
コメント

退会ユーザー
娘は、2ヶ月頃から人見知りが始まりました😅
人見知りが始まったと思うと一気にパパ見知りと場所見知りが始まり
ママ以外無理!って感じです💧今でも、人見知りは凄いですが場所見知りがやっと終わったので…。
ほっと、してます😅💦
人見知りしないように、いろんな所連れて行ったり
いろんな人と触れさせていたのですが…。ダメでした💦
助産師さんからは、人見知りする=好奇心旺盛な子だよ!っと言われました!
確かに好奇心旺盛です(;´Д`)

ごまらむ
一人目は3ヶ月から人見知りしまくりでした😅
二人目は6~7ヶ月位から人見知りしていたような…?
でも割りと酷くなかったように思います💡
人と会う機会が多いほうが、愚図っても慣れるのが早いように思いました
まぁ、その子の気質が大きいとは思うんですけどね😅💦
-
るんば
人見知りのタイミング違ったんですね(๑ÖㅁÖ๑)
これからなるのか…ドキドキです(; ꒪ㅿ꒪)- 11月12日

退会ユーザー
うちははやくから、長い間人見知りでした。
最近ようやく終わってきたかな?
人見知りって、環境も多少あるのかもしれませんが、持って生まれたものというか。成長の証でもあります。
逆に全くない子が発達障害だったりする場合もありますし。
人見知りする子ほど、後々人懐っこい子になるとよく言われてました。
人見知り最中は全く信じられませんでしたが、最近そんな感じで、人見知りの少なかった友人の子よりもすごく人懐っこくて活発です😳
-
るんば
のちのち違い出るんですね(๑ÖㅁÖ๑)
人懐っこくはいて欲しいので、今人見知りするかあとからするかですね🤔🤔- 11月12日

とんとん
うちの子はいまだに人見知りしていません!
生後5ヶ月くらいから、支援センターなどに通ってました!
たくさんの人に会うようにしていると人見知りしにくいと聞いたので(・∀・)
多分その子の性格とかにもよると思いますが、割と支援センターとか頻繁に来ている男の子達は、人見知りしない子多いです!女の子の方が人見知りしやすい気がします(°▽°)
息子は、他のママさんや保育士さんにギューしに行ったり、人懐こすぎて困ってます…笑
-
るんば
支援センターで少しなれるんですかね!
行きたいと思いつつまだ3ヶ月なので行ってもやれることないかな?と行けてないので、これからは風邪とか怖いですけど、ふれあいたいですね(❁´ω`❁)
保育士さんにぎゅーは可愛いです(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)- 11月12日

☆
うちは六ヶ月頃からじょじょにはじまってきました。
それまでは誰に何をされても笑顔でしたが、六ヶ月あたりからよその人に抱かれると表情が固くなっていました。でも私が抱っこしていると、無敵モードになるのかよその人にも笑顔は見せてくれていました。
そして現在。私が抱っこしていてもよその人の声かけには顔がこわばり、抱っこしてもらうと泣きます。
あんなにニコニコだった五ヶ月までが嘘のようです😲
ちなみに私が出不精なので、支援センターのような施設はたまにしか利用してきませんでした💦とくに場所見知りがひどく、赤ちゃん教室では一番泣いてました😅
-
るんば
どんどん人見知りがヒートアップしてるんですね(๑>﹏<๑)
6ヶ月だと娘は年始ごろなので、実家に帰った時が怖いです(; ꒪ㅿ꒪)
私も引きこもりですよ( °꒫° )
仕事以外、外に出ない人だったので
外にでる理由がないか必死です😅- 11月12日
るんば
そうなんですね(; ꒪ㅿ꒪)
2ヶ月から今まで…大変そうです😭😭
しかもパパ見知りも!パパ見知りはすぐおさまりましたか?
好奇心旺盛だと人見知り初めてききました😳💖
退会ユーザー
パパ見知りは、まだ終わりません😭
その上、私が2人目妊娠中で赤ちゃん返りがすごいので
人見知り、パパ見知りがさらにパワーアップしてます😅💦
るんば
そーなんですか(; ꒪ㅿ꒪)
では旦那さんにお子さんの事頼めなくて大変ですね😓
2人目できるとあかちゃん返りもするなとは言えないですし大変ですね( °꒫° )