※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャッピー
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子の進路について悩んでいます。ADHD疑いがあるかもしれず、幼稚園入園前に療育相談や発達検査を受けるべきか悩んでいます。旦那は普通幼稚園に行かせる考えですが、心配しています。周りを見て学ぶかもしれないが、心配です。何かアドバイスをお願いします。

ADHD疑いのある子の進路について。
悩んでいます💦

2歳8ヶ月の男の子ですが、親の私から見て
ADHDではないかと疑っています。
同じようにADHD疑いがある子をお持ちの
ママさんにご質問なのですが
入園前に何か行動を起こされましたか?

来年から幼稚園ですが、
(家出る時から徒歩で通える公立幼稚園の予定です。
特にこだわりなく、近いからここにするという感じで
先日入園申込みしました。)
通い出す前に療育相談を受けたりした方が良いのか、
発達の検査を受けたり検査の内容によっては
普通幼稚園ではなく、療育の幼稚園?に通った方がいいのか…
今さら迷っています。

旦那は
「集団の中で一人違うことしてて、浮いてるかもしれない。親(自分ら)もそれで呼びたされたり恥ずかしいと思うこともあるかもしれないけど、それがこの子個性やから受け止めるしかないね」
と言っていて、発達障害があるなしに関わらず
そのまま普通幼稚園に行かせる以外には考えてないようです。(そもそも旦那は子供が発達障害か?とも考えてないと思いますが。わんぱくでわがままな子程度の認識)

私としては
子供自身が、実際他の子と同じようにできない違和感があったり、園で友達に変な子やなって敬遠されたり
(そのまま公立小学校にあがるので、幼稚園で変な子と思われたら、その関係がそのまま小学校に持ち越しになる)
したら可哀相やなと思って心配です…。

意外と通い始めたら周りを見て学んで
私の心配など杞憂に終わるかもしれない。

けど上記のような私の想像通りになるかもしれない…
その前に何かした方が良いのか?

蓋を開けてみないとわからないことですが
ずっと堂々巡りです💦

何かアドバイス頂けたら嬉しいです😢



コメント

COCORO

モヤモヤしてるなら 一度見てもらってハッキリさせたらダメなんですかね?

早めに療育に行かせた方がお子さんにはプラスになると聞いたことありますよ??

お友達のお子さんは2歳頃から療育にお世話になってると言ってましたよ!

  • チャッピー

    チャッピー

    そうですよね。
    療育受けるなら早い方が良いと
    聞いたことがあります。
    今までのんびりしすぎてたかもしれません💦

    療育のこと、
    一度保健センターに聞いてみます😣

    • 11月12日
☻③娘MAMA☻

私の甥っ子も多分そうですが、とくに検査も受けずに普通の幼稚園に行きました。でも2歳、3歳じゃまだ分からないと聞きます。
娘のクラスにもいましたが、そんな周りと変わりなかったですよ😊
年少さんの時に発表会で泣いてしまってダンスできなかったくらいでした💦入園してあまり問題がなければ呼び出される事もないと思いますし、大変なら園から検査をと言われると思います。うちの甥っ子は結局中学生になるまで検査をと言われませんでした🙄

  • チャッピー

    チャッピー


    甥っ子くんは
    中学生になってから検査を…
    と言われたのですか?🙄

    度合いも様々ですし幼いうちは
    個性の範疇なのか
    判別しにくいですよね💦

    • 11月12日
  • ☻③娘MAMA☻

    ☻③娘MAMA☻

    甥っ子は、小さい時からとにかく周りよりいろんな事ができるようになるのが遅く、言葉をちゃんと言えるようになったのは年中になってからでした。心配はいつもありましたが、母親は認めたくないから、保健婦さんや周りに相談もしないし口に出さなかったですが、ハッキリ言って今高校生ですが周りよりやる事が幼いし言われてる事に対して理解もしてるかビミョーです。
    中学生で勉強についていけてないし
    集中力ナシ、空気読めないなど…
    担任の先生から高校進学するなら普通の高校行くのか支援学校に行くのかハッキリさせるために診断をと言われたみたいです。

    • 11月12日
りんご

チャッピーさんのお子さんと同じかは分かりませんが現在2歳10ヶ月で成長が遅い長女が居ます。
来年4月入園なので9月の願書の時に希望する園に行ったら内定は貰えましたが、やはり成長の遅さ(言葉や行動面)で指摘され療育センターに行ってみてはどうですか?と言われ、すぐに行きました。
療育センターでは職員の人と普段の娘の様子を話して今この子の出来る事苦手な事を説明し、職員の人と娘とで積み木や絵を使いやり取りをしました。
結果、総合的に1歳程成長が遅れてると言われました。
そこの療育センターでは月1で同じ月齢同士の子達で遊ぶ教室があると聞いたので12月から通う事にしました。

療育センターに行ってきた事。その結果などを後日内定した園の先生に説明しましたが「では、今後は療育センターとも一緒にやっていき、4月入園した後からも担任などとも密に話ながら園生活は様子をみていきましょう(*^^*)」と言って頂きました!

