
離乳食について悩んでいます。6ヶ月の息子が食べてくれず、自分で作り始めたがほとんど食べない。機嫌のいい午前中に与えるべきか、夕方にあげるのが原因か不安です。完全母乳です。
6ヶ月になったばかりの息子が
離乳食食べてくれません。
5ヶ月過ぎたあたりから始めました。
この1ヶ月は離乳食のことよくわからずに、
お店に売ってる瓶に入ったやつしかあげませんでした…
そろそろ自分で作らないとと思って、
作り始めたのですがほとんど食べないです。
めちゃくちゃイライラしてしまう自分にも
すごい腹たってます。
どうしたらいいのでしょうか?
機嫌のいい午前中に与えろと調べたら
書いてたのですが夕方とかにあげてます。
これも原因なのでしょうか。。
ちなみに今のところは完全母乳です。
- あいぽん(6歳)
コメント

たに
ベビーフードは結構味がしっかりしてるので、ベビーフードばかり食べてる子は作ったものを食べないということがあるみたいです。午前中にあげられない理由はなんですか?もしなんとなくで夕方にあげてるなら午前中に挑戦してみては?😊

MAMI
ベビーフードに慣れてしまったのではないでしょうか?
はじめは10倍粥からで何も味つけしないものからスタートですよ!
責めるわけではないですが、
分からないなら分からないで、調べるなり
こちらで質問したりできたのでは…?
午前中にあげるのはアレルギー反応が出た場合
すぐ病院に行けるようにだと思います。
とりあえず、おやすみしてみてはどうですか?
-
あいぽん
そうなんですね。。
最近までこんな便利なアプリが
あると知らず、友達から教えてもらって
先週くらいからママリ利用してます😢
西松屋とか行ったら5ヶ月〜って
やつを何度か見てたのでこれあげたら
いいのか〜って勝手に思い込んでました。- 11月13日

双子とワンコmama♥️
ベビーフードに口が慣れてしまったのではないでしょうか…
ベビーフードは初めて口にする赤ちゃんには味が濃いですょ•́ε•̀٥
初めは10倍粥二、三口とか~始めるものです。それから、じゃがいも、人参、ほうれん草…といった感じで少しずつ始めます。
ママが作るご飯に慣れるまで根気強くやるしかないですね!
でも今はまだミルク重視の時期ですから、出してしまってもまだ大丈夫な時期です。ゆっくり頑張りましょう!
イライラすると伝わってしまい、余計食べてくれないかもしれないですょ☆
友達の子も始め、全然食べないと悩んでましたが少しずつ量も増えていってるそうです。
-
あいぽん
そうみたいですね💦
そうとも知らず与えてたのを
すごく後悔しました。
根気強く頑張ってみます…- 11月13日
-
双子とワンコmama♥️
頑張りましょ☆
胃に負担がかかってしまうようなので・:*+.(( °ω° ))/.:+- 11月13日

はるママ
ミルクの味は好きですか?
もし、大丈夫ならミルク粥とかミルク煮もいいと思いますよ🙋♀️
食べてくれないと、せっかく準備したのに😡とか思っちゃいますよね😓
もうそんな時は切り上げちゃいます🙋♀️
一旦、お休みも考えてみてはどうですか☺️?
-
あいぽん
ミルク、あんまり飲んでくれません😅
母乳大好きっ子なので…💦
そうですね、一旦忘れさせてみても
いいかもしれないですよね。- 11月13日

りんな
お店で売っている離乳食は若干味がついているので
慣れてしまうと、手作りでは物足りなくて食べてくれない子も居ますよ!
1人目がそうでした😂
仕方ないのでお金はかかりますが9ヶ月ぐらいまで市販の離乳食で過ごしました😭というのも、9ヶ月から使える赤ちゃん用のふりかけなどが売っているので、そこから徐々に手作りに慣れさせました!!
逆に2人目は手作りだけを食べさせていたのですが、体調が悪く市販の離乳食をあげてみると一口も食べてくれませんでした😅
ちなみに私も完母です🤗
午前中がいい理由は、もしアレルギーが出てしまった場合でも病院に連れて行けるとかなのでアレルギー反応が出なければ大丈夫だと思います😊
完母なので、お腹すいたらいつでもおっぱいをあげれると思いますが
その時に手作り離乳食を先にあげてみてください!お腹が空いていたら食べてくれるかもしれないです👌🏼
1口でもいいのでそこから徐々に慣れさせて見てください😆
焦らなくても大丈夫ですよ! 赤ちゃんだって立派な1人の人間なのでちゃんと食べてくれる日が来ます!
チロルさんも赤ちゃんも無理しない程度で頑張って下さいね💕
-
あいぽん
そうなんですね💦
たくさん教えていただいて
参考になりました。。
頑張ってみます😂😂- 11月13日

S*C
こんばんは!
離乳食の悩みが、少し似ててコメントさせて頂きました🙇
今、もうすぐ8ヶ月の娘を育ててますが、生後6ヶ月から始めた離乳食をほとんど食べてくれません😂満面の笑顔でブーッて出されること、バタバタした手足が食器に当たって離乳食が全てこぼれてしまうこと、食べさせている時にイライラしてしまったことも多々ありました😖💦時間と手間をかけて作っても、今だにほとんど捨てざるお得ません😩一時期は悩んでましたが、ママリで『完母の子どもさんの中には、おっぱいが大好きで離乳食をあまり食べない子もいる』っていう投稿?をみてからは、なんだか吹っ切れた感じで悩まなくなりました😊!私も完全母乳なので🙌
成長に伴って、いずれは食べてくれるだろうなって思うし、離乳食は絶対に食べさせなければいけないっていう義務でもないと思うので、あまり気負い過ぎずに、お互いに子どものペースでゆっくり進めていければいいですね☺️🙌
長くなってしまい、すみません🙇💦
-
あいぽん
同じ悩みの方がいて心強いです😭
私もさっき色々調べてたら
母乳っ子は離乳食食べないことがあるって
あってそうなんだと思いました😅
あと離乳食も食べさせないと
栄養不足になるのかなと思ってたのですが、
一歳頃までなら母乳やミルク飲んでたら
あまり食べなくても大丈夫って
書いてたので少し安心しました。。
お互い頑張りましょうね😭
アドバイスありがとうございます!- 11月13日
あいぽん
なるほどです。。
特に理由はありません😅
午前中に試してみます…
たに
今はおやすみしてしばらくしてから10倍粥から始めてみてはいかがですか?アレルギー出た時の為に午前中に食べさせてあげてください。