※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
子育て・グッズ

ベビーベッドを使っているけど、寝返りや掴まり立ちが増えてきて悩んでいます。ベッドを卒業して夫婦のベッドで寝かせるべきか迷っています。皆さんはいつまでベビーベッドを使っていましたか?

ベビーベッドを使っていた方に質問です!

現在ベビーベッドにファルスカのベッドインベッド「エイド」を敷いて寝かせています。が、最近この枕が合っても寝返りをするようになり、ミニサイズのベビーベッドの為寝返り返りが出来ず、夜中起きて泣く事が増えてきました💦
また、最近はお座りやずり這いが出来るようになり、掴まり立ちももうすぐ出来そうな雰囲気があります。
そろそろベビーベッドを卒業し、私達夫婦のベッドで一緒に寝た方がいいのかな?とも思うのですが、私達のベッドはマットレスが柔らかい為、寝返りをしたまま窒息したら...と思うと不安になってしまいます😔💦
また、掴まり立ち転落を避ける為、ベビーベッドの天板を一番下に下げる方法も考えているのですが、これだと低すぎてしまうのでしょうか??

皆さんはベビーベッドはいつまで使用していましたか?また、ベビーベッド卒業後はどのように寝ていますか??
ちなみに布団は体が痛くなる為、私達夫婦はベッドを使用しています😥

文章が長く、読みにくくなってしまい申し訳ありませんが、皆さんのアドバイスを宜しくお願いします😣‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは生後6ヶ月以降の窒息はほぼ気にしてなかったです。
乳幼児の睡眠時の窒息死は~4ヶ月までがピークと聞いてたので。
ベビーベッドは半年でつかまり立ちのような真似をしだしたので危なくてやめました。
その後はずっと大人のベッドです。
ロータイプの大きなベッドに替え、子供は壁側、私、夫の並びで寝てる感じです🙃🤭

  • とと

    とと


    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね💦初めて知りました‼️
    やはり大人と一緒の方がいいんですかね😅マットレスが固ければ多少安心なんですが、大人ベッドはマットレスが柔らかいので、寝返りをした際娘の体が沈んで身動きが取りにくそうなので不安なんですよね😞💦

    • 11月12日