今の娘の成長は言葉だと「バイバイ」しか言えません。
こちらの言ってる事は結構理解してくれますが娘からの欲求のサインが分かりづらいです(^-^;

医療的な発達の検査より療育センターの方が気軽に行けると思うので、もし良ければ行ってみてはどうでしょうか?
長々とすいませんでした!

  • チャッピー

    チャッピー


    コメント投稿欄に返信してしまいました💦
    アドバイスありがとうございます🤗

    • 11月12日
なぁ〜お

1歳半検診などでは何か言われたり相談されたりしませんでしたか?
もし気になることがあるなら保健センターに相談してみるといいと思います。
うちの子はもともと持病があり、発達の遅れがあり1歳半で色々指摘されそうだったので持病の方の主治医にも相談してその病院で発達検査を受けたり発達の外来に通ったりするようになり、現在そこから療育センターにもつなげてもらい通ってます。市の1歳半検診の時も、発達検査を受けたり、市の療育教室に通ったりすることもできるという話も聞きましたが、先に通院先で発達検査などする予定にしてたので保健センターの方では受けませんでしたが、保健センターからも何かしら対応してくれると思います。ただ検査をしたり、療育センターに通うなどになった時に予約もしないといけないの時間はかかりますので気になるなら早めに動いていた方がいいと思います。もし療育関係で通うなら場所によっては年度途中だと人数が多くて入れないとかもあるので…
保育園で働いていた時に、色々なお子さんに会いましたが、周りの子は普通に接してました。女の子なんかは優しくフォローしてくれる子もいましたよ。

  • チャッピー

    チャッピー

    うちの住んでるところが田舎で
    のんびりしてるのか、
    集団検診でチェック入りそうな行動があっても対して何も言われず…💦
    なので余計に私の気にしすぎなのかな?と思えたり💦

    保育園幼稚園くらいの年齢だと
    皆普通に接してくれるのですね。
    少し安心しました😅

    • 11月12日
えいmama

疑いがあるのはお母さんから見てですか?今まで一歳半や2歳の歯科検診では引っかかりませんでしたか?

うちの子は言葉が遅いのと多動気味で行動を制御すると酷い癇癪を起こすので療育と言語訓練に2歳前から通いました!
早くから通ったおかげで今では三語も出てきて落ち着いて場面を見て動く事が出来るようになりました☺️

疑いがあるなら早ければ早いほど効果が出やすいので入学で困らないようにしてあげた方がいいかと💦

  • チャッピー

    チャッピー

    疑いは私から見て、です💦

    保健センターの方は問題行動を見ても
    あんまり何も言ってくれず…
    判別しにくい年齢だからでしょうか💦

    うちは言葉をどんどん覚えるのは凄いですが
    コミュニケーションがちぐはぐで
    (色んな色の中から赤を指さしてこれは何色?って聞いたら、端から順に
    黄色、青、紫、赤…と全部の色を言ったり。)
    多動気味で行動制御で癇癪、は同じです!

    入園してから本人が困るのが可哀相ですよね…周りの子もびっくりすると思うし💦
    やはり入園前に保健センターに
    相談してみます😖💦

    • 11月12日
  • えいmama

    えいmama

    私の地域は田舎で子供がいないせいかちょっとでも気になるとすぐに療育へ行くように勧められるんです💦だからほかの市の友達には喋るしコミニュケーションも取れてるのにと驚かれます😅

    うちみたいに田舎ならすぐ療育へ通えますが大きな街だと年度始めからしか受け入れてくれないなどあるので早めに行動をしてみてください!

    ちなみに中学や学童でも働いてましたがコミニュケーションが上手く取れないのが本人が1番辛いし見ているこちらも心苦しかったので息子もそうならないように頑張ってます☺️

    • 11月12日
チャッピー

うちも促してもらえれば
療育センターに行きたいのですが
集団検診などでもチェック入りそうな
行動をしてますが、はっきりとは言われず
「場所見知り、人見知りかな〜?」とか
「いっぱい人いてる所に慣れてないから落ち着かないのかな〜」で終わりで😓

自分から療育センターのことを
保健センターに問合せてみます!
ありがとうございます🤗

みいちゃーん

その困り事によると思うのですが、うちも2歳8ヶ月頃は多動を疑っていましたが、発達検査したらADHDは見受けられなくて、どちらかというとアスペルガーの傾向があるかなぁということでした。
発達検査をすると苦手な部分も分かるので、担任にこういうところが苦手です、って言うことを前もって伝えて、手厚く見てもらっています。
気になるところがあるなら入園前に検査すると、スムーズに園生活に進めるかと思います。発達障害かどうかはハッキリさせる必要ないです。

  • チャッピー

    チャッピー

    検査によってその子の苦手な部分がわかるのは、いいですね。
    第三者にも子供の状態を説明しやすくなりそうです。

    発達検査は保健センターなどで受けるように言われましたか?
    なるべく幼稚園での生活で子供が苦痛を感じないようにしてあげたいです💦

    • 11月12日
  • みいちゃーん

    みいちゃーん

    うちは3歳児健診が3歳0カ月でありまして、そこで初めて発達の相談して、療育センターを紹介してもらいました。入園を半年後に控えていた為、そこからトントン拍子にグループ療育に通い始めて、そこで先生に検査してみないか?と打診があり受けることになりました。
    そこから公立保育園に入園して、半年に一回程の発達相談では担任に同席してもらったり、療育センターの先生の保育園巡回で見てもらって、連携とりながら見てもらっています。
    特性を分かってもらった上で保育してもらっていますので、怒られる事が減って子供も自己肯定感が下がる事なく落ち着きました^_^
    入園前から専門機関とつながっていると入園後に何か問題が起きてもスムーズに対処できると思います。
    親も子も過ごしやすくなりますよ!

