
コメント

けんてぃ
育休1年なら4期まで来ると思います!
(私の地域ではそうでした)
金額大きくてびっくりしますよね😂

りる
産休育休期間中は給与がないのでご自身で払うしかないです。特別徴収(会社で天引き、納税)から普通徴収に変える手続きを会社側がしたと思われます。
去年の29年度分の収入に対しての住民税の支払いが6月から始まってるので今回7もしくは8月からの第1期ではないかと思いますが納税用紙束で第●期分等で納付書来てないでしょうか…❓
因みに7月まで働かれてた場合、今年度1〜7月までの給与額によっては住民税の支払いがまた来年6月度から始まりますので復職しない限りは住民税自分で納税することになります。
-
ぴよ
ありがとうございます!
どうやら8〜来年5月までの住民税っぽいです。
第4期と書いてありました。- 11月13日
ぴよ
お返事ありがとうございます!
4期ってことは、育休終了までの住民税ってことでしょうか??
金欠確定です💸泣
けんてぃ
そうです😂
用紙に何期分と書いてないですか?
私は用紙×4届きました🙄
泣けますよね😭😭
もしかしたら地域によって違うかもしれませんので、違ったらすみません🙇♂️
ぴよ
ありがとうございます!
平成30年度4期って書いてあります!
これは振込用紙は一枚でした🤮💸
けんてぃ
ではきっと、来年度分で1-3期が届くはずです😭😭