
甥っ子が2歳4ヶ月で言葉を喋らず、遊び方や反応に不安を感じています。子どもの発語時期や経験を知りたいです。
甥っ子が2歳4ヶ月ですが、未だに
言葉を喋りません。
うー!とかあー!とか喃語は喋るの
ですが、普段は名前を呼んでも手を
あげるだけで、はーい!とかは
言いません。
はっきり言えるのはパパとワンワンのみで、
ママは言いません。
ひとりで黙々と遊んでいたり、
誰かと一緒に遊ぶという事はしないです。
気になった物は飽きるまでひとり
静かにずっと触っていてとりあげたり
するとものすごく癇癪を起こします。
同じ場所をずっとぐるぐる回っていたり、
名前を呼んでも振り向かない事は
しょっちゅうです。
市の子育て支援課の方に来てもらい
ましたが、目が合うのでとりあえず
様子をみましょう。との事でした。
特に発達障害がどうとかは言われなかった
です。
そこで、同じように2歳過ぎてもぜんぜん
喋らなかったけど、急にペラペラ
話し始めた!など、お子様じゃなくても
身近にそーいう子いたよー!って方、
いつくらいにどんな時に話し始めたかなど、
あとは工夫してやり続けた事などありましたら
教えていただけませんか?
※甥っ子なんだからほおっておけば?
などの意見や非難はやめてください。
- うぃ(8歳)
コメント

あひるまま
うちの子も2歳過ぎても、全然喋らなかったです笑
保育園入ってからしゃべるようになりました(^^)

ママリ
私の甥っ子もそんなかんじで、発語は3歳からでした😁いま小学生ですが特に言語も問題なく元気に育ってます!
実家育ちで祖父母小姑と大家族の中、言葉にもたくさん触れる生活をしていましたが、発語も反応も乏しく(笑)
幼稚園に通いだしてから徐々に喋りだした記憶があるので子ども同士の会話は刺激があるのかと思いました😁
我が家は特に工夫したところはなく、全員ズボラでいつかしゃべるだろうという感じでした(笑)
-
うぃ
そうなんですね!
マイペースと取っていいんですかね💦
妹の子供なんですが、、妹が
自分の事に集中すると黙っていることが多かったり
もともと話し掛けたりとかの
コミュニケーション不足な
感じなので💧
それも原因なのかな?って思って
ました。
今は託児所に預けてますが、
幼稚園行くようになれば変わる
事を願います(><)- 11月13日

ふーさんママ
甥っ子くんはアンパンマンは好きですか?
アンパンマンのおしゃべりいっぱいことばずかん、オススメですよ。
アンパンマンやばいきんまん、ドキンちゃんたちが喋ってくれるので、アンパンマン好きの子だと真似しようと思うみたいです。
-
うぃ
アンパンマン好きです!
でもトーマスのが好きかもです💧
うちの子がアンパンマン大好き
なので、そのことばずかん?
気になります!
おもちゃですか???- 11月13日
-
ふーさんママ
おもちゃです。
横にあるアンパンマンのスティックみたいので絵を指すと、アンパンマンとかが、しんかんせん、とか喋ってくれるものです。
簡単なクイズもあって、飛行機はどこにいるかな?みたいに聞いてくれます。
動物や魚、野菜、果物、数字やアルファベット、あいうえおもありますよ。- 11月13日
-
うぃ
音が出る図鑑なんて!
面白そうですね✨
アンパンマンのおもちゃは
いろいろ見てきたつもりだったの
ですが知りませんでした🤔💦
写真も付けて下さり、
ありがとうございました😊- 11月13日

ゆきち
ウチの甥っ子もあまり言葉を喋れませんでしたよー✩*॰¨̮いただきます。とか美味しい。とかも手の動作はしてくれましたが、口では言わずって感じでした(^ω^;)
自分の子供じゃないけど、可愛い甥っ子だから心配になりますよねー(((uдu*)ゥンゥン
義母は保育園の先生で2歳児を預かっているのですが、上手に自分の名前を言える子もいれば、言えない子もいるって言っていました。
-
うぃ
同じです!
いただきます、ごちそうさま
の手合わせは出来るのですが、
普段は喃語ですらたまーにしか
話しません💧
ほとんど無言?でひとりで遊んで
る感じです💦
あと怒られたり注意されても
笑ったり、聞いてなかったりも
私は気になってしまいます😣- 11月13日
うぃ
甥っ子は保育園ではないのですが
託児所に1日預けてます。
お友達もいるのですが、一緒に
遊んだりはしないようです。。
託児所の保育士さんにも言葉が
遅いから診てもらったほうが...
と言われたそうです。
私も同じくらいの子供の中に
入れば話し始める!と思ってたの
ですが…
興味も示しません😔