※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minami
妊娠・出産

母子手帳の交付時期や受け取り曜日について、病院で先生に確認するべきか悩んでいます。次回受診前に行くのは早いかもしれません。

母子手帳は、いま受診している病院の先生から、交付してもらうよう指示があってから役所に行くんですか?
心拍が確認できた際、そのような指示はなく、どうしたら良いのだろう?と思っています。

調べたところによると、私の住む地域は曜日時間共に交付できる時が決まっていました。
仕事の休みの都合上来週行って良いなら行きたいのですが、次回病院の受診より前の日になってしまいます。

やはり勝手に行かず、先生に聞くべきでしょうか?

コメント

まーみー

医師の診断書がなければ母子手帳はもらえません。
心拍確認後、母子手帳がもらえる用紙を渡されるのでそれを持って役所に行ってくださいね😃

  • まーみー

    まーみー

    6wだと自治体によっては交付の基準を満たしていないこともあります。
    私の住んでいるところは、6wで確認できましたが、再度8wで確認してからの交付でした。

    • 11月12日
とまと

私は心拍確認した翌週ぐらいに
母子手帳取りに行ってねーと
証明書?みたいなのと一緒に渡されてそこから保健センターに取りに行きました☺️
聞いてみたほうがいいかもですね!

あやか

私は心拍確認できた際につぎの検診までに作ってきてと言われました💦
病院に電話してみてはいかがでしょうか?受付の人が教えてくれると思いますよ✌️

なびまる

先生から母子手帳もらってきてね、と7週か8週に頃に言われました❣️
妊娠が正常な状態であることを確認してから指示が出るものだと思ってます😊遅い病院だと、10週頃に言われる人もいるようです❣️

コマじろうS

私の住む地域では母子手帳をもらう券?みたいのを先生に貰ってから役所に行くことになってます(^ω^)
受診した婦人科に電話してどうしたらいいのか聞くのもありだと思いますよ!

pipi

通常は心拍確認できたら、産院から妊娠届出書というものを貰うので
それを持って役所に行きます!

先生や病院の方から、母子手帳貰ってきてね
と言われるまでは行けないかなと思います。

deleted user

妊娠届けがないと母子手帳は貰えないと思います💦

familia❥

貰いに行くタイミングは先生が指示してくれます!
私は1回目流産だった事もあり少し遅めでの交付でした!
交付先は区役所で渡してはい終わりではなくて
説明とか色々あって時間も割とかかりました。
つわりでしんどい中行ってすっごく大変だったので、体調がいい時や代理でも行けるならお願いした方がいいかと思います!

さくらもち

私は7w6dに二度目の心拍がはっきり確認出来たので次までに母子手帳貰ってきてねと言われました😊
妊娠届出書も貰ってないです💡
住んでいる所の保健センターのホームページを見たら持参するものに特に妊娠届出書など書いてなかったので、住民票とマイナンバーがあれば貰えました☆

deleted user

6wで確認しましたが、そのあと10wでやっともらってきてねと言われて行きました!

deleted user

心拍確認して予定日が確定したら病院から指示が出ます。(地域によってですが。)
私は9週の時に言われました。

hm

市町村によっては先生が出してくれる妊娠届なくても母子手帳もらえますよ!
妊娠届が不要な場合、二度心拍が確認できたら予定日が確定するはずなので、予定日が確定したら母子手帳貰えるはずです。

ミニー

産院で先生から母子手帳もらうための紙を頂けると思うので一度確認した方がいいかもです🙆‍♀️

minami

皆さま、コメントありがとうございます🙇‍♀️

とりあえず次回受診まで待って、そこから必要なら仕事休みもらって交付に行こうと思います💦