
里帰り出産予定で、ベビーカーの準備時期が悩み。帰省時は新幹線で3ヶ月の赤ちゃんと移動し、邪魔に感じるかも。しかし、大阪でのお出かけではベビーカーが便利かも。レンタルを検討中。寒い時期のお出かけ方法も知りたい。
ベビーカーについて質問させて下さい☺️
東京から大阪の実家へ里帰り出産予定で
ベビーカーをいつ準備するか悩んでいます!
大阪から東京の自宅へ帰る時
予定日通りに生まれると、赤ちゃんは3ヶ月で
新幹線に乗って帰ります!
その時付き添いはいない予定なので
ベビーカーは邪魔かな〜と思っております🤔
ですが、大阪にいる間のお出かけの際
ベビーカーの方が楽なのかな?とも思います😥
1ヶ月健診や実家から徒歩30分はかかる
祖父母の家に行く予定です!
私の気持ちとしては、東京に帰ってから
ゆっくり選んで、購入ではなく
レンタルにしたいなと思っております🤔
まだ実家にいる間は1月、2月と寒い時期なので
その頃はどうやってお出かけしていたかなども
教えて頂けると有り難いです☺️🙏💕
- lili(6歳)
コメント

あゆちや
私も里帰り出産しました!
その間は抱っこ紐だけで、ベビーカーは一切使いませんでした😊新生児となると荷物の量も増えるので、少し遠くに出かける際や長時間歩く際にはベビーカーの方がいいのかなとも思いました😊
私は基本的には車移動だったので、そこまでベビーカーが必要とは思わなかったです。
1.2月の時期なので抱っこ紐のケープ防寒があればいいと思います😊!

退会ユーザー
初めまして✨
私は兵庫県から愛知の実家に里帰り出産し、1ヶ月検診を受けたあと自宅に帰りました🏠
抱っこ紐の方が楽かなあと思います!
私は生後3ヶ月頃から頻繁にお散歩などに連れて行くようになりましたが、1、2ヶ月の頃は麻疹、風疹などが怖かったのと、体がしんどくて外出どころではなかったので全く出歩けませんでした😭笑
ベビーカーで出かけても泣けば抱っこしなきゃだし、階段や段差はしんどいなあ。と最近ベビーカー使い始めて感じました💦
-
lili
同じ方の意見有り難いです☺️
赤ちゃんのこと、自分の体の事を考えたら
やはりまだベビーカーはいらないですね😊
自宅に帰ってゆっくり探そうと思います✨
ありがとうございます🙏☺️- 11月12日

わっかー
帰ってきてからでいいと思います✨産まれて1ヶ月は出られないし、その後も外出と言っても寒いので10分15分抱っこでお散歩でいいと思います✨検診も一回ですし車かタクシーの方がいいと思います😊
-
lili
遠出だとタクシーのほうが確かにいいですね☺️
祖父母の家へはタクシーにしようと思います💕- 11月12日

メメ
最初の頃は抱っこ紐さえあれば大丈夫だと思いますよ😊
慣れない新幹線などでベビーカーあると邪魔だと思います💦
1ヶ月健診ではベビーカーどころか抱っこ紐ですらなく、おくるみの方も沢山見かけましたよ🙆♀️
恐らく里帰りの間はあんまりお出かけ出来ないと思いますが、その頃なら抱っこ紐とダウンケープがあれば良いと思いますよ😊
-
lili
ベビーカーやはり邪魔ですよね😂
おくるみの方もいらっしゃるんですね!
とても参考になりました☺️
ありがとうございます😊🙏- 11月12日

ままり
冬の時期のならベビーカーより抱っこひもの方がお互いの体温があるぶん暖かいですし、新生児~3ヶ月ぐらいまでなら抱っこひもだけでもいいのではないでしょうか?
どうせ1ヶ月までは外には(よっぽどのことがない限り)連れ出さないですし、1ヶ月検診で問題なければ少しずつ外出できますが、最初は徒歩5分とかの家の周りを一周ていどのお散歩から始めて少しずつ外に慣らしていく感じなので、そんなにベビーカーは活躍しないと思います。
祖父母のお宅に行く時は、寒い時期ですしご実家に車があるなら車、なければタクシーの方がいいと思いますよ。
-
lili
なるほど😳✨
とても参考になる意見をありがとうございます😊
祖父母の家へはタクシーで行くことにします☺️- 11月12日

あさみ
1ヶ月過ぎて先日ベビーカーを買い、乗せて店に行きました。ベビーカーが嫌いみたいです😵💦すぐ泣き始めるので買い物がゆっくりできず。抱っこ紐は大好きですぐ寝ます。
レンタルして試してから買ったほうがよいかもしれません。私は実際店で子供を乗せてみて買いました。
-
lili
ベビーカーが嫌いと言う事もあるのですね!
とても参考になります😳✨
まだしばらくはベビーカー保留にしようと思います😊- 11月12日

退会ユーザー
私も東京から兵庫に里帰り出産しました!
私は実家で全部揃えましたねー。
1ヶ月検診が終わった週からお父さんとお母さん引き連れて抱っこ紐練習日、ベビーカー練習日を作ってららぽやイオンなどの室内ショッピングモール散歩してました!
ただ、私は車で荷物届けてもらったので出来たんですけどね…
新幹線で帰るならお母さんの体力と荷物次第ですけど抱っこ紐の方が楽ですねー。
-
lili
車があると便利ですね😂
うちでは難しいです🤔- 11月12日
lili
同じ方の意見有り難いです☺️🙏
防寒ケープと抱っこ紐探す事にします😊
ちなみに、使っていた鞄は
リュックと手提げのどちらを使っていたましたか?
教えて頂けると嬉しいです☺️💕
あゆちや
私は手提げだったので余計大変でした😂😂
オススメはリュックだとです!!
lili
手提げ大変だったんですね!
重ね重ねありがとうございます😊