
両親や義両親と縁を切りたい悩みについて、暴力や暴言、嫌味嫌がらせ、金銭トラブルに耐えかねて疎遠になりたいケースが多いです。自業自得で報われず、同じ扱いを受けるのはなぜでしょうか。
ネットなどでよく、両親や義両親と縁を切りたいですって悩みに対して、自分の子供にも同じことをされますよなどのレスを見かけるのですが…。
そういう悩みを書き込む大概の方は、ワガママでそうするのではなく、暴力や暴言、嫌味嫌がらせ、金銭トラブルなどに耐えかねて疎遠になりたいケースが多いように思います。
疎遠にされても仕方がないことをしてきたのは自業自得であって、上手くやろうとどんなに努力しても報われず泣く泣く疎遠にした方が、自分達は子供やその配偶者に暴力や暴言等々していないのに何故同じことをされますよと言われるんでしょうか…?
- 三色団子(9歳)
コメント

あきらプリン
私も同じように思います!
両親と言うより私の精神病を理解していない母親からの干渉が酷くて自分から距離を置いています⭐️
ママリのとある方の投稿にコメントしたら、投稿者でわない方から「両親と疎遠になりたい人がよく親になろうとしますね」とコメントされました。何故赤の他人にそう言う事を言われなきゃいけないのでしょうか?
私の家庭事情を知った上で言われるのなら話わ分かりますが…
疎遠になりたい人達の家庭の何を知って自分の子供からも同じような事されると言っているのかわ理解が全くわたしにわ出来ません~_~;

まろまろぽ
肉親であれ血の繋がりがあれ、人は個であり、縁を切ることに関して、私も否定的にはなれません(๑•́ ω •̀๑)
「同じことされる」なんて根拠もないし、そんなの他人を言いくるめたい。支配したいだけのエゴですよね。
そんなこと言う人は、なんの助けにもなりません。
被害があれば対処する。
当然のことですヽ(`・ω・´)ノ
自己防衛、子供を守るために必要なことだと思います。
-
三色団子
コメントありがとうございます✨
言葉に凄く力強さがあるなと思いました。
そうですね、結局は個であって肉親であれ他人であれ優しさやその人を思う気持ちがなければ上手くはいかないんですよね。
自分のことしか考えず嫌われることをして嫌われたなら因果応報、自業自得なのも分かりますが、、そういった方と仕方なしに疎遠にした方に自分も同じ目にあうぞっていうのは確かに支配や脅し文句になりますよね。
「自己防衛、子供を守るために」その通りですね。肉親だからと言う理由で悪意をもって傷付けてくる人に心も体も病む状態になっても尚、好きなだけ傷付けていいよ…なんておかしいですよね。- 1月14日

drabbit
どうなんでしょうね…。
人の数だけ理由があるので、縁を切りたいと思う方もそれを批判する方も間違っていないと思います。
主様が仰る様に、絶縁せざるを得ない方もいらっしゃいますし、中にはただ「ウザイ」「ムカつく」と言った方も居ます(笑)
親族トラブルのみならずここで悩みを打ち明ける方は、恐らく、アドバイスではなく、
背中を押して欲しい
気持ちを分かって欲しい
話を聞いてほしい…
など、共感を求めているのでしょうね。
投稿者の方も辛いお気持ちを勇気を出して打ち明けたのでしょうから、批判されたくないというのは当然のことです。
が、批判する人を批判してしまっては、両者同じ事をしているに過ぎません。
「こういう意見もあるんだな」と、広い心で受け止められたら良いかもしれないですね(^^)
人には其々「正義」があり、批判するものを「悪」とする。
それを予め理解して質問orコメント出来ると良いなぁと思います♪
-
三色団子
コメントありがとうございます✨
反対意見があるのも当然であり、共感を求めている方だけではなく、反対意見の方はどのくらいいらっしゃるのか聞きたい方も中にはいらっしゃると思います。なので批判はよくないですが、反対意見は大切だと思います。
縁を切りたい云々は各々、大小様々な案件があるとは思うのですが…、
暴力や金銭トラブル等々でと理由がハッキリあって疎遠になりたい旨の相談に対して、疎遠にすると悪いこと等々していないのに子どもに同じことをされるってことに結びつくのかが疑問で質問しました。- 1月14日
-
drabbit
そうですね。
絶縁したから、自分も子供に同じ事をされると断言しているのであれば、その根拠は何??と思います。
「人にしたことはいずれ自分に返ってくる」とよく言うので、その一種なのでしょうか。
私はわりと平和主義なので、質問するときも解答するときも、どっち付かずな文言を選んでしまいます(^_^;)
「絶縁すると自分もそうされる」と言った方にも、もしかしたら自身が過去にそういう経験をされて辛い思いをしたのかも知れない…これは質問者様を思って警鐘を鳴らしてくれているのかもしれない…なんて、ある意味ポジティブに考えてしまいます(笑)
いずれにせよ、文章だけで人を判断するのは難しいことですね(^_^;)- 1月14日
-
三色団子
返信ありがとうございます🎵
そうですね、きっと因果応報などからきているのかとは思うのですが…。
文章って中々難しいですよね、親しい仲でも言葉選びって大切ですし…。
drabbitさんの広い視野&平和主義は見習うとこがあるので優しい気持ちで穏やかに過ごせるようにしたいと思います(*^^*)- 1月14日
三色団子
コメントありがとうございます✨
そして同じ考えの方がいらっしゃって気持ちが少し落ち着きました。
過干渉は本当に辛いですよね。暴力などと違って目に見えるものではないので周りに訴えるにも理解してもらえなかったりするんですよね。
向こうは「心配してやってる」などの大義名分の元なので我慢を強いられてしまったり…。
投稿者でない方から横レスされた上にその発言は親云々子ども云々以前に人としてどうなんでしょう(゜ロ゜;驚
あきらプリンさんのそのお話を聞いて、結局はネットの世界。他人事として特に深く思慮することのなく発した一言なんだなと思いました。