※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
令月
ココロ・悩み

義母が育児に口出ししてきてストレス。旦那にも相談してもらえず、距離を置きたい。心が狭いと感じるけど、愚痴 des.

とても小さなことですが、ダラダラとモヤモヤを吐き出させて下さい。

3人目育児中!母乳よりのミルクで混合でいこうと思ってます。

しかし、義母がときどき手伝いに来てくれると「おっぱい足りてないんじゃない?もうミルクにしてまったら?」と言ってきます。
「ミルクは夜が大変だし、ミルクあげすぎると母乳が出なくなるのも困るから。」と答えてはいます。
おっぱい授乳後は「まだお腹空いとるの?」、ミルク後は「お腹ふくれてよかったねー」と赤ちゃんに話しかけています。

正直ストレスというか凹みます。
やんわり旦那に話しますが、悩んでるとは思っていないのか、一緒に考えてはくれず。

なんだか次に言われたときは泣いてしまいそうです。義母はとても優しく文句を言ったりしない人なので、悪気はないと思います。でも今は距離を起きたいので、お手伝いはこちらからは頼まないようにしようと思っています。

私の心が狭いなぁ…余裕がないなぁ…情けないと思いつつ、愚痴らせていただきました。

コメント

yukko

うちの義母が、まさしくそんな感じです💦
義母は持病があり、自身は母乳を飲ませることができなかったということもあり、母乳育児について全くといっていいほど知識がありません。
特に、頻回授乳への理解がないです。「さっき飲んだばかりなのに、もうあげるの?」「三時間はしっかりあけないと!ミルク足してお腹いっぱいにさせてあげなきゃ!」など…。頻回授乳の必要性を言っても、全然理解できないみたいでした😥
うちは同居なので、もうあれこれ言われるのが面倒で、頻回授乳は諦めミルク寄りの混合にしてしまいました💦
ミルク寄りでも、出てるうちは授乳したいと思っているのですが、今度は「いつまて母乳をあけるつもり?」って言ってきます…😓大体が一歳前くらいには卒乳しますよーと言うと、えーそんな大きくなっても飲ませるの~と…
母乳の話すると絶対にモヤモヤさせられるので、こっちからはもう母乳の話は一切話題にしてません💦

義母世代って、絶対に母乳が一番!っていう人の方が多いのかなと思っていたけど、そうでもないんですね。

  • 令月

    令月

    お返事ありがとうございます‼

    うちも半同居で義母も母乳にこだわらずミルクばかりで育てたみたいで、「上の子の学校行事や外出するのにミルクの方が便利だし、私やるよ!」と言われます。
    私も意地っ張りなので、そう言われると余計ミルクをあげたくないというか義母にやってもらうのが嫌になります。

    気にかけてくれるのはありがたいけど、そっとしておいて欲しいですね😅

    • 11月13日
なーちゃん

毎日お疲れさまです!
わたしは母乳があまり出なくて完ミですが、あんまりおっぱいのこと言われたくないですよね💦
自分で「こうしたい」と思ってやってることにいろいろ言われたくないなって思います…。
わたしは子どものことを何か言われたら全く関係ないことでも「◯◯さん(夫)とも話して決めたことなので」「また◯◯さんにも相談してみます」と言って全て夫の名前を出してました。
そして夫には「こういうことがあって傷ついた、嫌な気持ちになった」と伝えてましたよ。
もし旦那さんのいるときにミルクのこと言われたら旦那さんから言って もらえたらそれが一番いいと思います!

  • 令月

    令月

    お返事ありがとうございます‼

    私も乳腺が細く母乳の出はそんなに多くありません。なので、お米をモリモリ食べて水分摂って頑張っています‼

    今後も言われるようなら、もう一度旦那に相談してみます。

    • 11月13日