなので💦
実際には祝日休みなので5月とかは給料少ないですし、私の所はタイムカード通りに1分単位でお給料出るので1日100円くらい計算より多くなるので、少しズレます。

ぴっぴ
108,000円を超えることがなさそうなら大丈夫だと思います👌
1円でも超えると外れる可能性が出てきますけど、絶対に絶対にアウトというわけでもなく(旦那さんの会社の健康保険組合が判断するものなので)、1円でも超えてなければ、必ず大丈夫です。
保育園通ってると熱出したりして結局シフト通りに働けなかったりするので、予定としてはキチキチくらいで丁度良い気がします😊
-
ゆうたん
そうなんですね!!
1円でも超えなければ😖
絶対に残業はないので大丈夫だとは思います😖
1ヶ月、15日出勤してお給料を見て判断してみようと思います!!
それ、私も思いました😭
子供が熱だして仕事行けないなんてたくさんあるんだろうなと...
そう考えたらキチキチぐらいで本当にちょうど良さそうですね!!
ありがとうございました😊😊😊- 11月14日
ゆうたん
1円でも超えるの怖いですよね😭
超えちゃうとかなり払う額が多くなると聞いたので恐怖です😨
うちは残業は絶対にないので、大丈夫かとは思うのですがやはり心配です😂
保育園に通うとシフト通りに行かないことも多いかと思うので、とりあえず稼いでやってみようと思います😭
ありがとうございました😊😊😊
ママ
私の所は振替出勤で休んでも他の日に出勤するので増える事はあっても(祝日以外で)減る事はないんです😭
職場に合わせて変えるのが良いですよね💕