コメント
なぁ
何歳からとかはなく、部屋に自然と置いていたら喋り始めと一緒くらいで話すようになりますよ^ ^
子どもは文字を文字として読まず、ママをママと見るみたいに絵を形として認識するので、ABC表と数字とあいうえおなどは遊びで一緒に読んだりすると良いです✨
特に教材とかではなく、100均などの表で大丈夫ですよ!!
なぁ
何歳からとかはなく、部屋に自然と置いていたら喋り始めと一緒くらいで話すようになりますよ^ ^
子どもは文字を文字として読まず、ママをママと見るみたいに絵を形として認識するので、ABC表と数字とあいうえおなどは遊びで一緒に読んだりすると良いです✨
特に教材とかではなく、100均などの表で大丈夫ですよ!!
「勉強」に関する質問
「こどもちゃれんじすてっぷ」 受講中の方に質問です! 今更なのですが… デジタルのキッズワークは 今月分しかできないんですよね?? みなさんのお子さんは 遊んだり勉強したりしてますか? お気に入りの使い方などあ…
小2です。男の子ですが、運動が本当に苦手で特に少年団みたいなのも入っていません。 今までスイミングや体操などやらせてきました。 どれも大してできないしやる気もない感じでした。 他のママから何かやらせるなら低学…
中学受験の話って、いつ頃、どんな風に聞いてみるのがいいでしょうか。 主人が中学受験の経験があり、長女本人も好奇心旺盛で勉強が嫌いな訳では無い(今のところ)ので、中学受験が選択肢にあります。 強制するつもりは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まい
ありがとうございます‼
あいうえお~んまでは言えます。
数字も40まではすらすら言えます。
ABCは聞くのが好きみたいです。
そろそろ名前くらいは書けたらなぁ~と思いまして。
なぁ
そうなんですね!
一緒になぞったりして遊んだら書けるようになるはずですよ^ ^
形のインプットはできているけど、アウトプット(ペンで持って形にする)は難しいので‥
大人でも動物見て、写真のように綺麗に描くことができないのと同じです。
まい
一緒になぞって勉強すればいいのですね‼
ありがとうございます。