

パンケーキmama
昼間はだいたい
7時、10時、12時、
14時、15時、17時
頃に泣くのであげています。
お風呂は18時です

misak2
同じく完母でもうすぐ2ヶ月の男の子を育てています。
うちの子もここ数日で急に夜の授乳間隔があくようになりました。
昼間は3時間毎で、
8時・11時・14時・17時・20時
に泣くのであげています。
20時の授乳の後は暗い部屋で寝かしつけるのですが起こさなければ3時間後の23時に起きず、
1時・5時〜6時くらい
私が起きているときは23時に起こして授乳します。
そうすると、
23時・4時・7時
です。
お風呂は4時半〜5時くらいです。
夜の授乳で、いつものサイクルからずれてくる場合は、昼間に調整して元に戻しています。
夜中に起こして授乳するべきか迷うのですが、目覚ましはかけているものの泣かないので私が起きれないのが現実です(^_^;)
夜の授乳間隔があくとまとまって寝れるので助かりますが、これでいいのか迷いますね(x_x)
-
パンケーキmama
2日違いなんですね!(*^^*)
だいたいの時間が似ていてびっくりしました(^○^)
迷いますよね、
質問したあとに起きたので授乳させましたが、すぐ寝ちゃいました
夜泣きやうなりはありませんか?- 1月14日
-
misak2
2日違いなんですか(*Ü*)ノ"
そうなんですよ!
時間が似ているのでコメントしました(´ω`)♪
産後の入院中は寝てても3時間毎に起こして授乳してと言われていたので、こんなに早く間隔があくと思ってなかったですし、いいのかなー?と思いながらも起こしてません(^_^;)笑
夜泣きはまだないですよ(*^^*)
うなり?...は、ないかな?と思います。
夜泣きの時期になるのが怖いです!
ないといいんですけど、あるんやろなーと覚悟してます(;_;)- 1月14日

退会ユーザー
うちの子も2ー3ヶ月の時はゲップが下手でよく吐き戻していました…洗濯物も増えるし大変ですよね(..)
授乳間隔ですが本当にその子その子によってマチマチだから気にしなくていいと思います☆
うちの子は今6ヶ月ですが、3ヶ月くらいから夜中の授乳は無くなり21〜5時半まで一晩起きません。何なら寒くなった最近は6時7時まで起きません(笑)
それでももう8kg近く順調に育っていますよ(^^)b
授乳回数が減ると心配になりますが、本格的に寝返りやハイハイしたり赤ちゃんが動き出すと身体が全く休まらなくなるので今のうちにご自身の身体を休めてくださいね。
お互い子育て頑張りましょう♡
-
パンケーキmama
そうなんですか!
そんなに寝てくれるなんてすごいですね(^○^)
夜の授乳なくなったらおっぱいはりませんか?
じゃあきっと今は泣いたらあげるで大丈夫なんですね☆ミ
3ヶ月頃からは吐き戻しなくなりましたか?
げっぷはいつまでしてましたか?- 1月14日
-
退会ユーザー
最初は張って痛くて搾乳したりしてましたが、1〜2週間くらいすると落ち着きましたよ(^^)
&最近はそんなに張らずに安定した量が吸われてる時だけ出ている感じ?がします。
吐き戻しも3,4ヶ月からグッと減って今は座ったり寝返りして自分で勝手にゲップしてます(笑)
赤ちゃんって新生児期は何でも下手でビックリですがすーっごい勢いで成長するので大丈夫ですよ(•ө•)♡- 1月14日

RYH
うちも1ヶ月の時に3時間間隔だったのが突然
20:30 3:00 6:00になり
一昨日にいきなり
19:00 5:00 9:00に
なりました。
今日はまた上のに戻りましたが
大人と同じく夜寝るように
体が成長してるのかな?と
思い、無理には起こしません(^o^)
-
パンケーキmama
出産日が近いです(^○^)
授乳時間もだいたい同じくらいなんですね!(*^^*)
19時のあと5時なんてすごいです(^○^)
おっぱいはりませんか?
私も無理に起きないで子供が泣いたらあげようと思います☆ミ
いきなりかわるの不思議ですね- 1月14日
-
RYH
近いですか?(*ˊૢᵕˋૢ*)
母乳過多で凄いことになるので
3時間おきに搾乳してます💦
4時間でも布団が濡れるので💦
本当に不思議ですよね!(^^♪- 1月14日
コメント