
コメント

なぁ
何歳からとかはなく、部屋に自然と置いていたら喋り始めと一緒くらいで話すようになりますよ^ ^
子どもは文字を文字として読まず、ママをママと見るみたいに絵を形として認識するので、ABC表と数字とあいうえおなどは遊びで一緒に読んだりすると良いです✨
特に教材とかではなく、100均などの表で大丈夫ですよ!!
なぁ
何歳からとかはなく、部屋に自然と置いていたら喋り始めと一緒くらいで話すようになりますよ^ ^
子どもは文字を文字として読まず、ママをママと見るみたいに絵を形として認識するので、ABC表と数字とあいうえおなどは遊びで一緒に読んだりすると良いです✨
特に教材とかではなく、100均などの表で大丈夫ですよ!!
「ひらがな」に関する質問
反抗期の次男。 自分は長男やあたしのこと殴ってきたり色々言ってくるのに、すぐこっちが悪いみたいに言って怒り出して、、、 宿題のひらがなも「ろ」が3になります。 カクカクが苦手だと思います。 声かけしたら怒…
女の子で「かなた」ひらがなは変ですか?? 夫がこの名前を推していて、The女の子!みたいな名前は好きじゃないみたいで気に入っています。 私も男の子の名前だよなーっては思うけど、さほど変っては思わなくて、むしろ珍…
新一年生の息子への関わり方と仕事、民間学童について… 学童に入れるべきか。今のままでいいのか。 私は平日夜働いていて、昼間は家にいます。この働き方にしてる理由は子供2人が2年間毎月熱やらひどい咳で休んでたから…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まい
ありがとうございます‼
あいうえお~んまでは言えます。
数字も40まではすらすら言えます。
ABCは聞くのが好きみたいです。
そろそろ名前くらいは書けたらなぁ~と思いまして。
なぁ
そうなんですね!
一緒になぞったりして遊んだら書けるようになるはずですよ^ ^
形のインプットはできているけど、アウトプット(ペンで持って形にする)は難しいので‥
大人でも動物見て、写真のように綺麗に描くことができないのと同じです。
まい
一緒になぞって勉強すればいいのですね‼
ありがとうございます。