※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなお
お金・保険

家計診断の相談です。大人4人、子供3人で収入25万。支出は住宅ローン、車ローン、食費、ガソリン代、携帯通信費など。育休手当や支払い状況も記載。削れるところが少ない状況です。

家計診断お願いします(>人<;)
大人4人、子供3人(乳児含み)です。
収入25万(私が育休から復帰すれば+8万)

住宅ローン 46000円
車ローン 19000円
食費 55000円(米代なし)
ガソリン代 25000円
携帯通信費 22000円(携帯2台、光電話)
学資保険 20000円
医療保険 13000円(5人分)
浄化槽使用料 5000円
車保険 5000円
オムツミルク代 13000円
雑費(日用品) 5000円
旦那小遣い 20000円

私の育休手当は1ヶ月あたり4万ほどで、その中から私の車保険・幼稚園代・子供の塾代としてトータル28000円支払ってます。
同居の義両親は水道光熱費のみ支払いです。
削れるところがあまりないですが、宜しくお願いします😭

コメント

みかん

中学受験しないなら、まだ塾は必要ないのでは?
自宅で問題集やる程度でいいと思いました…

  • かなお

    かなお

    塾は英会話です。小学校から必修科目になる事を見越して2年前から始めたのですが、高くて悩んでました😖

    • 11月13日
  • みかん

    みかん


    英語は早期教育いらないという先生もいるから難しいですよね。
    光熱費も払えていないわけですし、必要かどうか再検討もありかな?

    もしくは、かなおさんがもっと働くか…

    • 11月13日
  • かなお

    かなお

    そうなんです…。しかも先生が幼稚園時代の同じクラスのお母さんなので辞めるのも気が引けてしまい😓ただ本人のヤル気が無くなりつつあるので今年度いっぱいとは思っているのですが…💧

    そうですね、私がフルで働くのが1番なんですよね💦義両親もまだ働いているので、家に誰が居た方がと言われパートで働いているのでそこも悩みどころです😞

    • 11月13日
  • みかん

    みかん


    長男の担任が英語関連の職から教諭になった珍しい人でして…
    英語は小6の1月からでいいかな?と。
    今は基礎英語のみです(^^)

    本人のやる気がないなら勿体無いですよ(>_<)

    • 11月13日
  • かなお

    かなお

    小6ですか😲‼
    ちなみにゆいはるさんの基礎英語っていうのは自宅学習みたいな感じですか?
    ほんと、嫌々行くのに送迎するのも気が滅入ります😑

    • 11月13日
  • みかん

    みかん


    基礎英語はNHKラジオです!
    テキストもありますし、緩ーくやってますが…家でできますから(*^^*)

    • 11月13日
  • かなお

    かなお

    自宅でゆる~く…良いですね‼
    自宅学習を検討してみたいと思います😣

    • 11月13日
あいり

義両親はなぜ水道光熱費のみですか💦
食費補助ぐらい出してもらってもいいのでは?2万円ぐらいでも。

あとは携帯はうちは格安SIMで夫婦で4000円なのでwifi含めても高いと思います。

あとは数ヵ月で仕事復帰でしょうからそれを静かに待つのが良いと思います。

  • かなお

    かなお

    そうなんです‼以前は浄化槽使用料や自宅の電話も義両親でしたが、いつの頃からか渡されなくなり、電話もドコモ光を契約したら電話もひかりに…と言い出し、主人が契約者なので自ずとこっちの負担になりました。私達はほとんど家電は使わないのに😭

    食費も日用品も全て私達負担なので正直キツイです💧
    仕事復帰までの残り数ヶ月の辛抱ですかね…😣

    • 11月13日
ななな

ここでの家計診断の前に、同居の義両親、ご主人と話し合いしてみてはいかがですか?🤔
以前負担してくれていた分も、主さん達が払ってることがおかしいなと思いました。
主さんからでは言いにくいと思うのでご主人から話し合いを持ちかけてみてもらって、今後の為にもきっちりとお金の負担分別は決めておくべきです。

家計診断ではなくてすみません😢

  • かなお

    かなお

    ありがとうございます😣‼
    やはりそれしか方法がないですかね😞
    何か削れるものがあれば…と思ったんですが💧

    • 11月13日
  • ななな

    ななな

    仕事復帰するからと言ってそれまで我慢するのは帰って良くないかと思います。
    復帰して収入が増えるからこそ、3人のお子さんの為にも貯金を増やしたいでしょうし、復帰前の今が話し合い時だと思います。

    • 11月13日
  • かなお

    かなお

    アドバイスありがとうございます😣
    そうですよね、これじゃ家計苦しめるために同居してるようなものなので、主人にも話してみます😞

    • 11月13日