    • 11月12日
はじめてのママリ

ちょうど同じような時期に発達障害がわかった息子がいます。
今は公立園に通っていますが、私も進路については色々悩みました。現在も悩んでいます。
お子さんの特性の濃さによるとは思いますが、個人的には小学校から支援校に通うような状況でない限り、持ち上がりの幼稚園→小学校の流れが一番、本人にも周りにも良い気がします。

  • チャッピー

    チャッピー

    うちの子の場合、私のみが疑ってる状態で
    して…💦
    (保健師さんも感じているけど微妙なので言わないだけかもしれません)
    なるべくそのままの幼稚園→小学校の流れが良いのですね。
    その流れで行けるよう、私もどうサポートしていけばいいかを考えたいと思います!

    • 11月12日
ハルヒママ

うちの子も診断がついてます(^ ^)
うちは3歳の夏に診断がついたのですが2歳9ヶ月で私立幼稚園になんの知識もなく入園させてしまいました(;>艸<;)
息子にとって合わないのではと思ったこともあり色々調べました(;>艸<;)
公立の幼稚園や保育園はその子に合った指導をするのが法律で義務付けられてるのに対し私立幼稚園はその努力をするとネットには載ってました(;>艸<;)あぁ間違えたなってこの時思ったんですけど園長先生がとにかく理解ある先生で割と息子にあった方法をしてくれるおかげで2年目の今年は集団行動も少しずつできるようになって問題行動も減りました(o^^o)
うちの地域では度合いによって支援センター(療育の幼稚園みたいなところ)に入れるかが決まります(;>艸<;)多分うちの子のように訓練次第でなんとでもなるレベルの子は入れず重度な子が入れるのかな…
うちは今療育に週二回幼稚園に週三回通ってます(^ ^)一年ですごい変化が出てますよ(o^^o)
進路でも悩みます(;>艸<;)同じように変な子と思われたらとかも思いました…でもどうしようもない現実があるんです‼︎それならまだ特に物事を理解してない時期にお友達を作ってそのまま持ち上がってくれたら幼稚園時代の子とは仲良くやれるかもとかこの子はこういう子って理解を少しはしてくれるのかもとは思ってます(o^^o)実際入園させてみて喧嘩もするけど仲良く遊んでる子は沢山いますし遅れて入っていくとクラスの子がゾロゾロ迎えに出てきてくれたり偏見なく仲良くしてくれてるんだなと感じることもありますよ(o^^o)

  • チャッピー

    チャッピー

    診断がついたとしても
    訓練の仕方や周りの理解で、よくなって行くんですね(^o^)
    療育と幼稚園と半々通うという方法も、参考になります(^^)

    年齢上がってからよりは
    幼い時からの方が周りの子供達も
    分け隔てせず友達になってくれるんですね

    不安ばかりでしたが
    園生活の中で成長していく息子の姿に
    希望がもてそうです…!

    • 11月14日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    子供は吸収力ハンパないです(笑)いいことも悪いこともすぐ覚える(^^)
    うちの子は入園前、2歳から親子療育に行きましたが同じクラスの子が息子より重度でいい影響をもたらす側で影響を受けることはなく進歩がない一年だったんですが単独療育で年上の子と過ごしたり幼稚園で健常児と過ごすことでこういう時にはこうする、こう言うっていうのを指導を受けたり見たり聞いたりする中で学んできてますよ(o^^o)
    息子さんもいい影響を受けて成長してくれるといいですね(o^^o)うちの子もあの子はすごいって思っている子がいるみたいであの子みたいになりたいとか今年になって言うことが増えたり体操や合奏のお手本に選ばれる子がいるようで自分もお手本をやりたいと言うようになりました(o^^o)

    • 11月14日
deleted user

先程発達検査K式の結果を聞いてきました。
息子も来年こども園に入ります。
こども園がストレスにならないように
その為に加配の先生を付けてもらいたくて、発達検査を思い切って受けました。

小学校に入学の時までに伸ばせるといいみたいですよ。なので、療育も空きがあれば行きたいなぁと思います😁

  • チャッピー

    チャッピー

    皆さん子供のために積極的に行動されていて、尊敬します🤗
    やはり、今の幼い時期の療育や訓練が重要なんですね。

    今からではあまり時間がないですが
    子供が少しでもスムーズに外での生活に馴染めるよう、私も行動起こしたいと思います!

    • 11月14日